旅行やスーパー銭湯などに行くとき、シャンプーや歯ブラシなどの入れ物ってどうしてますか?
水回りの物だと、濡れたまま入れてしまうことも多いですが、防水がしっかりしていないと周りの物を濡らしてしまったり、逆に防水がしっかりし過ぎていると、中に入れたものがずっと乾かないんですよね…。
防水なのに中の物が乾燥する!
マタドール フラットパック ジッパートイレタリーケース 3,850円(税込)
そんなときに便利なのが、マタドール(Matador)の「フラットパック ジッパートイレタリーケース」です。
ちょっと実験的に、水で濡らした洗顔料のチューブをそのままこのケースに入れ蓋を閉じます。
この状態ではもちろん水は出てこないですし、外から触ってみても湿っている感じはありません。
よくある防水のケースだと、数日後に開けてみるとまだ濡れている…。 と、なりますが、このケースは違って、この状態で1日近く放置しておくだけで、中の水分は全くなくなっているんです!
黒いので光は透けにくいのですが、薄くて湿気だけを逃がしてくれる素材の実力恐るべし。
ちなみにこの仕組みは以前紹介したソープバーケースと同様のもの。
どちらもとてもよくできたアイテムです!
シンプルながらよくできたケース
このケースには2つのループが付いています。
ひとつは上部端にあります。
もう一つは上部中央に。
これは浴室のフックなどに取り付けるときに便利。
シャワーを浴びているときに、シャンプーや洗顔料などを入れておくと使いやすいんです。
またケースのみで自立する作りになっているので、洗面台の横に置いて使ったりもできます。
これらの仕様は旅行に行ったときに便利なんですよね!
防水性も十分
このケースの防水性は素晴らしく、中に水を入れても漏れないレベルです。
ただし完全な防水ではないので、水を入れた状態でひっくり返すと、端の部分からポタポタと水が出てくるので、過信は注意です。
とは言っても中に水を入れる目的で使うものではなく、水に濡れた物を入れる程度であれば基本的に水は漏れてこないので、十分な防水性なんですけどね。
スーパー銭湯で使うのもよいよ
個人的に一番使っているのが、スーパー銭湯に行ったときです。
メッシュの袋にシャンプーなどを入れて持ち込んでいるのですが、今までは湿った状態のこの袋をタオルに巻いて持ち帰っていました。
しかしこのケースに入れてしまえば、湿気を気にすることなく持ち帰ることができるので助かるんですよね〜。
水は通さないけど湿気は通してくれるこのケース、とっても便利ですよ!
文房具からガジェットまで“気持ちよく収納”できるAnker×コクヨの新作ポーチ。良品すぎるから在庫復活を切に願ってます
2024年、買ってよかった「モンベルのアイテム」4選