[go: up one dir, main page]

ブックマーク / www.jimin.jp (3)

  • 高市早苗第104代総理を選出暮らしと平和を守り日本を前に進める | お知らせ | ニュース | 自由民主党

    衆院会議で首班指名を受ける高市早苗総裁 第219回臨時国会が10月21日に召集されました。同日、石破内閣が総辞職したため、衆参両院で首班指名選挙が行われ、高市早苗総裁が第104代内閣総理大臣に指名されました。高市総理は内閣制度140年の歴史上、初の女性総理となりました。高市総理の下、わが党は日維新の会と新たに連立政権を発足し、国民の暮らしと国家の平和を守るため、内外の難局を打開し、日を前に進める政策を実現します。 内閣140周年で初の女性総理 衆参両院で行われた首班指名選挙。衆院は高市総裁がわが党、日維新の会に加え、無所属議員からの支持も得て237票を獲得し、1回目の選挙で過半数を超えて、総理に指名されました。参院では1回目の投票で過半数に届かなかったものの、決選投票の末、高市総裁が総理に指名されました。 わが党は10月4日の高市新総裁選出後、公明党との連立協議を行いましたが、同党

    高市早苗第104代総理を選出暮らしと平和を守り日本を前に進める | お知らせ | ニュース | 自由民主党
    k-takahashi
    k-takahashi 2025/10/21
    “高市早苗総裁が第104代内閣総理大臣に指名されました”
  • サイバー空間の「常時有事」に立ち向かうサイバーセキュリティ強化に向け提言 | お知らせ | ニュース | 自由民主党

    党デジタル社会推進部合同会議であいさつする平井卓也部長 加速度的に高まるサイバー攻撃の脅威に対応するため党デジタル社会推進部(部長・平井卓也衆院議員)とサイバーセキュリティに関するプロジェクトチーム(PT、座長・牧島かれん衆院議員)は4月10日、合同会議を開き、サイバーセキュリティに関する提言案を了承しました。 提言はサイバー空間が「常時有事」であることを念頭に、(1)速やかに実行すべき法制度・体制の整備(2)「官民連携」と「サプライチェーン全体での対策強化」(3)「国際連携」を意識した対策強化(4)耐量子計算機暗号(量子コンピューターが実用化されても安全性を保つことができる暗号技術)対応のための政策パッケージの策定―の4柱で構成されています。 (1)では、サイバー安全保障分野における法整備の早期実現、セキュリティ・クリアランス制度の実効性確保に向けた制度整備、内閣サイバーセキュ

    サイバー空間の「常時有事」に立ち向かうサイバーセキュリティ強化に向け提言 | お知らせ | ニュース | 自由民主党
    k-takahashi
    k-takahashi 2024/04/11
    “サイバー安全保障分野における法整備の早期実現、セキュリティ・クリアランス制度の実効性確保に向けた制度整備" "偽情報・誤情報対策の抜本的強化、強靱な政府システムの構築運用とモニタリングを提言”
  • 性暴力ゲームの規制強化に向けた提言 LAP21 自由民主党女性局

    自民党女性局は、日々の暮らしや生活に密着している「憲法」、および「憲法改正」をより身近に感じていただけるよう、新たにパンフレットを作成いたしました。ぜひご覧ください! ○幸せのカタチ ○日の憲法は? ○こんなに面白い!世界の憲法 ○自民党の想い -「変えない」こと -「変えたい」こと ※掲載されている諸外国の憲法の事例は、憲法改正の議論を活発にするためのものであり、自民党が推奨しようとするものではありません。 女性局 憲法パンフレットはこちら(PDF 7.63MB) 女性局 パンフレットはこちら(PDF 916KB) ◆月刊誌 りぶる 毎月15日発行 女性ならではの、しなやかな発想で世の中を見つめ、 国際情勢から国内の政治、経済問題、さらには日常の身近な問題まで、幅広い話題をわかりやすく解説します。 年間購読料3,800円(税・送料込)定価一冊320円(税込) ※2019年10月からの消

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/16
     『有害情報、有害サイト、有害メールを規制するために、罰則規定を含む法体系の整備を早急に図る』 これでも、まだまともな方なんだよなあ。
  • 1