[go: up one dir, main page]

2025-07-01

弱者男性だし、ロードバイクでも乗るか

週末、河川敷を風のように駆け抜ける細身のバイク

スラッとした脚にピタピタのウェア、うっすらと焼けた腕。

あれが勝ち組趣味か……。

でも、弱者男性だって風になりたい。自由になりたい。

よし、ロードバイクでも始めるか。

でもどうせやるなら、最高の装備でいこう。下手にケチっても後悔するって、ネットで見たしな。

さっそく予算見積もってみた。

■ 車体本体:170万円

ピナレロ DOGMA F(電動シフト搭載)……150万円

ペダルボトルケージサイクルコンピュータマウントなど小物一式……10万円

バイクフィッティングプロの測定と調整)……10万円

■ ウェア・装備品:35万円

サイクルジャージ上下Rapha・ASSOSなど高級ブランド)……5万円 × 2セット = 10万円

ビブショーツ(パッド入り)……2万円 × 2 = 4万円

サイクルグローブキャップ・アームカバー・レッグカバーなど……5万円

シューズ(SIDI・BOAダイヤル付き)……5万円

ヘルメット(KASK・軽量モデル)……3万円

アイウェア(調光レンズ仕様)……3万円

心拍計サイクルコンピューター(Garmin Edge 1040)……5万円

メンテナンス・整備・消耗品:25万円

スタンド・トルクレンチ・工具類・専用オイルなど……5万円

定期メンテナンス(年2回・プロショップ実施)……10万円

チューブタイヤ・チェーンなどの交換パーツ費……10万円

遠征イベント参加費用:80万円

ツール・ド・おきなわグランフォンドなど遠征3回想定……交通宿泊エントリー費で30万円

海外ライドイタリアの山岳ステージ挑戦)……飛行機輪行・現地滞在費込みで50万円

保険トレーニング環境:60万円

自転車保険賠償責任保険(年間)……1万円

Zwift対応スマートトレーナー(Wahoo KICKR)……20万円

トレーニングマット・サーキュレーターモニター・サブスク代等……10万円

フィジカルトレーニングジムパーソナルトレーナー……月1.5万 × 12ヶ月 = 18万円

栄養補助食品プロテインなど……11万円

総合計:

車体:170万円

備品:35万円

メンテ消耗品:25万円

遠征イベント費:80万円

保険トレーニング環境:60万円

👉 合計:370万円

風になるのって……金かかるんだな。

タイヤ空気は軽いけど、俺の財布は重圧でパンパンだ。

自転車に乗る前に、まず現実の坂が越えられなかった。

俺はロードバイクを諦めた。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん