WEEKLY RANKING
-
無印良品の「1台5役のホットプレート」を1カ月使ってみた!蒸し活・鍋料理で大活躍中です
※本記事は2025年1月15日に公開された記事を再編集して公開しています。 Text and Photographed by シラクマ 涼しい日も増えてきて、最近食卓にも体
-
お香よりも簡単に「いい香りのする部屋」にしてくれたアイテム3選
部屋をいい香りにするとリラックスできて落ち着きますよね。 お香やアロマディフューザーなどのアイテムがメジャーですが、手間がかかったり、地味にハードルが高く導入できないことも…
-
モンベルの「ノマドパーカ」は、冬のハイキングと電車通勤を軽やかにしてくれるウェアです
※本記事は2025年1月18日に公開された記事を再編集して掲載しています。 Text and Photographed by きむ(ら 昨年から山登りを始めたのですが、この
-
無印良品の「技あり弁当箱」3選。お弁当づくりがめんどうなときの救世主なんです
暑さが落ち着いてきて、お弁当づくりを再開したというも多いのではないでしょうか。ただ、朝はバタバタしがちだから、できるだけ時短かつラクに準備したいですよね! そこで今回は無印良
-
ワークマンの「断熱α防水防寒ジャケット」は、あったかいのに超軽やか!人気のワケがわかるな…
去年から話題のワークマン「Xシェルター」シリーズ。 秋冬ものを先行予約でゲットしちゃいました~。 軽くて暖かいから「重ね着」不要。身軽に出かけられるんだ ワー
-
カセットコンロより断然こっち! 無印良品の「IHクッキングプレート」が見た目も機能も最高なんです
※本記事は2021年10月25日に公開された記事を再編集して公開しています。 Text and Photographed by シラクマ 朝晩の冷え込みも厳しくなり、あっと
-
無印良品の新作プレートで、朝食の準備〜後片付けがラクに。しかも食洗機&電子レンジOKってタフすぎる!
なにかと慌ただしく、時間がない日の朝食。洗い物は少ないに越したことはありません。 大きめのお皿でワンプレートにすることもありましたが、おかずによっては味が混ざってしまうことも
-
耳につけるだけで150言語を瞬時に通訳するイヤホン、ついに登場
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 Photographed by ショプラボ 「ほんやくコンニャク」のよ
-
無印好き編集部員の「良品週間初日の購入品」。買って大正解なアイテム18点を全部紹介します
半年ぶりの無印良品週間がやってきました! 季節の変わり目の開催は、やはり“買い物欲”が掻き立てられますね。 今回、いつもと違うのは店舗限定の開催ということ。ネットストアでのお
-
無印良品のこれが「防寒インナー着ると乾燥で背中がかゆくなる問題」の救世主でした
LIFE INSIDERより転載 この時季になると肌が乾燥してかゆくなる。寝ている間も爪を立ててガリガリ掻いてしまっているようで、翌朝には肌がボロボロになっていることもよくあ
-
10月、買ってよかった「無印良品の隠れた逸品」3選
いよいよ始まった無印良品週間。 今月も、ROOMIEではたくさんの無印良品のアイテムを実際に購入・使用しレビューしてきました。 今回は、その中から10月に買ってよかった
-
「部屋は理想的なのに…」最後まで残った“古くて寒い窓問題”。リプラスの機能に惹かれた理由はね
お気に入りのヴィンテージテーブルやチェスト、雑貨に囲まれた部屋。そこにいるだけで気分が上がる空間なのに、どうしても気になってしまうものがひとつありました。──それが「窓」。
-
CIOから生まれてしまったか、ワイヤレス充電器の「完全体」が…
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 CIO(シーアイオー)の充電器「NovaWave SPOT PLUG +C」はも
-
面倒で結局つけない…がなくなった。これのおかげで「ネックレスを楽しむ習慣」が戻りました
ネイルをしているとストレスに感じるのが、ネックレスの留め具。 小さい上に扱いにくく、うまく着けられなくてイライラ……なんてことが、忙しい日に限っておきるんですよね。 仕
-
これを買ったら「白湯を毎日飲む習慣」が続いたアイテム3選
健康のためにも、温まるためにも、なるべく飲みたい白湯。 ただ、日中飲むたびに何度もお湯を沸かしたり、気づいたら時間が経って常温になっていたりと、適温で飲むのが意外と難しいんで
-
冷めてしまった揚げもの。「あるひと手間」でつくりたてのようなおいしさに復活するよ!
※本記事は2023年6月27日に公開された記事を再編集して公開しています。 Text and Photographed by 渡辺 文芽 天ぷらやコロッケなどの揚げ物料理は
-
ラップ以上、真空パック未満のコレで「食材の冷凍ストレス」が激減したよ
肉や野菜の冷凍。いつもジップロックを使用していましたが、サイズ別にジップロックを買うとコストがかかってしまいます。 でも、大きいサイズだけ買うと、小さい食材を入れるときになん
-
空気入れの常識が変わる。「ワンボタン高速充填」のニューヒーローだ
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 ※この記事は2025年10月7日に公開された記事を編集して再掲載しています。&n
-
無印良品の新作「真空断熱ボトル」、お手頃価格なのに保温性が高すぎる!秋冬には手放せないよ
外出時の水分補給、そろそろあたたかい飲み物を選ぶようになってきました。 色々と保温性の高い水筒を使ってみたものの、どれもパッキン掃除の手間や保温性能に不満があってなかなか続か
-
憧れの「クレ・ド・ポー ボーテ」の洗顔料を思い切って購入。そしたらノーファンデ派になった話
以前から、ずっと使ってみたいアイテムがありました。それは、資生堂クレ・ド・ポー ボーテのスキンケア品。よいお値段はするけれど、年を重ねる中で、自分にご褒美に1本試してみたいなぁと。