「つばさの党」代表ら3人逮捕、他陣営の選挙を妨害した疑い 警視庁

有料記事

福冨旅史 三井新 笹川翔平
[PR]

 4月にあった衆院東京15区補欠選挙で他陣営の街頭演説を妨害したとして、警視庁は17日、政治団体「つばさの党」代表の黒川敦彦(45)=埼玉県朝霞市=と、幹事長で補選に立候補し落選した根本良輔(29)=東京都練馬区=の両容疑者ら3人を公職選挙法違反(選挙の自由妨害)容疑で逮捕し、発表した。警視庁は特別捜査本部を設置し、全容解明を進める方針。

 選挙活動のあり方をめぐり議論を呼んだ行為は、団体代表らの逮捕に発展した。他陣営の選挙を妨害したとして候補者が逮捕されるのは極めて異例。警視庁は「限度を超えており、見過ごすことはできない」と判断した。

 他に逮捕されたのは、つばさの党の運動員の杉田勇人容疑者(39)=住居不詳。捜査2課によると、3人は同補選告示日の4月16日、東京都江東区のJR亀戸駅前で無所属新顔の乙武洋匡氏(48)陣営が演説中、自らの選挙カーを接近させたうえ、聴衆の間に割り込んだり、電話ボックスの上に座りながら拡声機を使って大声を出したりするなどして、選挙の自由を妨げた疑いがある。聴衆が演説を聴くのを困難な状況にさせたとみている。同課は、3人の認否は明らかにしていない。

 警視庁は同18日、この演説を妨害したとして、つばさの党に対して公選法に基づく警告を出していた。

 3人はその後も複数陣営の選挙カーを追いかけ回すなどの選挙妨害行為を繰り返し、他陣営の選挙カーが警察署への避難を余儀なくされたケースが複数確認されたという。トラブル回避のため、街頭演説を控えたり、日程を非公表としたりする陣営も続出した。3人は一連の妨害行為の様子をユーチューブで動画配信していた。

 関係者によると、警視庁は選…

この記事は有料記事です。残り439文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません