道長が奉納した?鏡も 春日大社の神宝から見える平安時代の宮中文化

有料記事

今井邦彦
[PR]

 古都・奈良に伝わる文化財は奈良時代のものばかりではない。平安時代の一級品が多数奉納され、「平安の正倉院」とも呼ばれるのが春日大社奈良市日野町)だ。

 その国宝殿で現在、「源氏物語」を生んだ平安の王朝文化に貴重な神宝から迫る特別展「平安王朝の栄華 源氏物語の時代」が開かれている。

 春日大社は藤原氏の氏神で、現在放送中のNHK大河ドラマ「光る君へ」で主要な役割を果たしている藤原摂関家から数多くの神宝が奉納された。展示では最高の工芸技術で作られた武具や調度品、その再現品などから、当時の宮中文化に迫る。

 「寛弘八(1011)年正月…

この記事は有料記事です。残り507文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません