函館市総合福祉センター2階第1会議室、午前10時~午後2時
函館市総合福祉センター、午後1時~同3時
函館市公民館、10月3日午後1時半
コンテ日吉中庭=函館市日吉町4=、午前9時半~正午
介護老人保健施設いなほ・複合型施設いなほ=北斗市清水川=、午前10時
函館市地域交流まちづくりセンター、午後2時
丸井今井函館店、午前10時~午後3時
厚沢部町役場駐車場=新町207=、午前9時半~午後3時
同教会=元町3=、午前11時~午後2時
高機能タイプ)家族勉強会「ふぉろ~ず」(函館市総合福祉センター4階会議室、午後1時半~同3時
同公園、午前9時~同11時半
七飯町文化センター、午前9時半
JR新函館北斗駅南口=北斗市市渡1=、午前9時半~午後0時半
大沼森林公園センターロッジ前広場=七飯町大沼町127=、午前10時半~午後1時半
函館市芸術ホール、午後2時
はこだてグリーンプラザBブロック、午前10時~午後3時
丸井今井函館店、午前10時~午後3時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
渡島合同庁舎1階道民ホール、午前11時~午後1時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
函館市青年センター=千代台町27=、午後1時半
江差地方合同庁舎=姥神町=、午後2時~同4時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
函館市亀田交流プラザ1階講堂=美原1=、午前10時~午後3時
スペースイチゴイチエ=弁天町16=、午後4時
函館市民会館小ホール、午後1時半~同4時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
JR新函館北斗駅前イベントスペース、13日まで
はこだて工芸舎2階和室=末広町8=、午後2時
函館市総合福祉センター3階ボランティアセンター、午前10時~同11時半
函館アリーナ多目的会議室、10月11日午後1時半
109“Ziel(テングジール)=七飯町峠下32=、13日まで午前9時~午後4時
亀田交流プラザ大会議室、午後1時~同3時
函館市総合福祉センター1階集会室、午後1時半~同3時半
函館市総合福祉センター1階集会室、午前11時~午後1時
haru―na―tei=函館市杉並町20=、午後7時半
函館市南茅部ふるさと文化公園=尾札部町=、午前10時~午後4時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
函館市地域交流まちづくりセンター、午前10時~午後4時半
JR新函館北斗駅前イベントスペース、13日まで
函館市亀田交流プラザ講堂=美原=、10月12日午後7時
まるたまスクエア=函館市元町2=、午後5時
函館市総合福祉センター、午後1時半~同3時
同館講堂、午後2時
109“Ziel(テングジール)=七飯町峠下32=、13日まで午前9時~午後4時
北斗市総合運動公園親水広場周辺=押上1=、午前9時半~午後2時
花園キリスト教会礼拝堂=美原3=、午後2時
函館市芸術ホール、午後1時40分
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
JR新函館北斗駅前イベントスペース、13日まで
109“Ziel(テングジール)=七飯町峠下32=、13日まで午前9時~午後4時
青柳町会館=函館市青柳町23=、午前10時~午後3時
函館市中央図書館1階展示コーナー、16日まで
函館市民会館小ホール、午前10時~同11時半
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
函館市中央図書館1階展示コーナー、16日まで
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
函館市中央図書館1階展示コーナー、16日まで
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
函館競輪場=金堀町10=、10月16日~10月17日
函館市中央図書館1階展示コーナー、16日まで
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
函館競輪場=金堀町10=、10月16日~10月17日
ギャラリーガーデン武藤=函館市高松町572=、19日まで午前10時~午後4時
函館市地域交流まちづくりセンター2階、20日まで
旧シーポートプラザ前広場=函館市若松町=、午前11時~午後2時半
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
道南いさりび鉄道清川口駅集合=北斗市中央1=、午前10時~正午
同工房併設の山の手スタジオBAU=山の手2=、19日まで午前10時~午後2時
ギャラリーガーデン武藤=函館市高松町572=、19日まで午前10時~午後4時
道の駅なないろ・ななえ=町峠下=、19日まで午前9時~午後3時
シエスタハコダテ=本町=、19日まで
函館総合卸センター・流通ホール=函館市西桔梗町589=、18日午後3時
渡島総合庁舎正面入り口ロータリー前、午前10時~同11時半
函館市地域交流まちづくりセンター2階、20日まで
函館市総合福祉センター1階集会室、午後1時~同3時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
函館市芸術ホール、午後1時半
同工房併設の山の手スタジオBAU=山の手2=、19日まで午前10時~午後2時
ギャラリーガーデン武藤=函館市高松町572=、19日まで午前10時~午後4時
函館市立函館博物館郷土資料館・旧金森洋品館=末広町19=、19午前10時半
ホテル函館ロイヤルシーサイド、19日午後1時
ホテル恵風の駐車場集合、午前8時
函館市中央図書館、午前10時半
函館市公民館=青柳町=、午後2時
道の駅なないろ・ななえ=町峠下=、19日まで午前9時~午後3時
シエスタハコダテ=本町=、19日まで
函館市地域交流まちづくりセンター2階、20日まで
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
香雪園・見晴公園内=見晴町=、11月3日まで
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
香雪園・見晴公園内=見晴町=、11月3日まで
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
香雪園・見晴公園内=見晴町=、11月3日まで
高龍寺=函館市船見町=、11月16日まで午前9時~午後4時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
大門横丁=函館市松風町7=、24日まで午後5時~同10時
香雪園・見晴公園内=見晴町=、11月3日まで
高龍寺=函館市船見町=、11月16日まで午前9時~午後4時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
日本キリスト教会函館相生教会=本町29=、午前10時~同11時半
大門横丁=函館市松風町7=、24日まで午後5時~同10時
香雪園・見晴公園内=見晴町=、11月3日まで
高龍寺=函館市船見町=、11月16日まで午前9時~午後4時
函館市総合福祉センター3階第1会議室、午後1時~同3時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
函館市総合福祉センター1階会議室、午前10時~正午
ペアーレ乃木=函館市乃木町8=、午前10時~同11時半
パチンコ富士2階フリースペース=函館市美原1=、午後7時
香雪園・見晴公園内=見晴町=、11月3日まで
函館市公民館=青柳町12=、午後2時半
東前温泉しんわの湯=北斗市東前85=、午前10時
高龍寺=函館市船見町=、11月16日まで午前9時~午後4時
函館少年刑務所特設会場2階会議室=金堀町6=、午前10時~午後2時
函館市民会館、午前10時半
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
中古絵本とコーヒーの店キリン=函館市花園町17=、午後6時
大中山コモン=七飯町大中山3=、午前10時~午後3時15分
香雪園・見晴公園内=見晴町=、11月3日まで
茶店バーやまじょう=元町30=、午後4時
高龍寺=函館市船見町=、11月16日まで午前9時~午後4時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
香雪園・見晴公園内=見晴町=、11月3日まで
高龍寺=函館市船見町=、11月16日まで午前9時~午後4時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
函館市青年センター2階会議室、午後1時半
香雪園・見晴公園内=見晴町=、11月3日まで
高龍寺=函館市船見町=、11月16日まで午前9時~午後4時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
香雪園・見晴公園内=見晴町=、11月3日まで
高龍寺=函館市船見町=、11月16日まで午前9時~午後4時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
香雪園・見晴公園内=見晴町=、11月3日まで
高龍寺=函館市船見町=、11月16日まで午前9時~午後4時
函館市民会館、午後7時
本町、五稜郭、梁川地区、五稜郭公園エリア、31日まで
香雪園・見晴公園内=見晴町=、11月3日まで
高龍寺=函館市船見町=、11月16日まで午前9時~午後4時
掲載された写真を購入できます
過去3ヵ月以内の函館新聞を購入
取材依頼・情報提供・お問い合わせ