[go: up one dir, main page]

Gkaのブックマーク (9,649)

  • 民間のクマ撃ち養成を支援すべき

    前提人口減少社会で森林面積は増大しており、熊の人里への進出は止め難い。 しばらくは、我々は捕対象として襲われ続けるだろう。 熊は人のつくる農作物や果物の味をおぼえると、ドングリに戻れなくなる。 肉の味を覚えて完全肉と生態を変えた個体も確認されている。 熊は、高度の知的能力と適応能力を有した生物であり、手強い競争相手だ 人に慣れ街に出る「都会っ子」の熊は、不可逆な変化・成長を遂げたとみるべきだ。 公的対処現行法下では対処法は限定されている。 自衛隊は有効な銃火器の使用を禁止され、多勢を持って熊を威圧するために出動した。 罠を仕掛けるのに必要な時間やマンパワーを稼ぐためだ。 弓や槍の携帯も許されない、圧倒的に不利なフィールドだ。 300年前、「生類憐みの令」が猟銃を取り上げた時も、長槍兵が囲んで討伐していた。[訂正1] だから、熊と対峙する人間に対して、これほど貧弱な装備で派遣するのは古

    民間のクマ撃ち養成を支援すべき
    Gka
    Gka 2025/11/01
    銃が欲しくて欲しくて堪らないサイコパスが自作した銃で首相を撃ち殺した国なのに?
  • 生命の設計図は“4文字”だけではなかった?DNAに未解明の「幾何学的コード」が隠されていることが判明 | XenoSpectrum

    生命の設計図として知られるDNA。その情報は、アデニン(A)、シトシン(C)、チミン(T)、グアニン(G)という4種類の化学塩基の「文字列」によって書かれている——これは、現代生物学の根幹をなすセントラルドグマだ。しかし、この常識を根底から揺るがす可能性を秘めた、驚くべき発見が報告された。ノースウェスタン大学の研究チームが、DNAの塩基配列ではなく、その3次元的な「形」そのものに刻まれた、第二の言語、すなわち「幾何学的コード」の存在を明らかにしたのだ。 遺伝学の常識を覆す「第二の言語」の衝撃 20世紀の二重らせん構造の発見以来、生命科学はDNA配列の解読を中心に発展してきた。ヒトゲノム計画が完了し、全遺伝情報が明らかになったとき、多くの科学者は生命の謎のすべてが解き明かされると期待した。 しかし、現実はそう単純ではなかった。一つの大きな謎が残されたのだ。それは「なぜ、私たちの体にあるすべて

    Gka
    Gka 2025/11/01
    DNAに古代ウイルス由来のゲノムが組み込まれていることは有名でそれらは転写されてもタンパク質をコードしない非コードRNAであり意味のない配列。これも同じでは。
  • 「うれしいね」国民榛葉氏、ガソリン暫定税率廃止に 自民高市体制にも感謝「真剣だった」

    国民民主党の榛葉賀津也幹事長は31日の記者会見で、ガソリン税に上乗せされる暫定税率について与野党の実務者間で年内の廃止を合意したことについて、「万感胸に迫るものがある。約束した暫定税率廃止があと一歩で結実する。当に感無量だ」と繰り返し、歓迎してみせた。 旧与党は「のらりくらり」ガソリン税に上乗せされる暫定税率(1リットル当たり25・1円)を巡っては、昭和49年に2年間の時限措置として導入され、その後延長を繰り返した経緯がある。国民民主は暫定税率廃止の必要性を「政治とカネ」問題より優先して訴え、昨年12月には自民、公明両党との幹事長会談で廃止することで合意した。 榛葉氏は、国民民主の姿勢について「『絶滅危惧政党』という時代から、批判もあったが『対決より解決』を訴え続け、(3党幹事長合意に)こぎつけたが、それでものらりくらりやられた」と振り返った上で「退路を断って勝負した」と自負を示した。

    「うれしいね」国民榛葉氏、ガソリン暫定税率廃止に 自民高市体制にも感謝「真剣だった」
    Gka
    Gka 2025/11/01
    よかったよかった。日本の道路は八潮市のようにあちこち陥没すればいい。猟友会に税金からお金を払わない人達がクマに喰い殺されるように。
  • ノア・スミス「高市早苗のための経済アイディア」(2025年10月29日)|経済学101

    Photo by Cabinet Public Affairs Office via Wikimedia Commons再び日を高成長に導くには日の歴代総理大臣といえば,だいたい,地味で冴えないつなぎ役で,在任期間も長く続かない.ただ,たまに重要な指導者が現れて大きな仕事を成し遂げ,長く政権を続けることがある――2000年代の小泉純一郎と2010年代の安倍晋三が,近年の代表例だ.新しい首相がそういう例外的な総理になるかどうか,就任当初に見極めるのは必ずしもかんたんじゃない――安倍にしても,2000年代にはじめて政権を担ったときにはパッとしないまま短期で退場している.彼が日を大きく変えたのは,2012年に再登場してからのことだ〔日語記事〕. 就任したばかりの高市早苗がそういう変革の担い手になるという期待は高まっている.高市は,現代日ではじめての女性指導者だ.とくに若者を中心に彼女の

    ノア・スミス「高市早苗のための経済アイディア」(2025年10月29日)|経済学101
    Gka
    Gka 2025/11/01
    日本人はGDPを理解していないからムリ。GDP=消費+投資+政府支出+純輸出(正確にはGDE)だから投資を増やせは正しい。でも消費税で消費が減ると思っているアホ民族だよ…消費が減り政府支出が増えるからGDPは同じなのに。
  • 渡辺弁護士「安倍晋三氏が手を握り返したという昭恵氏と高市早苗首相のホラ吹きを全否定」「例の手を握り返した云々のエピソードは、当時も失笑を買い…」

    リンク Yahoo!ニュース 「銃撃直後ほぼ即死に近い状態だったと推察される」安倍元総理を司法解剖した医師が証言 取り押さえた警察官「山上被告は『当たったか』という言葉発した」安倍元総理銃撃・殺害事件 裁判員裁判3日目(関西テレビ) - Yahoo!ニュース 安倍元総理が銃撃され、殺害された事件の3回目の裁判。 きょう=30日は被告を取り押さえた警察官と司法解剖をした医師が証言台に立ち当時の様子を説明しました。 3年前、参院選の応援演説中だった安倍元 6 users 58 monster_disorder_もんでぃす @disordermonste7 @nabeteru1Q78 ナベテル先生には日語は難し過ぎた 正:「ほんの少しだけ、手を握り返して、くれたような気がいたしました」 誤:「ほんの少しだけ、手を握り返して、くれた」 ==== >わたしが耳元で声を掛けると、ほんの少しだけ、手を

    渡辺弁護士「安倍晋三氏が手を握り返したという昭恵氏と高市早苗首相のホラ吹きを全否定」「例の手を握り返した云々のエピソードは、当時も失笑を買い…」
    Gka
    Gka 2025/11/01
    左翼は人格が最低なんだよ。主語がデカいのではなくことごとくそういう人達ばかりなの。安倍にこんな人たち呼ばわりされて当然だ。
  • 元共産党議員・池内さおり氏、トランプ大統領への対応めぐり高市早苗首相に「現地妻」...X投稿で物議(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    共産党の池内さおり元衆議院議員が2025年10月30日にXで、アメリカトランプ大統領への高市早苗首相の対応をめぐり、「現地」という言葉を使って批判し、物議を醸している。 【画像】池内さおり氏「高市氏をみながら、『現地』という悲しい言葉を思い出す。深刻」 ■「彼女個人の自己顕示欲の強さも痛々しい」 28日に行われた日米首脳会談。その中で高市首相がトランプ大統領にエスコートされたり、同日に行われた横須賀米軍基地視察でのトランプ大統領の演説中、称賛された高市首相が飛び跳ねるリアクションを見せたりしたことに対し、一部から疑問の声が集まる事態になっている。 池内氏は30日にXで、「腰に手をまわされ満面の笑顔で受け入れる総理大臣の数々のシーン。苦しすぎて写引用不可能」(原文ママ)と苦言。 さらに、「日が対米屈従権力であることに加え、女性差別を『もろともせず』のし上がった人物の悲しい姿。彼

