メキシコ中西部ミチョアカン州の町コテハで3日、女性の町長が銃撃され、殺害された。メキシコではこの何時間か前の2日に、同国初の女性大統領が誕生したばかりだった。
メキシコ大統領選挙が2日、投開票され、メキシコ市の市長だったクラウディア・シェインバウム氏(61)が歴史的大差で、同国初の女性大統領に選ばれることが確実となった。
アメリカ人が新型コロナウイルスを持ち込むとの不安がメキシコで強まり、国境近くの住民たちが検問所を封鎖する事態となっている。 米アリゾナ州の南に位置するメキシコ・ソノラ州の住民らは、25日に国境の検問所を数時間にわたって封鎖。26日も入国する車両の通行を遮断すると誓っている。
メキシコの民族食から世界のファストフードへ タコス食べたことありますか? 「はい!」とまっすぐ手を挙げられる人ってそんなにいないんじゃないかと思います。ナチョスとか、トルティーヤとか、ブリトーとか、それっぽいものは食べたことあるけど何を食べたかあまりよく覚えていない、という人も多いんじゃないでしょうか。 まだまだ日本人には馴染みの薄い食べ物ですが、健康食の人気が高まりでコーン100%グルテンフリーの食べ物としてタコスに注目する人もいます。 いつか来るであろう「タコス・ブーム」の前に、タコスの歴史をまとめておきます。 1. タコスの原型 日本では一般的には「タコス」と言われますが、アメリカやメキシコでは"taco(タコ)"と呼ばれます。 タコスは大きく分けると、ソフトタイプとハードタイプに分けられます。 ソフトタイプはとうもろこしの粉を溶かして焼いた柔らかいトルティーヤを使います。タコスの本
プチ研究 金星日面通過のこと (明治7年(1874)横浜における金星日面通過観測) 横浜・桜木町駅を出て、高架沿いに北に向かい、ぶつかった道を左に曲ると紅葉坂という坂道がある。 その紅葉坂を2,3百メートル上った右側に、ちょっと変わった菱形の石碑がある。 明治7年(1874)金星日面通過観測100周年記念碑(神奈川県青少年センター前) EL TRANSITO DE VENUS 9 DICIEMBRE 1874 金星太陽面経過観測記念碑 明治7年(1874年)12月9日メキシコ観測隊 (隊長フランシスコ ディアス コバルービアス) ならびに日本水路寮の海軍中尉吉田重親らは下記 地点において金星の太陽面経過の観測に成功した ここに100年の記念日を迎え 神奈川県及び 横浜市の協力を得てこの碑を建て後世に伝える 第1観測地点(野毛山)東経139°37’48” 北緯35
日本びいきの外人を見るとなんか和むpart147 changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1271073093/l50 673 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2010/04/24(土) 02:09:23 ID:7q8fFzUr 文章ヘタだが失礼。 去年、家族でイタリアとフランスに行ってきた。ツアーでね。 まず最初にイタリアに行って、次にドイツ、フランスに向かった。 イタリア出国の時、前にいた中東系の5人家族が出国検査に引っ掛かっていた。 長々と係員が彼らのパスポートを手に取り調べしてると思ったら、 その中東系の人たちが係員に連行されていった。 すぐ後ろに並んでいた俺ら家族はビクビク。 出国検査怖いと思ってたら、係員が戻ってきた。 で、イスに座ったかと思うと「次」という風に合図。 妹が恐る恐るパスポート持って近づくと、係員は「Ciao!」と超笑
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く