[go: up one dir, main page]

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント183

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    filinion
    かつて聖職者は社会を牽引する知識階級だったが今は違う。Civ4で、「僧院」が研究力を産出するが、「科学的手法」が発見されると陳腐化するのはその表現。「真理は未知だ」が科学。「真理は開祖が説いた」が宗教。

    その他
    kyousuke104
    信じることで救われるのは宗教、疑うところから始めるのが科学。宗教的に正しくても、科学的に間違っている事や、逆な事も多数ある。宗教と科学はレイヤーが異なる。

    その他
    dot
    全然違うものだとは思うが、対極というよりも、人間を交点として直行して交わっている感じがある。

    その他
    edamax
    「いや対極だと思う」コメントの上にアインシュタインのコメントが来ててこれぞブコメの醍醐味

    その他
    toki_nagare
    近代科学の祖といえるニュートンは神学者でもあり、神の作った秩序を証明するために力学を研究した。もともと科学と宗教は不可分なものだったが、現代になるにつれそのつながりが見えにくくなった。

    その他
    abe_shenzo
    でも宗教は可謬主義を取らないよね。遠い未来の話だって解釈を曲げているだけで釈迦の話を真理だとする姿勢は崩していないし

    その他
    ite
    原始仏教はかなり理論的に考えてるよな。今の社会とは前提が違いすぎるので読解が難しいところはあるけれど、「私の感じている苦しさにどう対処したら良いか」という根本のところはあんまり変わってない。

    その他
    katsusuke
    かつて高野山は日本の化学研究の最先端都市であり今の理研みたいな場所だった

    その他
    kunta201020
    対極か否かはどんな要素で比較するかによる。単一の視点しかないコメントが上位にあるのはこわいな。

    その他
    yzkuma
    坊さんショートトークなんてその場の耳障りがいいか、以外に価値はない。後から妥当性を議論するなんてナンセンス。

    その他
    tobira70
    どちらも世界を知る方法くらいの認識、対極と思うなら何か間違った思い込みがありそう

    その他
    tsusumura
    大穢土に対する写し鏡なんでしょうか。メンタル的に黎明期のネットもそうだったような。今は煩悩にあふれー

    その他
    take1117
    何かを理解しようとするための理論体系って考えれば、宗教も科学の一部だった。権力者に魔改造されて誤りを認められなくなるまではね

    その他
    earthminami
    まず、仏教は宗教じゃないから

    その他
    ooblog
    #宗教 #科学 #哲学 「インチキに宗教も科学もない~神即自然~個々の人間の幸福など考えてくれず」仏教(禅問答/公案/神道)ある種哲学(文系)否定されないのに自然哲学≒科学(理系)話盛り始めるからスピスピ詐欺を警戒する。

    その他
    pixmap
    どこがいい話なのか全くわからなかった。探究心はいいけど、宗教は反証可能性とか考えないしょ?その弥勒菩薩がいい例。

    その他
    lucky_slc
    医者と呪術師を同類と考えられるなら、科学と宗教も同類と言えるのかも。前者は病を治す、後者は幸福の追求と広い意味で目的が重なっている。

    その他
    FreeCatWork
    お坊さんのお話、なんだか難しいにゃ。未来よりも今が大事って、ボクと一緒だにゃ!だって今すぐ撫でてほしいんだもん!ゴロゴロ喉を鳴らしちゃうにゃ。

    その他
    kaloranka
    お金を集める手段として利用する人がいる点も共通しているね

    その他
    alpon
    人間の心の苦しみを科学するのが宗教ってことか

    その他
    petitcru
    客観性のある研究と同じくらい主観性の研究も必要なんじゃない?人間には

    その他
    yetch
    宗教も科学も、対極にあるのは矛盾

    その他
    udongerge
    宗教とは突き詰めれば社会の秩序であり科学とはそもそも評価軸が違う物なのでかならずしも対立するわけではない。

    その他
    Shinwiki
    仏教って宗教じゃなくてライフハックだよね、とは思ってる。あれを宗教にした奴はみんなエセだろと。それが必要だった時代もあるかもだが。

    その他
    kazuhix
    研究者と坊主どちらも口八丁うまいこといっていれば食っていけるってこと?

    その他
    runningupthathill
    宗教と科学については似てるとこ探すよりも違うとこに注目した方が両方にとって実りがあると思うよ。対極ではないけど大きな違いがあり、その違いにこそ未開を拓く力がある。エセ宗教、エセ科学、おめーらは害悪だ

    その他
    akinonika
    科学と宗教、ウチら姉妹! たまにケンカするけど!

    その他
    m7g6s
    思てたんと違った。イスラム教の肉食うなとか、左手は不浄で右手は清浄だから左手で飯食ったり握手したりしないとか、感染症を避ける為に生まれたような教義や習慣のことかと

    その他
    doksensei
    この「ないし」は、「または」の意味で使われてるよね。どーもこの意味での使い方にはまだ違和感がある。お坊さんがそんな使い方するのかなぁ

    その他
    damedom
    お坊さん、話すのが商売みたいなものだから結構面白い人たくさんいるのよね。(例外もいるけど)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「仏教ないし宗教というのは、科学と対極にあると思われがちですが、実はそうでなかったりもするのです」お世話になった教授の1周忌のときの坊さんの話がちょっと面白かった

    破綻国家研究所 @InsHatanCountry 数年前にだいぶお世話になった、 出身大学教授の1周忌のときの坊さん...

    ブックマークしたユーザー

    • filinion2025/10/30 filinion
    • mas-higa2025/10/30 mas-higa
    • kyousuke1042025/10/30 kyousuke104
    • Tomosugi2025/10/30 Tomosugi
    • rider-kick-mj48692025/10/30 rider-kick-mj4869
    • dot2025/10/30 dot
    • edamax2025/10/30 edamax
    • toki_nagare2025/10/30 toki_nagare
    • airstation2025/10/30 airstation
    • kiyokono2025/10/30 kiyokono
    • abe_shenzo2025/10/30 abe_shenzo
    • elgoll2025/10/30 elgoll
    • ite2025/10/30 ite
    • uminonamako2025/10/30 uminonamako
    • katsusuke2025/10/30 katsusuke
    • rohan061106112025/10/30 rohan06110611
    • kunta2010202025/10/30 kunta201020
    • electron20002025/10/30 electron2000
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む