    元共産党議員・池内さおり氏、トランプ大統領への対応めぐり高市早苗首相に「現地妻」...X投稿で物議(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    Gka
    Gka 2025/10/31
    女性は話が長いと言って辞任したのが森喜朗。媚びを売る現地妻と言ったのが池内さおり。後者のほうが女性差別が酷いよな。
  • 阪急西宮北口駅のトイレで男子高校生の尿をすくって飲み… 「ありがとう」と言って立ち去ったか 介護士の男(57)を逮捕 逮捕容疑は建造物侵入 | MBSニュース

    阪急西宮北口駅のトイレで男子高校生の尿をすくって飲み… 「ありがとう」と言って立ち去ったか 介護士の男(57)を逮捕 逮捕容疑は建造物侵入 阪急西宮北口駅の改札内のトイレに侵入し、男子高校生の尿を飲んだとして、57歳の介護士の男が逮捕されました。 10月29日に建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、兵庫県伊丹市の介護士の男(57)です。 警察によりますと男は、今年9月1日午後4時半ごろ、阪急西宮北口駅の改札内コンコースにある男性用トイレに侵入。 男子高校生が用を足していた際に、横から片手を差し入れて尿をすくい、飲んだうえ、「ありがとう」と言って立ち去ったとみられるということです。 男子高校生が110番通報し、事件が発覚。防犯カメラの映像などから、男が容疑者として浮上したということです。 男は事件時、実際に電車を利用していて、改札内に不正に入ったわけではありませんでしたが、「正当な理由なく」トイ

    阪急西宮北口駅のトイレで男子高校生の尿をすくって飲み… 「ありがとう」と言って立ち去ったか 介護士の男(57)を逮捕 逮捕容疑は建造物侵入 | MBSニュース
    Gka
    Gka 2025/10/31
    LGBTに配慮してゲイは女性用トイレを使うようにしよう。
  • 移民反対デモに「新顔」が目立ち始めた 女性、若者、家族連れ…外国人への不安・不満の根拠は「SNS情報」:東京新聞デジタル

    「移民政策反対」を訴えるデモが26日、全国各地で行われた。類似のデモは最近、毎週のように行われており、この日は交流サイト(SNS)で呼びかけ合って全国16カ所で同時開催された。何が参加者を駆り立てるのか。東京周辺のデモの現場でその声を聞いた。(池尾伸一、飯田克志、安藤恭子、森智之)

    移民反対デモに「新顔」が目立ち始めた 女性、若者、家族連れ…外国人への不安・不満の根拠は「SNS情報」:東京新聞デジタル
    Gka
    Gka 2025/10/31
    交換移民できたらいいのに。デモの貧乏な日本人を国外追放して金持ちな外国人に移民してもらいたい。
  • 【独自】経団連、「働きたい改革」を撤回 来春闘、首相発言への批判に配慮

    経団連がまとめた2026年春闘の経営側指針の原案で、8月下旬の骨子案で掲げた社員の強い勤労意欲に応える「働きたい改革」の看板を撤回したことが30日分かった。長時間労働の是正の流れに逆行するかのような発言で高市早苗首相が批判されたのを受け「働き方改革の再構築」に文言を変更。企業側の“働かせたい改革”とやゆする声が既に上がっていたことにも配慮した。 高市氏は10月4日、自民党総裁に選出された直後のあいさつで「馬車馬のように働いていただく」「ワークライフバランスという言葉を捨てます」と宣言した。 指針の骨子案では、実績を上げるために労働時間を長く確保したい従業員を受け入れる「働きたい改革」を打ち出す方針を示していた。働き方改革の推進と併せて提唱し、26年春闘の目玉の一つにしたい考えだった。 一方、10月28日に会員企業に示した原案では、社員の健康確保のため「時間外労働の上限規制は今後も堅持すべき

    【独自】経団連、「働きたい改革」を撤回 来春闘、首相発言への批判に配慮
    Gka
    Gka 2025/10/31
    やりたい企業だけやればいいのでは。新卒の給料を上げて育休取得率を公表してウチは待遇がいいと人材獲得競争をしているのに脱落する企業があるならね。人材を取れない企業は10年後の成長率を捨てるようなものだ。
  • 高市自民は選挙に強いか?|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト

    このようなタイトルをつけておいて明確なことは言えないのですが、どんなふうに明確に言えないのかということを簡単に書きたいと思います。 発足時の内閣支持率について まず、発足時の内閣支持率についてです。これは高いところだと産経新聞・FNNで75.4%、低いところだとANNで58.7%で、10月末の現時点までに発表された各社の世論調査の数字がこの間におさまります。平均は68.0%でした。報道では高めだという論調が多いように思います。 ここで、「支持率が歴代何位である」といったたぐいの記事は特に参考にはなりません。第一に昔と今とでは世論調査の回答率が違い、第二に手法が違います。たとえば田中(角栄)内閣の頃だと、世論調査の回答率は80~90%くらいありました。それが小泉内閣の頃に60~70%になり、今はだいたいが40~50%前後になっています。これらを同列に比較したところで妥当な解釈は難しく、せいぜ

    高市自民は選挙に強いか?|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト
    Gka
    Gka 2025/10/31
    大風呂敷を広げても実際に官僚と予算を組めば減税できないから選挙では支持率が低迷しているよ。誰かを見殺しにするトロッコ問題のトリガーを引きたい奴はいない。ポピュリズムは実現できないからポピュリズムなの。
  • 日銀の利上げ見送り、極めてリーズナブルな判断=片山財務相

    10月31日、 片山さつき財務相(写真)は足元の為替円安について「一方的な、急激な動きがみられる」と述べた。都内で21日撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 30日 ロイター] - 片山さつき財務相は30日、今回の金融政策決定会合で利上げを見送った日銀の判断を妥当と評価した。テレビ東京の録画インタビューで「現在の景気情勢などを総合的に勘案して、極めてリーズナブルな判断だと思う」と語った。 一方、円の実力は1ドル120円程度との過去の発言に関して「今の立場では追認できない」とした上で「昔からそうだが、(為替は)実需とは何も関係のないところで動く」と言及。政府として「ファンダメンタルズを常識的にきちっとした成長路線に乗せ、かつ、国家としての信用を落とさない。この両方は必要」と述べた。

    日銀の利上げ見送り、極めてリーズナブルな判断=片山財務相
    Gka
    Gka 2025/10/31
    サプライサイド経済学はブードゥー経済学と揶揄されたことを知らないアホが現れた。経済政策が供給サイドにリーチできないことは常識。これをやろうとしたのがMAGAのレーガンであり崇拝しているのがトランプだ。
  • あのさ。相続税ってどうして納めなきゃならないんだね?親が一生懸命稼いで貯めた財産を子に譲るって当たり前のことじゃない?なぜ税金発生するん?→「富の再分配」「税負担の公平化」「税源の確保」

    団長 @daimon_hentai あのさ 相続税ってどうして納めなきゃならないんだね? 親が一生懸命稼いで貯めた財産を子に譲るって当たり前のことじゃない? なぜ税金発生するん? 2025-10-28 11:38:22

    あのさ。相続税ってどうして納めなきゃならないんだね?親が一生懸命稼いで貯めた財産を子に譲るって当たり前のことじゃない?なぜ税金発生するん?→「富の再分配」「税負担の公平化」「税源の確保」
    Gka
    Gka 2025/10/30
    自分以外から税金を取れという人が大半なので死んだ人なら取りやすいだろ。理由はそれだけ。国は国庫短期証券で先にお金を使ってから税収で後から償還する自転車操業なの。取られたくないなら使うなよって話。
  • 【独自】渦中の副議長が激白「僕は悪くない」北海道積丹町の猟友会"出動拒否" クマ出没頻発も問題長期化へ

    猟友会の出動拒否が続く積丹町。 ■積丹町議会 海田一時副議長 Q.猟友会には謝罪しないですか? 「しない。」 Q.なぜしないのですか? 「僕は悪くない。」 渦中の積丹町議会・海田一時副議長。 きょう(30日)午後、HTBの取材に応じました。 海田副議長の自宅近くで体重284キロのクマが捕獲されたのは、先月27日。 このクマの駆除をめぐり、地元の猟友会と副議長がトラブルに発展となりました。 関係者によりますと、到着した猟友会のハンターが、現場にいた副議長に声を掛けたといいます。 「誰ですか」 副議長と面識のなかったハンター。 これに対し。 「誰にモノを言ってるか」 現場にはクマの駆除や運び出しのため、10人ほどのハンターが集まり、副議長に安全のため現場から離れるよう促します。 しかし、副議長は応じず、このように話したといいます。

    【独自】渦中の副議長が激白「僕は悪くない」北海道積丹町の猟友会"出動拒否" クマ出没頻発も問題長期化へ
    Gka
    Gka 2025/10/30
    町民が何人クマに喰われるまで謝らないか試してみよう。町民が自分一人になっても謝らないと思う。
  • ドイツは月15万円給付されるが日本はゼロ…社会学者が指摘「弱者ケアを"無償奉仕"させる国の未熟」 愛情を"人質"にして介護を家庭に押し付ける社会の罪

    長寿社会の老後破綻を防ぐために、何が必要か。家族社会学者の山田昌弘さんは「高齢者が自立して100歳を全うできる社会基盤をつくること。それに、尽きる」という――。 ※稿は、山田昌弘『単身リスク 「100年人生」をどう生きるか』(朝日新書)の一部を再編集したものです。 弱者ケアを家族に依存した社会の罪 稿では、「単身リスク」に備える提言をお伝えしたい。ポイントは「高齢者が自立して100歳を全うできる社会基盤をつくること」、これに尽きる。 書では、経済的に自立できない若者たちが就職氷河期に多数生まれ、多くのニートやパラサイト・シングル、さらには中高年化する引きこもりを生み出してしまったことを詳述してきた。 それとまったく同じ構造が高齢者にも当てはまる。もちろん高齢者だからもはや「ニート」や「パラサイト・シングル」「引きこもり」といった用語は当てはまらない。だが日々の収入を得るのがむずかしく

    ドイツは月15万円給付されるが日本はゼロ…社会学者が指摘「弱者ケアを"無償奉仕"させる国の未熟」 愛情を"人質"にして介護を家庭に押し付ける社会の罪
    Gka
    Gka 2025/10/30
    ドイツの平均年収は6.2万€だから1€180円で1,116万円。日本の平均年収は460万円だからドイツ人にとっての15万円は6万円程度の価値だよ。インフレした国のほうが実質で通貨高(実質為替レート)になるとはこういうこと。
  • 日本経済新聞がクマ被害について「憲法九条の規定もあり厳しく制限」と記事を投稿し弁護士、元立憲代表枝野幸男氏などから反論「国際紛争に関する憲法9条とは別次元の話」

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく nikkei.com/article/DGXZQO… 自衛隊の武器使用を巡っては、憲法9条の規定もあり厳しく制限されています。犠牲者数が過去最悪となるなか、どのような対応が可能なのでしょうか。 pic.x.com/jEYmAOIgNl 2025-10-28 19:00:57 リンク 日経済新聞 クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく 火器使用に厳しい制限 - 日経済新聞 クマによる人身被害に歯止めがかからない。秋田県の鈴木健太知事は28日、防衛省を訪れ、駆除を支援するよう自衛隊派遣を緊急要望した。鳥獣対策で出動したケースは過去にもあるが、銃などの火器使用は法令で厳格に制限されている。犠牲者数が過去最悪となるなか、どのような対応が可能なのか。「人も物資も足りず、限界を超えている。自衛隊の力

    日本経済新聞がクマ被害について「憲法九条の規定もあり厳しく制限」と記事を投稿し弁護士、元立憲代表枝野幸男氏などから反論「国際紛争に関する憲法9条とは別次元の話」
    Gka
    Gka 2025/10/30
    大物が釣れた。その発言は有権者からどう思われる?自衛隊は存在自体が違憲というお友達の共産党と政策合意しといて都合よく自衛隊を使おうとするから嫌われるんだよ。https://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/word/key/01_40ziei.html
  • 駅のトイレに侵入疑い、57歳男を逮捕 別の男性の尿飲む 兵庫・西宮

    駅の男性トイレに侵入したとして、兵庫県警西宮署は29日、建造物侵入の疑いで伊丹市の介護士の男(57)を逮捕した。 逮捕容疑は今年9月1日午後4時半ごろ、西宮市の阪急電鉄西宮北口駅構内の男性トイレに正当な理由なく侵入した疑い。男は容疑を認めているという。 署によると、男はトイレに入り、小便器で用を足していた男性の尿を手ですくって飲んだという。男性が通報し、防犯カメラの映像などから男を割り出したという。

    駅のトイレに侵入疑い、57歳男を逮捕 別の男性の尿飲む 兵庫・西宮
    Gka
    Gka 2025/10/30
    LGBTに配慮してゲイは女性用トイレを使えよ。
  • 逆に聞くけど、「AIに奪われない仕事」って何だと思う? (1/2)

    「人の感情・共感への配慮が不可欠」な仕事AIに奪われないと感じられている? AI仕事の一部を担うようになった今、「人にしかできない仕事」とは何か。効率化の波が押し寄せる一方で、“置き換えられない価値”について改めて考えさせられる場面が増えている。 AIのビジネス活用を学ぶコミュニティ「SHIFT AI」を運営しているSHIFT AIは、全国の中間管理職以上を対象に「AI時代に『奪われにくい』職種と、その理由」について調査を実施し、結果を10月27日に公表した。調査対象は、インターネット調査を通じて全国で中間管理職以上の会社員132名が回答。 その中で「最もAIに奪われにくいと感じる職種」をたずねたところ、1位が「法人営業(関係構築)」26.5%(35/132)、2位が「経営企画/戦略コンサル」15.2%(20/132)、3位が「新規事業開発/PMプロジェクトマネージャー)」7.6%

    逆に聞くけど、「AIに奪われない仕事」って何だと思う? (1/2)
    Gka
    Gka 2025/10/30
    AIを売っている人が支配層になるのがありがちなSF設定。AIを活用しないと経済が成り立たないほど依存したとき革命が起こるかもね。
  • 男性中心だった「1,000円カット」に異変…多様化勝負のQB vs 若者並ぶ「690円カット」

    “1,000円カット”とも言われる「格安ヘアカット」に新潮流が生まれている。代表格は、日初のヘアカット専門店チェーンとして1996年に開業し、全国に約580店舗を構える「QB HOUSE(QBハウス)」。そして、1978年に東京・自由が丘の個人店から始まり、約1250店まで拡大する「ヘアーサロンIWASAKI」だ。中高年層の顧客がメインだが、近年は「若年層」や「髪への美意識が高い女性」の来店も増えているという。両社の「ビジネス戦略」と「消費者の価値観の変化」を現地で取材すると、従来のイメージとまったく異なる「格安ヘアカット」市場の“今”が見えた。 1981年生まれ。フリーランスライター・PRとして、「ビジネストレンド」「国内外のイノベーション」「海外文化」を追う。一般社団法人 日デジタルライターズ協会会員。エンタメ業界で約10年の勤務後、自由なライフスタイルに憧れ、2016年にOLから

    男性中心だった「1,000円カット」に異変…多様化勝負のQB vs 若者並ぶ「690円カット」
    Gka
    Gka 2025/10/30
    低価格で提供している美容師の賃金は安くその美容師は安い定食屋でしか食事をできない。安い定職屋の料理人の賃金も安く…という無限ループでデフレスパイラルに陥り安い日本を外国人が買い漁るというオチがいま。
  • 「2人目は難しいかもね」物価高・長時間労働が出産の壁、深刻化する急速な人口減少(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    [人口危機]<1> 日の人口減少が加速している。1月時点の総人口は1億2433万人。45年後の2070年には8700万人になると推計される。急速な人口減少は、日社会の維持も困難にしかねない。深刻化する人口危機への対応策を探る。 【一覧】「育児環境整い幸せ」なスウェーデンの主な出産・育児支援策

    「2人目は難しいかもね」物価高・長時間労働が出産の壁、深刻化する急速な人口減少(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    Gka
    Gka 2025/10/30
    日本の物価が上がったのは3年前からでそれ以前は30年間デフレ。ここに相関を見いだす陰謀論者はさすがにいないと思う。https://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
  • 「コメの値を下げる気がない」 高市内閣のコメ政策に石破前首相は「国家として正しくない」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「コメの値を下げる気がない」 高市内閣のコメ政策に石破前首相は「国家として正しくない」 | デイリー新潮
    Gka
    Gka 2025/10/30
    コメが買えないならパスタを買えばいいじゃない。需給の均衡価格で決まる市場を批判する貧乏人は絶望のパスタがお似合いだ。貧乏人の給料も市場の需給が決めているのだから。貧乏人に合わせると全員貧乏になるよ。