次のAIトレンドは汎用ゲームプレイAIになる (Sta @ Bit192) https://note.com/naclbbr/n/n8cbbeaabd27a この記事見て思うんだが、そろそろゲーム一緒にやりながら駄弁れるAIができないかね。 チーム対人ゲーとかマイクラやりながら駄弁ってるVtuber見てると、楽しそ~って思うのよね。(勿論、盛り上げなきゃいけないというプレッシャーもあるだろうけど) でも、やるゲームの種類が同じで、かつコンスタントに予定が合う友達探すのって中々難しい。Discordサーバーに飛び込むのも一手だが、なんかノリが合わなかった経験があって、あんまり積極的になれないのよねえ。 AIならその辺も調整可能だろうし、可及的速やかに実現してほしい。
ついに自宅で踏めるようにしました。 満足度も高く、ホームゲーセンと同じかそれ以上だと思っています。 家でDDRしたい!という人のためにも、経緯を0から100まで全部書いていきます。 読みやすくまとめたわけではないので、ずいぶんと長いですがご容赦ください。 コトの発端5年くらい忙しくてDDR我慢してたら、就職後も先1年がクソ忙しいの確定したので、 じゃあ自宅にDDRパネル置いてスキマ時間でDDRするしかなくないか? と考え、大学院卒業直前の2月くらいから計画が始動しました。 欲望を明らかにする「ゲーセンに行ける時間が少ないから家でDDR」、という目的だったので、ホームゲーセンと同じかそれ以上の環境の構築を目指していました。 欲望を具体的に書き下すとこんな感じです。 ・帰宅即踏める ・昼夜問わず、ド深夜でも踏める ・SP19もジャンプ譜面も踏める ・グリップや反発で変に疲れたりしない ・雨の日
ゲーム機 任天堂Switch の、子供監視用スマホアプリ「Nintendo みまもり Switch」てのがありまして。 最近エラーが多いので対応メモ。 エラーコード 2805-1002 Switch本体がみまもり設定を読み込まない。 対応 本体の画面上部の「みまもり設定ボタン」でみまもりOFF、 本体画面下部の「歯車ボタン」で設定に入り、 みまもりの項目の、「本体に設定を読み込ませる」ところで、 スマホアプリのみまもり設定画面で「みまもり設定の暗証番号」をタップして出る番号を入力して、 本体に強制的に設定を読みに行かせる。 最初の本体の「みまもり設定ボタン」でみまもりONに戻す。 ネット経由でスマホでゲーム時間管理ができて便利。 ただ最近、一度ネット接続が切れると再接続してんのに、 みまもりSwitchアプリの変更が反映されないエラーが 6、7月頃から続いてる。 ゲーム時間を30分増やす、
最古参の幕内力士、佐田の海(38=境川)が「無敵時間」という文字の入った染め抜きを着て、本場所入りしている。 「無敵時間」は、佐田の海を支援する企業名だ。 両者をつないだのは、佐田の海の親友・津野田聡さんによる「どぶ板営業」だった。佐田の海は相撲に真摯(しんし)に向き合ういぶし銀。魅力的な力士なのに「地味で自己発信しない。それなら僕が支援してくれるところを見つけようと思いました」と津野田さん。約3年前、アスリートを支援してくれそうな企業などに、飛び込みでメールを送りまくったという。 いくらメールを送っても、ほとんどは返信すらこない。そんな中、反応があったのが、アパレルを手がけ、eスポーツなどを支援していた「株式会社無敵時間」だった。 無敵時間の笠本賢一さんは「最初は詐欺かと思いました。でも調べてみると、津野田さんのSNSアカウントがあり、佐田の海関がすごい人であることも分かりました。まず3
2025年7月1日、 Switch 2 をついに手に入れることができました! いくつかの情報源を参照し、初期設定時に読み上げ機能を有効にできるという情報がないことを確認してから、 一応任天堂の公式サポートにメールを送りました。 現状、読み上げ機能を有効にできるのは、初期設定を済ませた後ということが、公式からの回答により確定しました。 つまり、私は、せっかく読み上げ機能が搭載された Switch 2 を購入したのに、自力ではなにもできないということです。これは到底納得がいかないため、以下のメールを送信しました。その全文をここに掲載し、読み上げ機能が搭載されたことによる感謝と、その機能に自力でアクセスできないという究極的な矛盾に対する怒りと不満を表明します。 問い合わせフォームでの規約により、回答内容を二次利用することが禁止されています。そのため、任天堂からの回答内容を引用して掲載することはい
2025年6月5日。ついにSwitch2が発売された。 Switchの発売から8年と3ヶ月の月日が流れ、ようやく登場した任天堂の次世代ハードである。 Switch発売から月日が経ち、少しずつ新ハードの情報が漏れ出てきて、年明けの動画による発表でようやく正式名称と外観、大まかな機能が明らかにされた。そして、4月のSwitch2ダイレクトで詳細が明らかになり、それから2ヶ月は抽選販売に翻弄される日々が続いた。 2023年と2024年の株主総会では「お客様の需要を満たせる数をしっかりと生産する」と2年連続で回答しており、通常のゲーム機発売日に準備する数量を大幅に超える作り置きをしていたことは間違いない。 しかし、有料サービス加入1年以上、プレイ時間50時間以上という高い条件を設定した公式通販の抽選に対する220万件という膨大な申し込み数は、任天堂にとっても予想を大きく超える誤算だっただろう。 こ
Switch2のマウス操作,タイトルによってはUSBマウスにも対応。試してみたんだけど…… 編集部:御月亜希 本日(2025年6月5日),任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」が発売された。 Switch2には新機能として,付属コントローラの「Joy-Con 2」をマウスのように使える「マウス操作」が追加されている。体験会で試遊レポートをお伝えしているとおり,Joy-Con 2を縦にして側面(本体と接続する側)を机の上に置くと,「L/R」ボタンが左メインボタン,[ZL/ZR]ボタンが右メインボタンとなって,マウスの操作が可能になるというものだ。 関連記事 Switch 2のマウス操作,快適! 「Civilization VII」と「信長の野望・新生」でさっそく試してみた[Switch 2先行体験] Nintendo Switch 2の体験会で,「Sid Meier's
娘も最近は『あつまれ どうぶつの森』を楽しんでプレイしており、ゲームにも興味を持ってくれているようでゲームライターとしてうれしい限り。 Nintendo Switch 2も当選し、娘も「『マリオカート ワールド』みんなでやろうね!」と意気込んでいました。 最近はパパに抱っこをせがんでくることもなく、宿題や学校の準備も自分でできるようになり、うれしいやらさびしいやら…。 ここでいっしょにゲームをプレイして、また親子の距離を縮めていきたいと考えています。Nintendo Switch 2バンザイ! よーしパパはルイージ使っちゃうぞ~なんてね。 とりあえず自分のNintendo Switchのデータをまるごと引っ越しさせてみた。この引っ越し機能も引っ越しさせたい本体どうしを近づけるだけなので、本当に手軽だ。
はじめに※このエントリは現在スト6をやり込んでいたり過去の格ゲータイトルをやり込んだ人向けに書かれています。 概要まぁ今で言うプリキュア、いわゆる女児向けゲーム(女児ゲー)というジャンルで時系列的には美少女戦士セーラームーンSが題材、リリースは1994年、同時期にはスーパーストリートファイターIIとか餓狼伝説2とか龍虎の拳2とかが出てくる。 当時は格ゲーブーム真っ只中で、女児に人気のセーラームーンに格ゲーを載せた、女児ゲーにしてキャラゲーにして格ゲーという闇鍋コンセプト。 もうこの時点でスーパーファミコンでリリースされた『美少女戦士セーラームーンS 場外乱闘!? 主役争奪戦』の完成度へ対して訓練されたゲーマーは察してあまりある状態だと思うんだが、まぁ聞いてくれよ。 システムまず基本システムは前述の通り格闘ゲームで、通常技攻撃ボタンはパンチとキック、それぞれ弱強がある4ボタン制と言われるパタ
ゲーム会社から販売されているゲーム機、PCともに性能があがり、ここ数年で一気に数を増やした印象のあるオープンワールドゲームについてSwitch2発売が決まった今、オープンワールドが肌に合わない自分のぼやきを言語化しておこうと思う。 ※この記事はオープンワールドゲームがなぜ自分の好みや性質にあわないかの理由を考えて言語化しているものであり、オープンワールドゲームを販売する会社や好んでプレイしている人たちを否定する意図はないのであしからず。※ ※また、オープンワールドゲームとひとまとめに言っているが自分はブレワイ、ポケモンSVくらいしか触れたことがないので狭い視野偏った見方になっていることもあらかじめご留意いただきたい。※ 理由:無加工感に慣れていない/興味の対象が物語・世界観>>ゲームの操作性 長らく自分の身の回りに存在した娯楽は、どれも時間をかけて加工されて世に出されているものばかりだった
I thought I heard you say I wanna play with you, I wish you did too I wanna play with you, I wish you did too I wanna play with you, I wish you did too I wanna play with you, I wish you did too ――んoon「Forest - feat. ACE COOL」 2024年のゲームベスト10 1.『Keylocker』(Moonana/Serenity Forge) 2.『Balatro』(LocalThunk/Playstack) 3.『INDIKA』(Odd Meter/11 bit Studio) 4.『SANABI』(Wonder Potion/Neowiz) 5.『The Fermi Parad
はい今更ですよね。今更なんですけど書いてて楽しくなっちゃったのでアップします。流石にシリーズ1作縛りとかは無理だったので自由に選ばせてもらいましたが「ゲーム史への影響」という視点強めです。 ストリートファイターⅡ(1991 CAPCOM)言わずとしれた格闘ゲームというゲームジャンルを確立した始祖と言うべきタイトル。 稼働当初は「画面の大部分を占める大きいキャラ」「1キャラが持つ技数の多さ」「演出やBGM、SEの気持ちよさ」など一人用の良質アクションゲームとして受け入れられていたが、 筐体2台を使った対面式の「対人対戦」という発明により、ゲームセンターの商売そのものを変貌させるに至る程のインパクトを与えた。(なお対戦が流行り初めた当初は1台の筐体を2人で使うプレイが主流ではあった) 翌年にはスーパーファミコン版が発売され、こちらも大ヒット。ゲームセンターに行かないユーザー層も巻き込み一大ムー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く