[go: up one dir, main page]

2025-08-17

NTRだとかBSSだとかがR18コンテンツサイトで人気の理由の持論

https://special.dmm.co.jp/fanza/feed/news/fanza-report-2024-doujin

https://www.dlsite.com/modpub/lp/maniax/dlsite-nation-survey-result/

NTRだとかBSSだとかというジャンルは、冷静に考えてみるとかなり不思議なR18コンテンツジャンルだ。自分がその立場に立つとどう考えても辛い。

どう考えても辛いのにめっちゃ人気なのは、R18というものを考えると不思議だ。R18コンテンツは要するに抜くためのもので、ストレート性的に興奮できるかどうかが最も大事だ。なのに深いコンテクストしか主人公立場に立ってみるとこれ以上にないバッドエンドだ。

そこまで、男は自分のものが誰かに取られるのが好きなのか?

と考えてみて、これらのジャンルに目を通してなんとなく自分の中でエビデンスレスだがなんか納得できる説明が得られたのでチラシの裏として書き留めておく。

このジャンルは2つの属性人間ターゲットに捉えていると思う。

1. 自分のモノが強いものに奪われる、何もできない自分という構造が好きなある種類のマゾヒスト

2. 感傷マゾ

3. コンテンツ消費する際に主人公感情移入する以外の消費方法を持っている

1はシンプルだ。おそらくNTR好きな人人物像としてぱっと思い浮かぶ人物像だろう。多くの人にとって「理解はできないが、まぁそういう人もいるよね」みたいな感覚。意外にそういう人めっちゃ多いな、なんか不思議だ、という感想になるだろう。

2は感傷マゾという複雑なコンプレックス(頭痛が痛い、かわいい美少女表現)を持つ人の

感傷マゾという言葉https://note.com/kansyo_maso/n/n365a0a449a89 を参照

2019以前からこの概念は囁かれていた気がするが、概ねこブログが(すでに死語になりつつある気がするが)現在流通している感傷マゾ定義だろう。

僕の理解だと、感傷マゾは概ね新海誠が好きだが、君の名は。だけははっきりと拒絶しているイメージがある。大体これだけでどういう種類の人種かはわかるんじゃないだろうか。

失った青春に対する幻想と奪われる好きな人(あるいは付き合っているパートナー)という想像は、彼らに解像度の高いストーリー提供できる。

3は、要はストーリーを見るとき主人公登場人物の一人として処理し、自分の目は神の目的ポジションを保つ人間

この手の人間別に自分体験としてNTRBSS需要していない。シンプル女性間男、あるいはいきなり登場した積極的女性に迫る軽薄な男に、ある過程を経て徐々に身体的に、あるいは心理的に絆され落ちていく過程エロティシズムを感じているのだろう。

あるいは、自由登場人物目線を移動させて間男目線に立って「寝取っている感」を味わっている。

僕はこの3番の人間が多いのではないかと考えている。僕自身、調べてコンテンツを消費していく中で、普通にハマったんだけれど、おそらく3番の人間からだろうと考えている。別の人間を考えてちょっと抵抗していたり、何かしら高値の花として機能している属性が、身体的に、あるいは心理的にほぐれていく過程が良いのだろうなと思った。

からDLsiteのような賛否両論が強くなるんじゃないかなと。

主人公に心情移入する人は特殊性癖じゃないと消費に至らないどころか理解できない。一方でどの視点で見るか自由人間シンプルコンテンツの美味しいところだけを吸って消費できる

特殊性癖向けに、例えば女性属性が強くなったり、ストーリーが少し重たくなるという先鋭化をしていくと、3番の人間視点自由なのでより効率的に語られるNTRに対する衝撃の強さをそのままエロさに還元できてしまうので、コンテンツとして魅力が増す。

多くの人がNTR好きな人勘違いに対して、別の人がちゃん利益を得ている擬似相関のような関係できっとジャンルとして多くの人に受容され、売れるからこそコンテンツが増え、よりコンテンツが成長しているのではないだろう。

この手の構造分析をしている人はいっぱいいるだろうし、僕の意見が間違っている可能性もかなり高いが、僕の中でこの論は納得がいった。そして僕はまたFANZAコンテンツポチるのだった。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん