[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント115

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    charun
    多数派思考で出る杭を潰す、アニメに含まれた警告も読み取れない、フッ素などでさらに従順に。

    その他
    Gka
    現実の体制が民主主義で自由主義だから。これを壊したい反体制側は独裁主義でありファシズムだから。

    その他
    yajicco
    相対的に日本の政治がマシだからでは。医療費で破産したりしないし、政府が汚職まみれだったり、軍が事あるごとにクーデター起こしたり、大統領がキチガイだったりみたいな事はないじゃん?

    その他
    timoni
    野蛮だった昔はもっと暴動があった。暴力的でない社会だと人々は暴力を振るうことに慣れていない。

    その他
    nP8Fhx3T
    暴動はほぼ無いけどネットでの罵詈雑言は腐るほどあるように、やっても捕まらないかどうかだけでは

    その他
    morita_non
    単に国内情勢が他の国に比べて安定してるからでは。大半が文句言うほど悪くなく。文句言っただけで逮捕される心配もなく。

    その他
    oktnzm
    ガチで反体制しないといけないような状況だと反体制作品は規制されちゃうからなぁ(中国等)。

    その他
    enkagin
    能力者の漫画ばっかり描いてるから能力者が少ないのか

    その他
    Dumeiyouclonefart
    これについてはオタク自身がいつも「創作物にそんな影響力は無い」と常に主張しているから何をいまさらと言った感じ。漫画もアニメの一時の快楽を感じるための消費物であって人生に影響を与えるようなものではない。

    その他
    quick_past
    それにしてはカムイ伝とか、赤だ赤だと言われてますやんか。ポルノの問題は対象の消費でしょ。性犯罪はそれ以上に支配欲の問題で、それは全く防げてない。

    その他
    taka2071
    そもそも成人するまでの初等中等教育で、政治について教えられてない。制度だけ。主権者として何を考えなければいけないか、レポート書けって言われたことある?おれはない。読書感想文なら何度も課されたが。

    その他
    type-r
    「アニメを見て反体制になろうと思った」とか言ってる人が実際にいたらヤバすぎるだろ

    その他
    solaris_almagest
    反体制なんてものは体制側が許してるからできることであって、ガチられたら反体制なんて潰されるんだよ。

    その他
    devrabi
    アニメを見て体制について語るって、貴方、島耕作を見てビジネスについて語ったり、金八先生を見て教育について語ったりしちゃうタイプの人ですか?、っと思ってしまいますが

    その他
    mn0s
    普通の人はそういう解像度が荒すぎる見方をしないと思うんだよな。なんというかマルクスとか好きそう

    その他
    nemuiumen
    大衆が権力握ってる民主主義国家で反体制もへったくれもあるものかよ。

    その他
    metamix
    コミケ来場者の8割以上が未婚者という統計情報を知ってからガス抜き理論は正しいという持論になった。セックス以外に手軽に性欲を満たせる方法があるならわざわざセックスなんてしないってことよ

    その他
    katsuontheweb
    フィクションの中でしか「反体制」を言えないのであれば、それはそれで問題だよね。性犯罪は、表に出ないだけで、決して少なくはないとも思う。

    その他
    ya--mada
    「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」くらいしか思い浮かばないな。

    その他
    ken530000
    こういう話題って、話し手と聞き手で頭に浮かんでる漫画やアニメが全然別だったりして噛み合わないこと多いよね。

    その他
    hatebu_ai
    何をどう受け止めるかは個人個人次第だし、それらが集合して動く集団や社会にどう影響するかは、単純には予想が出来ない気がする。例えばドラえもんを見て育った子供たちは、もう壮年以後だと思うけど、関係ありそ?

    その他
    nekokone1999
    狂四郎2030とかまさにそうだけどな。これが鬼滅なみにヒットしなかったのは雑誌がマイナーだったので時代を先取りし過ぎたせいだといまだに思う。

    その他
    futbasshi
    日本は安保闘争以降、「政治を語るのはカッコ悪い」という教育、社会が空気として徹底されてるよ。これによって為政者がどんなにひどくても国民は黙って従うようになった。いい、悪いじゃなく

    その他
    augsUK
    漫画やアニメがそんなに反体制を描いているか?ヤンキー漫画で学校や警察に反発する反体制をお望みならともかく。

    その他
    Hidemonster
    性欲も破壊衝動もフィクション消費してスッキリするとどうでもよくなってしまう現象かなぁ

    その他
    chambersan
    ハッキリと反政府をうたうレジスタンスがカッコよく描かれたのは90年代までよねぇ。ダグラムとか創竜伝とか。9.11テロで潮目が変わったと感じていた

    その他
    hayashikousun
    王制を倒して民主化するとかの場合、反体制ではありつつイデオロギーとしては現体制と同じなので別の視点で見てみると良いかも知れない。何でも良いから兎にも角にも革命がしたくなった読者もいるかも知れないが。

    その他
    Chocolat520
    体制側にも嘘や欺瞞があるけどそれを暴力や破壊的手段の理由にして正当化するのは違うよね、みたいな作品の方が多い気する 味方側に嘘があると続編も作りやすいし

    その他
    theNULLPO
    日本人は弱者とその味方を叩くのが大好きだからな

    その他
    sorachino
    国内の某ドラマで主人公がスクールシューティングを妄想する場面があった。日本の視聴者は「演出凝っててスゴイ!」と絶賛していたが、英語圏の視聴者は嫌悪感を示していて銃乱射が身近かどうかで反応が違っていた。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「漫画やアニメでは反体制を描いているのに、それを見ている日本人は反体..

    漫画やアニメでは反体制を描いているのに、それを見ている日人は反体制にならないのなんで?」「ポ...

    ブックマークしたユーザー

    • charun2025/10/07 charun
    • yasuhiro12122025/10/04 yasuhiro1212
    • Gka2025/10/04 Gka
    • takamurasachi2025/10/04 takamurasachi
    • yajicco2025/10/03 yajicco
    • timoni2025/10/03 timoni
    • latteru2025/10/03 latteru
    • nP8Fhx3T2025/10/03 nP8Fhx3T
    • morita_non2025/10/03 morita_non
    • oktnzm2025/10/03 oktnzm
    • enkagin2025/10/03 enkagin
    • Dumeiyouclonefart2025/10/03 Dumeiyouclonefart
    • birisuken85742025/10/03 birisuken8574
    • quick_past2025/10/03 quick_past
    • akinonika2025/10/02 akinonika
    • taka20712025/10/02 taka2071
    • type-r2025/10/02 type-r
    • tech_no_ta2025/10/02 tech_no_ta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む