[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント202

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hetarechiraura
    所詮自分一人の見識なぞたかがしれてるのにどうして「民間」で「働いてる」くらいで社会を語れるんだ?思い上がりすぎだろ>ブコメ

    その他
    hagane
    これは民間から行政の近くに行ってみて公平性とか仕組みとか理由は理解した。理解はしたけど、ジリ貧なんだからやり方変えなきゃいけないのに、少なくとも行政の中の人は誰もそれを思いつけない感じ。

    その他
    deep_one
    「・価格水準が安過ぎる ・頑張っても次に繋がらない」

    その他
    yu_uke
    同じように利益とかじゃない部分でやらなきゃならないからしてるという仕事も役所の職員にはあるわけで。同じように金でしか動かないのかよ、と向こうは思ってるよ。

    その他
    Karosu
    役所の入札案件は一番平均値に近いところに任せるべきだよな

    その他
    gebonasu30km
    文句が止まらない

    その他
    brain-box
    どんなレベルの役所でも財政を担当する部署が財務省的に優越権を持っていると理解して欲しい。

    その他
    naoto_moroboshi
    わかってないっていうか、慣習にならって仕事してるだけでそれがマイナス評価にならないからって話よな。

    その他
    nobodyplace
    うちの自治体だけかもしれんが、公務員は仕事頑張ってると思うんだよなあ。予算から法律から色々事情があって、個人が頑張っても効果は薄いって言うだけで

    その他
    ueshin
    インフレの時代に追いついていないとか、落札とかで仕事が継続されないとか、問題点いろいろありそう。業者の利益や儲けをまるで考えないのか。

    その他
    kamiokando
    利益は追求してるでしょ。財政が赤字にならないように。役所でも契約社員雇ったり図書館司書の給料を激安にしたりハイスペック求人がこの給料?と笑われたりとケチ臭いじゃないですか。

    その他
    simila
    そもそも罰則が緩いから不正する公務員が多くて法律でゴリ縛りするしかなくなった。公務員の不正は民間人より厳罰に処すべきだが現実は身内に甘い

    その他
    inks
    これで各所の建設が停まってるのよ。落札者無しやら、不調やら。それで役所も慌て出した。知ってる担当レベルの役人は、わざと失敗させて上職への見せしめにしてるな。

    その他
    estragon
    入札・調達に時間かかるし、障害のただ働きさせられるし、意味のない形式的を満たすために余計な工数が掛かるしねぇ

    その他
    mimura-san
    それ是正側で動けるとこはどこなのー?

    その他
    moonieguy
    面倒なうえに儲けも少ないんでまともな企業は義理か親会社の指示でないと受けないと思う。結果妙なところが入り込んで万博の未払い問題みたいなのが起こると

    その他
    taka-p
    興味深い。

    その他
    Great_Pizza
    企業に税金から払われるとはいうもう少し手間の軽減はできないものかねぇ。そろそろそういうの棚卸して無くさないと民間にマジでソッポ向かれるよ。そうしたら損するのは役所。とかく役人の仕事のレベルは低い。

    その他
    adsty
    役所とは気分良く仕事ができないようだ。

    その他
    mventura
    入札して安いとことるみたいな感じなので丁寧に仕事して対価とりたいとこは断りそう。

    その他
    cocoronia
    公務員は民間をわかってない。本当にわかってないよな。

    その他
    y-mat2006
    例えば、資本主義のルールに従う警察官や消防士や自衛官みたいなのがどんなものか、考えていただきたい。(リバタリカスどもにとっては夢の世界かもしれんが)

    その他
    tSU_RooT
    非効率の非難はわかるが役所が資本主義的に動いたらむしろヤバい

    その他
    atohiro
    4月からの予算を半年前の9月に見積もりを取って10月に予算要求し、11月に財務部門に何の事情も考慮せず「一律10%カット!」と言われ。着任して半年、詳しくもないジャンルの仕事をさも詳しいかのように振る舞い。

    その他
    ssfu
    高齢者虐待通報なんかも、いかに何もしないかに苦心しているようで、まったく機能しなかったな。

    その他
    xx9xx91024
    役所側に問題がないとは言わんが多くは言われたままやってるだけで、公務員を減らせ、予算を減らせ、無駄遣いをするな、を突き詰めた結果である気が。一番資本主義をわかってないのは国民自身であるということでは

    その他
    repunit
    後から要求が増えるのは役所に限った話ではないし、今は上がった物価に対応できるような制度はある。そもそもここまで公務員の待遇を悪くしたのも頭を下げさせたのも融通を利かせなくしたのも世論ですよ……

    その他
    aqi2501
    法に縛られてる部分は多いけど、内部事務の俺様ルールで見積もりや請求書何度も取り直させるの見てると、クソだなって思うこと多い。

    その他
    togusa5
    “きちんとお金払ってくれる” なお万博

    その他
    Gho
    役所35年勤務して民間で働いてる人いるけどまじで感覚がバグってる。予算とか時間とかリソースをいかに消費して使い切るかに全振りしてて出してくる成果はゴミだからな。マジで公務員のまま引きこもってろって思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「もう、役所の仕事はうけないのでお断りします」役所との仕事への不満とその理由が続々と「『公務員て資本主義わかってねえな』っていう経験あります」

    にこぽよ@おそらく公務員 @piyopiyowaon 公務員ざわざわ界隈 「もう、役所の仕事はうけないのでお断りし...

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2025/09/27 MrBushido
    • hetarechiraura2025/09/25 hetarechiraura
    • hagane2025/09/18 hagane
    • noesys2025/09/17 noesys
    • deep_one2025/09/16 deep_one
    • yu_uke2025/09/16 yu_uke
    • sota3442025/09/16 sota344
    • Karosu2025/09/16 Karosu
    • gebonasu30km2025/09/15 gebonasu30km
    • satetsu_s2025/09/15 satetsu_s
    • brain-box2025/09/15 brain-box
    • kazutaka_ueyama2025/09/14 kazutaka_ueyama
    • naoto_moroboshi2025/09/14 naoto_moroboshi
    • parakeetfish2025/09/14 parakeetfish
    • greenmold2025/09/14 greenmold
    • sakuranorihiko2025/09/14 sakuranorihiko
    • mmuuishikawa2025/09/14 mmuuishikawa
    • nobodyplace2025/09/14 nobodyplace
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む