女性専用車両って、もう思いやりゾーンに名前変えたほうがいいだろ。
女性専用って言葉が余計にトゲ立ててるんだよ。
専用って言うから、わざわざ逆張りで乗り込むやつが出てくる。
そうじゃなくて、不安な人が安心して乗れる場所ってだけでいいじゃん。
子供連れでも、夜遅く帰る女でも、体調悪い人でも。
思いやりゾーンって名前なら、普通の神経してたらわざわざ突っ込んでいかない。
乗った瞬間、周りから「えっ…?」って顔されるくらいでいい。
結局、今も思いやりで成り立ってるんだよな。
強制力なんかないのに、ちゃんと空気読んで守ってる。
だったら最初からそう言えばいい。
問題ない人は他の車両使ってね、で済む。
しかも女の側も、全員が専用車両欲しがってるわけじゃない。
日中の電車見てりゃわかるけど、普通に混ざって乗ってるしな。
専用って言葉のせいで、配慮が権利みたいに誤解されてる。
実際は安心のための避難所だろ。
思いやりゾーンって名前にしたら、
使う理由がちゃんと伝わるし、
何も問題ないのに乗るやつはただの無神経になる。
社会を変えるのが無理なら、
名前で空気を作ればいいだけの話だよ。
Permalink | 記事への反応(1) | 06:09
ツイートシェア
時間帯によって女性専用車両にするかどうか変わる制度をやめてほしい 非常に紛らわしい
日々かんがえて生活していないと増田になれないぞ