[go: up one dir, main page]

タグ

芸術に関するdpdpのブックマーク (9)

  • 保健室だより

    保健室では,在学生を対象に,わかりやすく健康に関する情報やトピックスをお伝えするため,保健室だよりを発行しています。 2019年3月 定期健康診断を受けましょう(548KB) 2019年2月 麻疹について(649KB) 2019年1月 インフルエンザの感染を防ぐために(818KB) 2018年(特別号) 大学生活における飲酒について(728KB) 2018年(特別号) 大学生活における薬物について(921KB) 2018年11月 車いすの基操作(537KB) 2018年9月 ストレスについて(957KB) 2018年8月 中毒を予防しましょう(546KB) 2018年7月 熱中症対策(961KB) 2018年6月 災害時に備えて(355KB) 2018年4月 アルコールパッチテスト(494KB)

    保健室だより
    dpdp
    dpdp 2016/04/03
    素直に受け取りたい式辞。…最後の右下の写真、何故そんな処理を(^_^;)
  • 話題騒然!東京芸術大学の卒展でお披露目されたクジラがハイクオリティすぎる

    東京芸術大学の卒業・修了作品展で群を抜いて美しい作品があったとネット上で話題になっている。SNSにアップされた写真を見ると、そこには息を飲むほど美しいクジラが空を飛んでいた。 日で最高峰を誇る東京芸術大学。学生のセンスと技術はもはやプロ負けだ。この美しいクジラを見ればその実力は一目瞭然だろう。 こちらはデザイン修士二年の山田勇魚さんの「輪廻」という作品。クジラの中に海が表現されており、ライトの当て方まで作品の見せ方が工夫されていることが分かる。展覧会を訪れた人はこのクジラが最高に素晴らしかったと皆一様に絶賛した。 ▼クジラは6体おり、全て異なる姿を見せてくれる。 ▼アイデアもさることながら製作レベルもかなり高く、東京芸術大学はやはり日の最高峰だと実感させられてしまう。 ▼ここまで細かい仕事ができるのは素晴らしい。お金を出しても手に入れたい作品だ。 ▼床にはクジラたちの影が円形になって映

    話題騒然!東京芸術大学の卒展でお披露目されたクジラがハイクオリティすぎる
    dpdp
    dpdp 2016/01/31
    実物を 欲しくはないが 見たいかも
  • 地元のマンションポエムがおもしろい

    マンションポエムの記事なのになんでこんな図が出てくるのか。そのわけは文をご覧ください。(国土地理院「基盤地図情報数値標高モデル」5mメッシュをSimpleDEMViewerで表示したものをキャプチャ・加筆加工) マンション広告にちりばめられた詩的キャッチコピー・マンションポエム。 駅や電車内の広告などでよく見かけると思う。 「洗練の高台に、上質がそびえる」(「プラウドタワー白金台」野村不動産より)といった調子のあれである。 今回は特に自分の故郷のポエムをじっくり見てみました。

    地元のマンションポエムがおもしろい
    dpdp
    dpdp 2015/11/28
    「この価格差を説明できるものはなにか? それが場所だ。だから都心の高級マンションは最大限に場所の物語を紡がなくてはならない。」うむ。
  • 落書きが1億円で落札される「バンクシー」が子猫をパレスチナのガザ地区に落書き

    イギリスの覆面アーティスト「バンクシー」は世界中にストリートアートを残しており、ただの落書きと間違って町の清掃員が作品を消してしまうことがありつつも、落書きがオークションにて約1億円で落札されるなど、非常に高い評価を得ています。そのバンクシーが新しくパレスチナのガザ地区にいくつかの作品を残し、約2分間のドキュメンタリー・ムービーを公開しています。 Banksy http://banksy.co.uk/ 約2分のドキュメンタリーは以下のムービーから確認可能です。 Make this the year YOU discover a new destination - YouTube 「ようこそガザへ。今年は新しい目的地を見つけましょう」 ということで、ガザの町を車で移動。 旅行者の通るようなルートから外れて、何やら暗い場所へ。 物資の密輸などで使われるトンネルの中を移動していきます。 扉を開け

    落書きが1億円で落札される「バンクシー」が子猫をパレスチナのガザ地区に落書き
    dpdp
    dpdp 2015/02/27
    子猫かな サイズ的には 化け猫か
  • オモクリ監督 ~O-Creator's TV show~ ロバート秋山監督作品「TOKAKUKA」 |WORKS|OFFICE HIGUCHI

    CREDIT_ Direction:木村亮一 Words, Music, Vocal : 秋山竜次 Arrangement : 樋口聖典 & 宮川祐史 SOUND_ 芸能人や文化人が自ら監督を務めて面白い映像を制作し、誰の作品がもっとも面白いかを競う「オモクリ監督」。 こちらで使用されたロバート秋山さんの「TOKAKUKA」という楽曲を制作しました。 もともと歌ネタを得意とされていた秋山さんの才能が爆発しております。

    オモクリ監督 ~O-Creator's TV show~ ロバート秋山監督作品「TOKAKUKA」 |WORKS|OFFICE HIGUCHI
    dpdp
    dpdp 2015/01/28
    配信を するなら早く して欲しい
  • 左官職人が作った初音ミクがすごかった!

    「こて絵」という芸術のジャンルをご存じでしょうか? 左官職人がしっくいなどを使い、壁を塗る「こて」で描いた絵のことで、建物に飾られる家紋だったり、ちょっとした模様、龍や鶴のレリーフみたいなものが一般的なんですが、そのこて絵の技法を使い、馬鹿デカくて、しかも面白い作品を大量に製作している人がいると聞きつけて、会いに行ってきました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:動物園の檻の中に入ってエサをべてきました > 個人サイト Web人生

    dpdp
    dpdp 2014/04/19
    ミクちゃんと一緒にこんなキャラクターいるでしょ?→はちゅねの作り掛け…なワケないか
  • 影絵作家・藤城清治 89歳の“風の又三郎”|NHK 日曜美術館

    出演 藤城清治さん(影絵作家) 光が映し出す色彩豊かなシルエット。詩情あふれる登場人物。影絵が織りなすメルヘンの世界。影絵作家・藤城清治の作品は、多くの日人の心に刻まれてきた。 この夏、藤城は、宮沢賢治の代表作「風の又三郎」の連作に取り組んでいる。「風の又三郎」は、子どもたちの心象風景をつづった物語。藤城はこれまで「銀河鉄道の夜」をはじめとする賢治の童話をテーマにした作品に取り組んできたが、「風の又三郎」は、物語の素朴さ、難解さから、心のどこかで避けてきたという。「風の又三郎」と向き合う決意をした背景には、80歳を過ぎてからの大きな心の変化があった。 メルヘンだけではない、現実の世界を描くきっかけになった原爆ドームの作品。そして、東日大震災。藤城は何度も被災地を訪れ、復興の祈りを込めた影絵を制作。去年11月には防護服を着て福島第一原発をデッサン。完成した影絵には、がれきの中に「世界がぜ

    dpdp
    dpdp 2013/08/25
    9月1日に再放送。
  • れんまん! - NHK

    が世界に誇るカルチャー「まんが」に、新たなジャンルが誕生! ふたりの漫画家が、対局方式で1つの作品を作り上げる「れんまん!」。打ち合わせ無しの真剣勝負。先手…、後手…、一コマずつ交互に描き進められていく様子は、驚きと発見の連続だ。「えっ!ここから描き始めるの!?」「次のコマは、どうするっ?」。作品誕生の瞬間を目撃できる、文化創造バラエティー番組。日が世界に誇るカルチャー「まんが」に、新たなジャンルが誕生! ふたりの漫画家が、対局方式で1つの作品を作り上げる「れんまん!」。打ち合わせ無しの真剣勝負。先手…、後手…、一コマずつ交互に描き進められていく様子は、驚きと発見の連続だ。「えっ!ここから描き始めるの!?」「次のコマは、どうするっ?」。作品誕生の瞬間を目撃できる、文化創造バラエティー番組。 8月10日(土) 島和彦 対 藤田和日郎 この夏の対局でいよいよ登場するのは、代表作「炎

    dpdp
    dpdp 2013/08/17
    しりあがり寿 対 安孫子三和、面白かった
  • 【なにこれコワイ】実物大「少女をドット化」して駅に置いたら、得も言われぬ不気味の谷:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【なにこれコワイ】実物大「少女をドット化」して駅に置いたら、得も言われぬ不気味の谷:DDN JAPAN
    dpdp
    dpdp 2013/08/07
  • 1