再婚した夫に連れ子がいて、3人で暮らし始めたが、関わり方が分からない。
女の子で幼稚園に通ってる連れ子だが、まだ暮らし始めたばかりなのか、私に懐いてこない。
話しかければ、夫がいる時は答えてくれるけど、基本的に目を合わせてくれないし、夫がいない時は、話しかけていいような雰囲気を出してくれない。
この間、幼稚園のバス停まで一緒に歩く時に、ずっと下向いて歩いていたから、手を握ったら、顔真っ赤にしてこっち見てきた。口ぱくぱくして何か言おうとしてたけど、はっきり喋らないから聞く気もなかった。
アイロンをかけている時も、私を見ているが、私がそっちを見るとどこかに行ってしまう。
人見知りはあるし、恥ずかしい気持ちもあるのよ お母さんできたの内心はめっちゃ喜んでると思うよ そんな気構えんと一緒に遊んであげなよ 親戚の子預かってると思えば訳ないでしょ
親戚の子預かっているような軽い気持ちで暮らすことはできないよ。だってずっと育てるんだから。 おままごとのおもちゃとかは買ってあげた。
子供も相手を知りたいけどとっかかりが無いとかだろうか。 あなたが子供のころ好きだった絵本をプレゼントするとかは? まったくの憶測でのアドバイスでしかないが。
たしかにそうですね。 好きだった本を読ませたりするのはいいと思いました。先が見えないけど、いろいろやってみます。ありがとうございます。
たしかにそうですね。 好きだった本を読ませたりするのはいいと思いました。先が見えないけど、いろいろやってみます。ありがとうございます。
無理に近づく必要はまだないと思うけど、子供を1人の女として見てる敵対心むき出しのババアにだけはなるなよ。
敵対心なんかないでしょ。何言ってるの?
慣れてないだけで好きじゃないわけじゃないんじゃないの 3歳なんて人見知り真っ最中だし近寄って見たり話しかけようとしてみたり、手振り解いて逃げたりしないだけでもその子は一生...
もちろん顔合わせはしてたけど、前のお母さんを忘れられないって他から聞いていたから、関わりづらい。 慣れようとしているのは分かるけど、実際暮らし始めると思ってたよりもだる...
お母さんって急に忘れられるものではないしそこまで小さいと気持ちの切り替えも難しいだろうから、忘れられなくて恋しくて泣いてあなたを拒否するとかでなければ気にしなくてもい...
たしかにそう思います。 時間が解決してくれるはずだけど、思ったより大変。心を開いてくれるまでゆっくり待ちます。