[go: up one dir, main page]

タグ

社会に関するhobo_kingのブックマーク (4,085)

  • フェミニストが10代女性の自殺増加を分析「父親や教師に襲われ,男子に盗撮され,チー牛に性的対象化され,看板にオッパイ」

    舞田敏彦 @tmaita77 e-stat.go.jp/stat-search/fi… (表5-15) 要注意層がはっきりしているな。 近年の社会変化は,10代女子にダメージを与えている。 SNSによる性被害,ルッキズム,進路展望不良など・・・ pic.x.com/WtcnZYA7kR x.com/tmaita77/statu… 2025-10-25 10:54:05

    フェミニストが10代女性の自殺増加を分析「父親や教師に襲われ,男子に盗撮され,チー牛に性的対象化され,看板にオッパイ」
    hobo_king
    hobo_king 2025/10/29
    あくまでぼんやりとした印象論なので鼻で笑ってくれていいけど、個人的には自由と責任が拡大すると自死が増える気がする。なので権利の拡大と自殺者数にはそこそこの相関があるんじゃないかと……。
  • フェミ「臓器提供を受ける8割が男でドナーは8割が女!(←デマ)臓器まで女性搾取!」別のフェミ「これ知って臓器移植×にした」

    安宿緑★안숙록 @yasgreen615 일본매체 3流無能編集者。副業で🇰🇷🇰🇵通翻訳(書籍、民放、NHK等)などの俺が泥酔時にぼやき倒す裏垢。よって未成年はフォローするな。韓国心理学会所属、米国臨床心理学修士だが、まだ未熟。2010年、北朝鮮の携帯画面を世界初報道 Xはアイデア抽出のために使用 アホとネトウヨは即ブロ その他はハイライトで linktr.ee/yasgreen 安宿緑★안숙록 @yasgreen615 臓器提供を受ける側の8割が男、ドナーは8割が女という話 インドでも80%の生体ドナーが女、80%近くの受取人が男 臓器別に差はあるが全世界的にも受け取り側の65%が男 臓器提供においてまで女性搾取が発生中 x.com/joestarzo/stat… 2025-10-20 21:01:42

    フェミ「臓器提供を受ける8割が男でドナーは8割が女!(←デマ)臓器まで女性搾取!」別のフェミ「これ知って臓器移植×にした」
    hobo_king
    hobo_king 2025/10/23
    表現の自由の話題でも自由を守ろうとする側を腐すだけの「嫌いな連中が苦しむのが第一!」とか掲げたカルト政党員みたいな連中がいたけどこれも同じだな。臓器提供で人が助かる事より嫌いな連中に加害する方が大事。
  • 国旗損壊罪ができるのなんて、当たり前の話じゃないか? 別に右とか左と..

    国旗損壊罪ができるのなんて、当たり前の話じゃないか? 別に右とか左とか関係ない。 他国の国旗を傷つけたら問題になるんだから、自国の国旗を傷つけても問題になるのは当然のこと。 国旗を燃やしたり破いたりすることに、言論としての価値なんてないだろ。 ただ単に多くの人の気持ちを踏みにじるだけだ。 それなのに、この法案が通ったら終わりだとか、戦前回帰だとか、毎回同じテンションで危機感を煽る人たちがいる。 でも、今までもそうやって大騒ぎしてきた法案、いくつ通った? 通ったあと、普通にみんな生きてるだろ。 結局、騒ぎたいだけで、法案の中身なんてどうでもいいんだよ。 毎回この世の終わりみたいなことを言って、通ったら知らん顔して別のネタ探してさ。 それ、もう完全にカルトの行動パターンだろ。 カルト批判してるくせに、自分たちが同じ構造になってるの気づいてないんだよ。 国旗損壊罪に限らず、こういう常識的な話にま

    国旗損壊罪ができるのなんて、当たり前の話じゃないか? 別に右とか左と..
    hobo_king
    hobo_king 2025/10/22
    何が当たり前か正直分からん。自分の姓が書かれた(仮に表札とかでもいい)に腹を立てて自分で踏みにじったら家族が腹を立てるのは分からんでもないが、それを罪だとまでするのは不要だし邪魔だと思う口だ。
  • 大阪・関西万博「工費未払い」 訴えられたイベント企業は来年の「アジア・アジアパラ大会」を超高額で受注:東京新聞デジタル

    このうち、四つのパビリオンの元請けとなり、下請け業者から未払いを訴えられているのが、外資系イベント企業の日法人。いずれも東京地裁で訴訟になっている。

    大阪・関西万博「工費未払い」 訴えられたイベント企業は来年の「アジア・アジアパラ大会」を超高額で受注:東京新聞デジタル
    hobo_king
    hobo_king 2025/10/20
    万博は終わったけど負の遺産もまた残った。工事費未払いはその大きな負の遺産の一つ。行政側が音頭を取ってこの体たらくではねえ……。
  • 一般社団法人Spring 【お知らせ】草津町の黒岩町長に直接お会いし、お詫びしました

    【ヒアリング】第6回こども性暴力防止法(日DBS法)施行準備検討会の関係団体ヒアリングに参加しました 2025/10/23 7月の意見交換後、新たに作成した要望書を施行準備検討会へ提出しました。意見交換に関する報告はこちら要望書はこちら 8月22日の第6回こども性暴力防止法施行準備検討会にてヒアリングが行われ、Springから2名参加、他に7…read more 【ロビイング】6月のご報告 2025/10/20 梅雨があっという間に過ぎ去り、すでに猛暑のような暑さが続いております。            どうか熱中症にはくれぐれもお気を付けいただきお過ごしください。 6月のロビイングでは、2名の議員とお会いすることができました。…read more 【意見交換】こども性暴力防止法(日DBS法)施行準備検討会中間取りまとめ素案について意見交換しました 2025/10/16 7月14日

    hobo_king
    hobo_king 2025/10/17
    凄く真っ直ぐな謝罪文で驚いた。驚いた以上に評価が上方修正された。団体が真摯に過去と向き合い、意識して逃げや誤魔化しを拒絶しないとこの水準の謝罪文は出せない。今後はこの団体を応援する側に回りたいと思う。
  • 万博見て思ったのは、「冷水浴びせる人の言うこと聞いてたら損する」→「新しいことをするときは、批判的な人は相手にしないで小さく勝手に始めたほうが上手くいく」が座右の銘になっている

    1T🍵T @1T0T 大手私大→外資IT企業→女子大教員。公式発言は@1t0ochaで。 こちらの垢は大学教員の自覚のない緩々な発言多めで。ロクに通知を見てないのでリプ返しあまりしませんが無礼をご容赦ください。 ※勤務先学生さんからの業務連絡DMが多いのでフォローがあればフォロバしますが拒否しても全くかまいません。 instagram.com/itot0103/ 1T🍵T @1T0T 10年くらい前に高名な研究者が招待講演で「新しいことをするときは、批判的な人は相手にしないで賛成する人だけで小さく勝手に始めたほうが上手くいく」と言っていたのは僕の中でわりと座右の銘になっている。 x.com/HMS_BlackPrinc… 2025-10-15 06:50:33 U.S.S.BlackPrince @HMS_BlackPrince 今回の万博でいよいよわかったと思うんことは、やっぱり、他

    万博見て思ったのは、「冷水浴びせる人の言うこと聞いてたら損する」→「新しいことをするときは、批判的な人は相手にしないで小さく勝手に始めたほうが上手くいく」が座右の銘になっている
    hobo_king
    hobo_king 2025/10/16
    「好きにやりたいなら自費でやってくれ」と表現の不自由展規模のイベントですらこう言われた。公金が大量投入されて会計上大赤字の催しで批判一つ浴びないとしたら、そこはもう日本じゃなくて北朝鮮だろ。
  • 怒鳴られてもルール徹底 ネパール人留学生らコンビニで詐欺被害防ぐ | 毎日新聞

    当時のことについて「正直怖かった」と振り返る(右から)カトリ・カルナ・バハドウールさん、アレ・マガル・イシャラさん、店長の佐藤有樹さん=新潟市中央区で2025年10月14日午後5時27分、戸田紗友莉撮影 コンビニエンスストアで架空請求詐欺の被害を未然に防いだとして、ネパール人留学生でアルバイト店員のアレ・マガル・イシャラさん(26)とカトリ・カルナ・バハドウールさん(25)が新潟署から感謝状を受け取った。2人は日で相次ぐ特殊詐欺やその手口は知らなかったが、あるルールを徹底し、ネパール語で連携して、被害を防いだ。あるルールとは。 2人が働くのは新潟市中心部にある「ファミリーマート新潟八千代二丁目店」。この店に9月10日の午後10時ごろ、70代の男性が来店した。男性は電子ギフト券「アップルギフトカード」の1万円分を立て続けに3枚購入し、さらに「パソコンを購入するために30万円分ほしい」とレジ

    怒鳴られてもルール徹底 ネパール人留学生らコンビニで詐欺被害防ぐ | 毎日新聞
    hobo_king
    hobo_king 2025/10/16
    “新潟署の倉石浩之署長から感謝状を受け取った2人は「ルールがあったから止めることができた。対応するのは怖かったが(男性の詐欺被害を防ぐことができて)よかった」と笑顔を見せた” 素晴らしい!
  • 「初の女性首相の誕生、うれしくない」上野千鶴子氏、高市総裁選出に フェミニズムの重鎮

    フェミニストで社会学者の上野千鶴子氏は5日、自民党の高市早苗総裁選出を受け、X(旧ツイッター)で「初の女性首相が誕生するかもしれない、と聞いてもうれしくない」と思いを漏らした。上野氏は日の女性学、ジェンダー研究のパイオニア的存在として知られる。 上野氏は、スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」が毎年発表する各国の「男女格差(ジェンダーギャップ)指数」を挙げ、「来年は日ランキングが上がるだろう。だからといって女性に優しい政治になるわけではない」と投稿した。 高市氏は選択的夫婦別姓制度に慎重な立場を示しており、上野氏は「これで選択的夫婦別姓は遠のくだろう。別姓に反対するのは誰に忖度しているのだろう?」と疑問視した。高市氏は長年、旧姓の通称使用拡大に力を注いでいる。

    「初の女性首相の誕生、うれしくない」上野千鶴子氏、高市総裁選出に フェミニズムの重鎮
    hobo_king
    hobo_king 2025/10/07
    女性が首相に選ばれる社会を喜ぶべき場面であることは間違いないだろうに「実は女性であること以上に思想信条が大事」と言い出すなら、ジェンダーギャップ指数に基づいた過去の社会批判は一体何なんだろうね。
  • 並走で3000円罰金など来年から自転車の取り締まりが強化される件について「当たり前」「歩道運転だけは許して」と賛否が

    ひいらぎ @hiiragi2280 来年から実質的に 自転車乗れなくなるのすぎる。 ・並走:3000円 ・2人乗り:3000円 ・歩道運転:6000円 ・一時不停止:5000円 ・ながら運転:1万2000円 ・イヤホンを付けながら運転:5000円 ・点検不良自転車に乗る:5000円 ・傘差し運転:5000円 ・信号無視:6000円 ・逆走:6000円 pic.x.com/3w1d8h1NCm 2025-10-05 05:50:03

    並走で3000円罰金など来年から自転車の取り締まりが強化される件について「当たり前」「歩道運転だけは許して」と賛否が
    hobo_king
    hobo_king 2025/10/06
    ルール違反自転車の危険性が叫ばれてもう結構な時間が経つけど改善の気配が見えないからこうなった……と見るほかないのがな。未だにスマホ見ながらとか当たり前に居るし。意識改革にはこの程度は必須って事だな。
  • 高市総裁誕生で史上初の女性総理誕生、ジェンダーギャップ指数も改善かフェミニスト⇒フェミニストさん、何故か日本初の女性総理大臣誕生に発狂してしまう・・・

    Dr. Naoko Hashimoto 橋直子 @NaokoScalise 「女性初」って繰り返さないで欲しい。 石破さんが全男性の代表でなかったのと同様に、高市さんは1ミリも私を代表しないし、 彼女が総理になっても、日人女性一般の地位や待遇が直ちに良くなるわけでもない。 2025-10-04 15:35:15

    高市総裁誕生で史上初の女性総理誕生、ジェンダーギャップ指数も改善かフェミニスト⇒フェミニストさん、何故か日本初の女性総理大臣誕生に発狂してしまう・・・
    hobo_king
    hobo_king 2025/10/05
    女性であることに単純な価値を見出しているのがジェンダーギャップ指数な訳だけど、実際は「女性であること + α」が必要であると言うのであれば、そもそもこの指数を元に社会批判するのが無意味だった訳だな。
  • 草津町に対する誹謗中傷事案とオープンレターの精神の実現に向けて

    草津町長のスタンス草津町長が町議に対して性加害を加えたとされる事案が虚偽だったことについて、草津町長は「自身を加害者扱いしたフェミニストらに対しては『謝ってくれれば、許す』と述べ、それ以上問題視する考えはないとした。」(https://www.sankei.com/article/20250929-4T6BDIHX5ZDLTKL4HQHBJACT2A/) 失言で職を失うことも多く、これらの中傷に対して個別にオープンレターも出せそうだが、町長は非常に寛大かつ穏当な対応をしていると思われる。 現に上野千鶴子氏や共産党(しんぶん赤旗)など、個別に町長に謝罪している例もあるようだ。 なお、当然、町長自身だけでなく、草津町全体に対する中傷にも心を痛めていたようだ。(特に許せなかったのは、観光地として著名な草津町が「レイプの町」「セカンドレイプの町」として「世界中に広まったこと。それは絶対にい止めた

    草津町に対する誹謗中傷事案とオープンレターの精神の実現に向けて
    hobo_king
    hobo_king 2025/10/04
    “あのオープンレターってなんのためにあったのかなぁ、誰か説明してくれない?” 今までの展開を見るに自分や仲間にはダダ甘に機能する二枚舌を装備した方々による嫌がらせと判断するほかない。
  • フェミもアンフェも現実で異性と関わらなすぎてるだけ

    自分はチー牛のイラストをポニーテールにしただけという見た目をしている女なので、小学校くらいから男子に「ブス」と言われ続けなんなら飲み屋で知らんおっさんに「うわブッス」と言われた経験があるレベルのブス でも愛想良くする努力をしてたら高校くらいから容姿で損をしてるなと感じる事は減ったし男友達もできて今は結婚もしてる(旦那とはお互い第一印象から“ナシ”すぎて逆に仲良くなった) ましてや会社ともなると顔採用でない限り仕事さえしてれば影響がなくなった 普通に生きてたら性格悪いやつに男女の違いなんてなく、男も女もいい人も悪い人もいるという結論に至ると思う 私は確かにブスだったせいで嫌な思いを腐るほどしたけど、その悪意は男性からのみ向けられるものではなかったよ ましてや美人な人ならなおさらやばい男に絡まれる頻度も上がるだろうけど、その何十倍も普段から男性に優しくされていたと思う (人は気づいてないかも

    フェミもアンフェも現実で異性と関わらなすぎてるだけ
    hobo_king
    hobo_king 2025/10/03
    ……恐らく増田は「ミソジニストもミサンドリストも」と書くべき(書きたかった?)だったんじゃないかな。それであるなら、それなりに納得できる。
  • J・K・ローリング、エマ・ワトソンを「無知」と非難

    『ハリー・ポッター』シリーズの原作者J・K・ローリングが、トランスジェンダーの権利をめぐって意見が対立するエマ・ワトソンを「実生活の経験が乏しく、自分の無知に自覚がない」と非難した。2020年にトランスジェンダーの権利について持論を明らかにして批判を受けたローリングは、エマやダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリントら映画『ハリー・ポッター』のキャストたちが、彼女を非難してトランスジェンダーコミュニティへの支持を表明したことから、彼らを「決して許さない」と発言するなど、溝が深まっている。 最近、ポッドキャスト『On Purpose With Jay Shetty』に出演したエマが、「あのようなことがあっても、私自身の意見と、それに対する愛情とサポートを持ったまま、たくさんの思い出を共有するジョー(J・K・ローリングの愛称)を大切に思うことはできる、と心から信じています」とコメント。「私の意見

    J・K・ローリング、エマ・ワトソンを「無知」と非難
    hobo_king
    hobo_king 2025/10/02
    この超セレブな女性2人の争いを遠目で眺めながら、ニヤニヤとほくそ笑んだりしてる連中が「確実に」存在していることの方がどっちかと言えばウンザリするね。女性の分断が目立てば目立つほど得する連中が。
  • 川口市議会が外国人の無免許・無保険事故で異例の意見書 立民共産反対「差別につながる」 「移民」と日本人

    埼玉県川口市議会は30日、外国人による交通事故の防止と被害者の救済を国に求める意見書を賛成多数で可決した。市内では近年、外国人による無免許ひき逃げや飲酒運転の重大事故が相次いでおり、自賠責保険も入っていない無保険の場合は被害者が泣き寝入り状態にあるとして、被害者救済制度の充実を求めた。自治体がこうした意見書を可決するのは異例。 市議会は同日、出入国在留管理庁の「不法滞在者ゼロプラン」の着実な実行などを求める意見書も可決。いずれも自民党が提案し、議長を除く38人のうち32人が賛成した。反対は立憲民主党系会派2人と共産党会派4人の計6人で、両会派は「外国人差別につながる」などと反対した。 交通事故の意見書は、安全指導の強化をはじめ、無免許・無保険・飲酒運転の厳格な取り締まり、地域の実情に応じた支援策の提供を求めた。 また、自賠責保険に入っていない無保険車による事故やひき逃げ事故の被害者になった

    川口市議会が外国人の無免許・無保険事故で異例の意見書 立民共産反対「差別につながる」 「移民」と日本人
    hobo_king
    hobo_king 2025/10/01
    実体がないとか過大に報告とかならともかく、現実に補償の無い大きな損害を受けている人間が複数存在する事例までもを「差別につながる」という理屈で語らせないなら、それ自体がもう差別的で排斥的だと思うんだが。
  • もうやだ(追記あり)

    おじが誘ってくる増田が色々紛糾してたけれど、私は同じ職場の年上の独身男性から連絡先を聞かれたり、プライベートで事に誘われたりするのに困り果てている。 元々よく雑談することはあったし、同僚としてコミュニケーションを取るのは別に苦ではない。 でも決してプライベートで会いたくはない。職場で愛想良くしてるのは仕事の一環であって、それを私生活に持ち込みたくはない。こっちは家事もあるし、友人付き合いもあるし、治療中の持病もあるしで手一杯なのだ。 最初に事に誘われた時は「週末ずっと予定があるので」と申し訳なさそうに(実際、付き合いが悪くて申し訳ないとも思った)謝罪して、なんとか流れた。 しかし週末がだめだとなると、仕事帰りを狙って声をかけられるようになった。 「お酒は飲まないので」「疲れてるので」とその度にやんわりと断ってきたが、ほとぼりが冷めるとまた誘われ、「なんで?」「いいじゃん」「おごるよ」「

    もうやだ(追記あり)
    hobo_king
    hobo_king 2025/09/29
    これぞまさにケースバイケースの悪い方だな。真人間なら引き下がるレベルにも関わらず改まらないのであれば、個人レベルでは対処不能なストーカー的案件になっている。まず会社の上役に急いで相談をすべきだ。
  • こちらはステージ4のがん治療してた時の精算書です この時は命が助かった喜びと制度の有り難さに震えたものです

    華月エアリ @KagetsuAiry みんな、がん検診は行きなさいね……ほんとに… 日の医療と制度はお手頃価格で健康維持出来る様になっててすげーんだから こちらは私がステージ4のがん治療してた時の精算書です 左が初回入院時治療に掛かった金額 右が国負担分の金額 この時は命が助かった喜びと制度の有り難さに震えたものです pic.x.com/9fBKJZctBJ 2025-09-26 08:50:55

    こちらはステージ4のがん治療してた時の精算書です この時は命が助かった喜びと制度の有り難さに震えたものです
    hobo_king
    hobo_king 2025/09/27
    もし皆保険が無いとどうなるかと想像すると「想定外の闘病で巨大な損失を受けるか、治療法があるのにもがいて死ぬ」という二択の不安と不条理を全員が日常的に抱える羽目になるだろう。自暴自棄の人間が爆増しそう。
  • 三重 四日市 地下駐車場浸水 止水板の故障を約4年前に把握も対策講じず 国土交通省が陳謝 | NHKニュース

    9月中旬の記録的な大雨で、270台余りの車が水につかる被害が出た三重県四日市市の地下駐車場について、今後の対策などを検討…

    三重 四日市 地下駐車場浸水 止水板の故障を約4年前に把握も対策講じず 国土交通省が陳謝 | NHKニュース
    hobo_king
    hobo_king 2025/09/26
    あーこれはダメだな。損害賠償請求待ったなし……とは言え、間に保険会社が入れる事例の方が恐らくはずっとシンプルに賠償関係が進む状況だったかなあ。さっさと被害者が救済されますように。
  • 『おっさんどもに告ぐ。頼むから知り合い程度の独身女性を何回も食事に誘わないでくれ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『おっさんどもに告ぐ。頼むから知り合い程度の独身女性を何回も食事に誘わないでくれ』へのコメント
    hobo_king
    hobo_king 2025/09/23
    うーん、誘わないで欲しいと「察しろ」 vs 誘わないで欲しいと「察して欲しい」の、しょうもない争いにしか思えない。「そもそも誘うな」が正解の時もあれば、「はっきり断れ」が正解の時もあるでしょ。
  • 30年前までは専業主婦が当たり前で、母親が働いてる家庭は「鍵っ子」と呼ばれたのに、今は共働きじゃないと生活できない社会になりつつあるな

    窓際三等兵 @nekogal21 つい30年前までは専業主婦が当たり前で母親が働いてる家庭は「鍵っ子」とかいう蔑称まで用意されていたのに、あっという間に共働きじゃないと人並みの生活ができない社会になりつつあるな 2025-09-20 11:20:04 🤭 @woxtkd 15年ほど前、自分が小学生の頃もまだ周りの友達の母親は大抵専業主婦かパートだった。 保育園出身はほぼ皆無、学童に行ってるのは学年でも数人だった。 今自分は20代半ば、子育て世代の入り口に来たけど昔と違いすぎてビビってる。 保育園は激戦、高い金払って民間学童、子持ちの先輩は18時まで仕事。 x.com/nekogal21/stat… 2025-09-20 20:29:27 ★たけこ★@株主優待@高配当株 @takeko_takeo2 ほんそれ!ワイ25年前に新卒で就職した当時、女性先輩ほとんど「寿退社」して専業主婦になった

    30年前までは専業主婦が当たり前で、母親が働いてる家庭は「鍵っ子」と呼ばれたのに、今は共働きじゃないと生活できない社会になりつつあるな
    hobo_king
    hobo_king 2025/09/21
    「鍵っ子」ね。昭和の時代は皆当たり前に共働きの子に対して使ってたね。ただ「明らかに」蔑称だったって記憶は無いな。そう使ってる奴もいたろうけど自称する奴も普通にいた。ただ可哀想と思われてたのは本当かな。
  • 男性の性機能障害 ED治療薬 市販薬として薬局などで購入可能へ | NHK

    男性の性機能の障害「ED=勃起障害」の治療薬が、医師の処方箋がなくても市販薬として薬局などで購入できる見通しとなりました。 この薬は、「エスエス製薬」が市販薬の製造販売について承認申請していた男性の「ED=勃起障害」の治療薬「シアリス」で、18日に開かれた厚生労働省の審議会で、医師の処方箋無しに薬局などで購入できるようにする方針が了承されました。 購入できるのは、EDの症状がある18歳以上の成人男性で、性行為の前に服用することで機能が改善するとされています。 性的欲求を増進させるなどの効果はないということです。 また、狭心症に使われる硝酸剤など、併用してはいけない薬があることなどから、事前に製薬会社の研修を受けた薬剤師が対面で販売するということです。 この薬は、3年前(2022年)から不妊治療の目的で処方された場合にかぎり、保険が適用されていますが、EDでは、症状があっても、羞恥心などから

    男性の性機能障害 ED治療薬 市販薬として薬局などで購入可能へ | NHK
    hobo_king
    hobo_king 2025/09/19
    緊急避妊薬の認可にやたら時間がかかったのにこっちはすんなり通るのかよ! って怒ってた人見かけたけど、正直俺もそれは思ったわ。まあ薬にも色々あるのは事実なので印象で語っても仕方ないのは百も承知だけど。