[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント121

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shidho
    むしろ、日本の通産省(経産省)が関わって成功した例を挙げたら勉強になるんじゃないかな?(暴言)

    その他
    goodbye111
    posfieで50分前に作られたのをTogetterで作ってきて草。すっげー質の高いまとめ主だな。ネタの探し方が高レベルすぎて草。偶然なの?https://posfie.com/@petaritape/p/vsXneY3

    その他
    fatpapa
    時代によるわ。韓国は国が相当支援してドラマ輸出大国になった訳だしゲーム黎明期は1人で開発して一攫千金も夢じゃなかったが今や開発規模も大きくなり支援があれば可能性は広がる。金出せ口出すな代理店挟むな

    その他
    bigburn
    クールジャパンの成功例を生成AIに問い詰めて、「これは成功と自称してるだけ」を潰していくとほぼ何も残らなかった

    その他
    hobbling
    食品や自動車みたいに命に関わるものは国の関与が必要だけど、ゲームや漫画みたいな娯楽には手を出す意味も資格もない

    その他
    kazuya030
    なんか「金は出した方がいい」的な意見ままあるけど、変に補助金出したら、「ただ補助金もらうだけのゲーム」が蔓延して文化が死ぬと思うんだよな。特に娯楽は資本主義に任せていればいいと思う。独禁法チェックだけ

    その他
    Cichla
    政治経済は関与する要因が多くて複雑なので,正解不正解はただの結果論に過ぎないと思う。戦略の良否は事後的にしか論じる事ができない

    その他
    wazpk6no
    うまくいったことだけ取り上げて言ってる気がする。後付けなら何とでも言えるのでどちらが正しいかわからん。

    その他
    futbasshi
    任天堂が「莫大なキャッシュがあるので銀行に頼らない、経団連に入っていないので横並びをしなくていい、国策と無縁なのでお上のお伺いを立てる必要がない(オリンピックも結局逃げた)」がある

    その他
    flowerload
    いつの世も湧いてくるよくわからん思想集団の表現規制圧からクリエイターを守るというのが多分役人にできる最高の貢献だと思う。あと経団連とか電通とか、金目当てでいっちょ噛みしようとするから守護れ。

    その他
    sukekyo
    口を出さずに金を出せって思うけど、金持ちほど口を出しておもしろくなくすることに一生懸命になるのよね。最低限の条件と予算を提示してあと「おまかせ」が料理店でも1番美味いものがでるんだしな。

    その他
    sekiu
    大体の産業が通産省の玩具だよね

    その他
    gfx
    違う話だけど、いま幼児向けYouTubeが韓国産アニメで埋まっていて、年々品質も上がってる。なぜ日本は幼児向けのYouTubeコンテンツを作れなかったのだろうといつも疑問に思ってる。

    その他
    homarara
    有能なら口を出した方が良い。無能なら黙ってた方が良い。従って、日本の役所は口出ししないのが正解だ。

    その他
    qpci32siekqd
    最初から上手くいく組織なんてなく継続的にブラッシュアップしなかった結果が今ではないのか。コンテンツ以外の半導体とかも。政策側と業界側で人の行き来がないので的外れになる。報道とコメンテーターで金決めてる

    その他
    inks
    そうやって言える通産省と、農業は俺たちが居ないと駄目と言い切る農水省。医療は俺たちが支えてると言う厚労省。任せられる度量の違いが今を産んでる。

    その他
    sippo_des
    なるほどなー

    その他
    toro-chan
    IT系に関する限り、日本は能力が低いので何してもダメだった。当然投資してもダメ。ゲームはそうではないと言うだけだと思う。

    その他
    stamprally
    小さな政府が必要な理由が凝縮されているな。役人の考えることなんて民間の足元にも及ばないんだよ。市場原理に任せると上手くいかない最低限の部分だけを政府の仕事にしないとダメだ。

    その他
    bilanciaa
    もうツイートへの直接リンクだけ貼れよ。なんだこのアクセス中抜きクソ手抜きまとめは

    その他
    kappateki
    CERO含めゲーム会社の努力なのに「口を出さなかった」って実績にしてるの違和感ある…。相手にしてなかっただけでは。おま国、エレメカ、ゲーセンと規制はあるし…中古ゲームやマジコン問題には口出してほしかったよ

    その他
    lavandin
    ん〜これアイドルは知らんけど日本の漫画家と韓国の映画監督には共通点があって、絶大な権利=権力を持ってて自由なんだよね、だから作家性が強く出る。韓国のウェブトゥーンがポシャったのは作家が企業の奴隷だから

    その他
    erererererr
    韓国も結局ネトゲとスマホゲーじゃトップ企業だった時期もあるしPUBGも一時代を築いたしで別に失敗してるわけじゃないんだよな。全盛期の日本ほどではないだけで

    その他
    airj12
    緩い管理で金を出すと業界の成長ではなく目先の金を目的とした連中が群がって良心のある関係者を幻滅させてしまうのが悪なのであって、金を出さないのが良い事の訳が無い

    その他
    chabooooo
    これ今のK-POPだと答えが真逆になるであろうから一概にいえない

    その他
    y-wood
    役所がカネを出すプロセスを考えたら、そうなるよね。誰もが反対しない投資案件は既に終わってる。役所が投資に「成功」を求めたら、まぁ馬鹿案件だな。

    その他
    FreeCatWork
    へー、人間様って難しいこと考えてるにゃ。ボクはあったかい場所でゴロゴロしてるのが一番だけど、邪魔しないのが良いってのはわかるにゃ!エヘへ、撫でてにゃ~

    その他
    nornsaffectio
    細田健一じゃん。彼が言ってると思うと色々味わい深いな。裏金議員の中ではいち早く反省を表明して選挙にも落ちたので居残っている連中より遥かにマシなのは確かだが。

    その他
    dkn97bw
    ビジネス経験のない役人が「起業とかカッコいいなぁ…おれもビジネスやってみたい」とか思ってクールジャパンみたいな事業で何億というカネをドブに捨て、誰も責任を取らない。政治家が止めないと役人はやりたい放題

    その他
    gui1
    ゲハ板で聞いたほうがいいと思う(´・ω・`)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    かつて通産省の玩具担当だったが、当時韓国の役人が来て「なぜ日本のゲーム産業は発展したのかその秘密を教えてほしい」と言うので、「役所が下手な口出ししなかったからですよ」と言ったら驚いていた

    細田健一 @hosoda_kenichi 笑 私はかつて通産省で玩具担当でした。当時韓国の役人が来て「なぜ日のゲ...

    ブックマークしたユーザー

    • drylemon2025/10/22 drylemon
    • morikakeokawari2025/09/30 morikakeokawari
    • shidho2025/09/29 shidho
    • sota3442025/09/29 sota344
    • goodbye1112025/09/28 goodbye111
    • cubed-l2025/09/28 cubed-l
    • fatpapa2025/09/28 fatpapa
    • bigburn2025/09/28 bigburn
    • hobbling2025/09/28 hobbling
    • kazuya0302025/09/28 kazuya030
    • Cichla2025/09/28 Cichla
    • taiyousunsun2025/09/28 taiyousunsun
    • ymtk08152025/09/28 ymtk0815
    • wazpk6no2025/09/28 wazpk6no
    • futbasshi2025/09/28 futbasshi
    • flowerload2025/09/28 flowerload
    • sukekyo2025/09/28 sukekyo
    • sekiu2025/09/28 sekiu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む