コース: ビジネスのためのグラフィックデザイン

フライヤーに文字を配置する

このレッスンでは、フライヤーに 文字を配置する方法について解説します。 Illustrator では テキストボックスを配置した際に サンプルテキストが自動的に テキストボックス内に配置されます。 そこで[文字ツール]を使い このもともとあるサンプルテキストを選択し 必要な文字を記入していきます。 そして、[プロパティ]パネルの [文字]のパネルから 適切な大きさを選択していきます。 そしてこのファイル特有の カラーグループから 白を選択します。 そしてこの部分が、このフライヤーの デザインの見出しの部分になります。 次のこの部分は、いわゆる 本文に当たる部分です。 ここも必要な情報を記入していきます。 ここでは例題ですので 本文として、このサンプル テキストを使います。 ここでは色だけを変更していきます。 そして、最後のテキストボックスでは 引用文など、本文と比べると もう少し注目されるべき文字を 記入していきます。 ただし見出しではないので 見出しほど目立つようなデザインにはせずに 見出しと本文の中間を目指して 編集をしていきます。 それらを踏まえ、本文より多少大きな 文字のサイズを設定していきます。 同じように、色を変更していきます。 最後、一番下の欄は 連絡先のような情報を記入する 欄として使っていきます。 そこで、ここでも適切な情報を記入します。 ここでは例題として このように記入してあります。 ここで適切なサイズを選択し 適切な色を選択します。 さらに右下にロゴを配置したことによって 段落も右揃えにしていきます。 それによって、右下に配置された ロゴとの相性を良くしていきます。 位置の微調整をして 最後に、全体的なバランスを見ながら 大まかな位置・スペース、 その他微調整をしていきます。 このレッスンでは、フライヤーに文字を 配置する方法について解説しました。

目次