コース: ビジネスのためのグラフィックデザイン

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,000件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

データを入力する

データを入力する

このレッスンでは個々のスライドに データを入力する手順について解説します。 まずスライドの1枚目から見ていきます。 1番最初のスライドはスライド全体の 表紙となる役割を果たします。 そのためにここでは画面全体に 画像を配置していきます。 画像を配置するには[挿入]メニュー> [選択]をクリックします。 ここで適切なファイルを選択していきます。 適切なファイルを選択したら [挿入]をクリックします。 角のボックスをドラッグし 全体に表示されるように サイズを変更していきます。 次に2枚目のスライドでは このミーティングのタイトル、 議題のタイトルを入力していきます。 そしてその下には通常なら 日付などを入れることが想定されます。 次にこのスライドでは、 このプレゼンテーションに使われる 議題がリストされています。 そこでこの箇条書きのマスターに タイトルが必要になるので ここでマスターを変更していきます。 ここで普通の[箇条書き]から [タイトルと箇条書き]。 そしてここにタイトルを入れていきます。 このようにして必要なデータを 入力していきます。 次のスライドには例として このように記入してみました。 この例題ではグラフが既に挿入されています。 このグラフは初期設定のグラフを 利用しています。 そこで初期設定のものは 今まで築いてきた統一性というものが 考慮されていません。 そこでこのグラフのスタイルを 編集していく必要があります。 まずグラフをクリックして選択します。 そしてグラフのスタイルの中から 全体の統一性を考えながら 最適なものを選んでいきます。 次の画像スライドに関しては まず画像を選択し 横の欄の[イメージ]タブから [置き換える]を選択します。 ここで適切な画像を選択していきます。 同じように残りのスライドも 画像を置き換えていきます。 このようにして引き続き 内容を編集していきます。 データを入力していく過程で 全体のデザインに微調整を加える 必要がある時があると思います。 その際には[表示]メニュー> [マスタースライドを編集]。 そこで適切な調整を行い 全体のデザインを向上していきます。 例えばこのスライドでは 議題のタイトルとなるものを 入力していきます。 そして、このようなタイトルのスライドは それぞれの議題のスライドの前に…

目次