[go: up one dir, main page]

「大阪風」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大阪風とは

2025-08-20

お祭りに1人で来てる中年おっさんいるでしょ。あれ何?

この前、俺と派遣おっさんの娘と派遣おっさんの1.5人で夏祭りに行ってきた


派遣おっさんは娘とちいかわくじとかをやったりしてた


持ち込んだ缶ビールをグビグビしながら、大阪風広島焼きを食べたりブラックハニーマスタードチキンとかを食べた


ふと見ると中年で1人で来てるおっさんがいてた

1人で津山富士宮焼きそばを食べてた


あれ何?

2025-06-15

買ったたこ焼きがべっちゃべちゃでなんじゃこりゃ、と思ってGoogleレビューに書こうと思ったら「大阪風のとろとろたこ焼きでとっても美味しい!」と書かれているのを見つけた。

大阪風ってこんなべちゃべちゃなのが普通なの?

近所の外はカリッと中はトロッとのたこ焼きの方がよっぽど美味しいと思ったけどそれは関東風ってこと?

2025-02-12

大阪風お好み焼きについて

まずね、大阪風お好み焼きは、生地がフワフワしすぎとるんよ。まるで、綿菓子みたいじゃ。広島風お好み焼きは、もっとこう、しっかりとした食べ応えがあるんじゃ。鉄板でじっくり焼いて、外はカリッと、中はモチッと。この食感が最高なんじゃ。

それから具材バラバラすぎるんよ。大阪風は、キャベツとか豚肉とか、いろんなもんが混ざっとるけど、広島風は、それぞれの素材の味を生かしとるんじゃ。特に広島菜という広島独自野菜を使うのが特徴で、これがまた、お好み焼きの味を格段に引き立てるんじゃ。

あと、ソースも甘すぎるんよ。大阪風ソースは、甘辛いけど、広島風ソースは、もっとこう、奥深い味わいがあるんじゃ。酸味とか、スパイスの風味とか、いろんな要素が絡み合って、飽きのこない味になっとるんじゃ。

まあ、人それぞれ好みがあるけん、大阪風お好み焼き好きな人もおるじゃろうけど、やっぱり、広島風お好み焼きが一番じゃと思うんじゃ。ぜひ一度、食べに来てみてくれんさい。

2023-01-31

anond:20230131142218

広島県民も家では別に大阪風お好み焼きを焼くし、そっちが標準であると思ってるしな。

近所のお好み焼き屋行って大阪風しかなかったらキレるけど。

2022-11-22

ちなみにやねんけど。東京にある「大阪発」みたいな食べ物大阪風なだけの嘘っぱちやで😉

外国にある中国人がやってる日本風レストランみたいなもんや。

あ、でも551は本物

2022-09-29

anond:20220929111157

海外日本人が出店したお好み焼き屋が「わーい、ガチお好み焼きだ!」って現地人に大好評なときに「いやガチお好み焼きってなんだ、大阪風なのか広島風なのかなんなんだ」ってキレる感じじゃないか

2022-05-23

anond:20220523134318

大阪風スパイスカレーを作りたくて

とりあえずググって出てきた旧ヤム邸のカレーとかを参考にして作って

その料理写真を載せたとき

カレー好きが「旧ヤム邸美味しいですよねー」とか

アホが「旧ヤム邸とはぜんぜん違う!!本当に食べたのか!?」とか言ってくると対応が面倒やから

最初に「旧ヤム邸行ったことないです」って断っておくのは普通の考えやろ。

なにがわからんのや?

2021-04-10

大阪過去最多の918人が感染

コロナ大阪風邪と化した

大阪を閉鎖すべき

2018-03-21

広島県民は広島風お好み焼きを認めるべき

だって近隣の県ですら「お好み焼き」って言ったら皆大阪風お好み焼きからな?広島県だけだからな?焼きそばキャベツ粉物乗せたモノをお好み焼きと称しているの

2017-05-01

大阪の人ってケチな割にお金持ってないイメージがあるんだけさ。

神戸の子なんかは、キャバクラでも奢ってくれたりして堕落してしまいそう。

地方の子とは、割り勘で吉野家とか行っても楽しい

大阪の人って、お金いか結婚式出たくないわとか露骨に言う人もいるし。

  

東京に対するコンプレックスがある割に、どうも給与水準もよろしいとは言えそうにない。

で。疑問があるんだよね。なんで、大阪ってお金まらないんだろ。

  

1. 大阪では、電車代・駐車場駐輪場が高い。

 バイトの時給だけ見ても関西の他の地域と変わらない。

 また、私鉄複数社あるので乗り継ぎ事に初乗りになって運賃が割り高い

 でも、駐車場駐輪場交通費必要

 東京は、環状線さえ乗れればあとは、一緒って感じ。

 

2. 大阪では、物が盗られる

 せっかく真面目に働いても、物や金品が盗られてしまうと、これではお金が貯まりませんわ。

 自転車サドルパクられるとか、ひったくりに合う、ちょっと他の地域では考えられない頻度で起こる。

 スーパーなどのトイレでは、個室のドアの裏にカバンを掛けないようにって注意書きがあったりする。

 万引きは、本屋でもコンビニでも全国どこでも起こりうることなんだろうけれでも、個人盗難出会う頻度が高い。

 あと、カツアゲとか。

 横浜は、知らん。

  

3. 大阪では、教育費が割り高。

 上の1.と一緒だけど、土地が高いってのと、過密なんだよね。

 高校無償化に近い施策がとられているみたいだけど。

 目に見えない、体操着代、修学旅行代、教科書代とかが、なんか割高そう。

 部活に入らせれば、遠征費とかなんやかんや掛かりそう。

 まだ、子供中学に入れないから知らないけど。

 教師ビジネスとして割り切ってそうだし。

 学習塾なども、独特の文化形成していそう。

  

4. 大阪では、衣服お金が掛かる。

 見た目を舐められない為に、家はボロボロでも着る物ファッションにはお金を掛けているイメージ

 東京コンプレックスあるわりには、普通に渋谷109の支店みたいな店が、そこかしこにあるし。

 ネイルサロンエステも、ヘアサロンもぶわーってあるし。

 もちろん、テイスト大阪風アレンジされているわけだが。

 ヒイヒールモモコシャネル好きは有名だが。

 なんか、お水のチーママクラスでもあんな感じになってある種の武装をしている感じがする。

 男性も、なんか、それなり、服装お金掛かるイメージ

 スーツは安く済ませても、ダウンジャケットコートカバンとかは高そうなのをしてるイメージ

 

5. 大阪人は、呼び込みに弱い。

 京都フリマとか手作り市とかでは、静かにお店を構えていることが多い。

 大阪人と共に歩くと「見てってやー」の一言も無いの?みたいな感じで、ぶうぶう言っている。

 呼び込みの様子を見てノリで、「いい人そうだったか」みたいな設定でカラオケ飲食店に行く印象。

  

以上。

大阪府10年近く税金を納めながらも、馴染めない地方出身者より。  

  

2016-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20160216134608

大阪風俗街の良さはあの下品さを隠さないところで

京都の良さはあの見事な切り替わり

東京所詮人工的なまがい物

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん