[go: up one dir, main page]

2025-04-07

鶏肉自炊増田

安いくせにおいしい鶏肉課題はいろいろある

課題

①火が通りにくい(カンピロバクター→ギランバレー症候群

②食感(火を通しすぎると固くなる)

③味(塩分・糖分がしみこみにくく特に胸肉にコクがない)

ここで①と②が一見矛盾していることに注意。

対処法>

多少の塩気は必須。(ただし塩をしすぎると食感も固くなる)

また、卵・みりん・酒・ブライン液・酸味でやわらかくできる

・細かくする(挽肉、薄切り、細切れ)→①②

・二度揚げ→①②

ブライン液などにつけ込み→②③

デカイまま焼くときは重しをする→①

コクを出すには油(腿肉や皮は自ら油を出す)かチーズ。当然、カロリーはあがる。

レシピ

・鶏挽肉に卵白チーズと塩をまぜて平たく成形してぺたんこハンバーグまたはナゲット揚げ焼きまたはつくねにする

・厚み3センチ程度の薄切りにして卵と塩をまぜたものをまぶしてピカタにする。

・5センチ以下に細切れにしてタマネギと卵とだし汁と煮て親子丼にする(皮要らない)。

・3センチ以下の細切れにして洋食にまぜこむ(オムライスチキンドリア

・5センチ以下に切って焼き鳥、しぎ焼き。照り焼きの味付け。つけ込んで蒸して甘辛あんかけ状態のタレを絡めるか、最初から小さく切る。

・6センチ以下に切ってトマトソース煮込み、チキンカレー

・つけ込んで二度揚げした唐揚げリュウジのバズレシピでは小さく切る、味の素コミでつけ込む、一度だけ揚げ焼きで基本をギリギリまで削減してる。えらい)

しか世界法則が乱れているのがケンタッキー。あれは大きいままの肉で固くなくてジューシーで中まで味がする。

実は圧力釜の高温で何分も揚げているので中までやわらかくて素人ではまねのできないうまさ。

圧力+揚げ物=事故の元、なので圧力鍋の説明書には揚げものするなって書いてある。

プロなら危ない手段もつかえるわけだ。素人カレートマト煮でも煮込んでおけってこった。

で、自炊増田も赤白のお店に立ち寄ったらいつも買ってしまう。

 

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん