[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sin20xx
    エラーコードの詳細は明かさないとしても、何をすべきか、解決に何が必要かという点については金融でも普通に表示する。表示していないのは単純に開発者の経験不足で、結果として運用負担が増加する。知識が古すぎる

    その他
    urd0401
    エラーコードは客のためじゃなくって開発者のためにあるんじゃないのか / 自力解決はそもそも意図していないのでコード添えて問い合わせてほしい(それでテンプレ回答が来るのは知らん

    その他
    mnnn
    ニンテンドーシステムズ殿〜 はやく改修してあげて

    その他
    MATCH1
    ゲームがハイテクになるにつれてこういうの増えたね。

    その他
    ya--mada
    ya--mada NIST SP800-53.Rev5のエラーハンドリングの話をしたいコメントがあるようだが、たぶん、OWASP ​Error Handling Cheat Sheetの方が参考にし易いと思う。

    2025/08/30 リンク

    その他
    n_makoto
    エラーコードが単語になってるゲームがあるね CATとかWEASELとか動物名によく遭遇する ググるとすぐ出てくるのがありがたい

    その他
    m9z9m
    m9z9m インフラでセキュリティを考えたことのある人なら知ってるNIST SP800。その中では「悪用される可能性のある情報を明らかにすることなく、是正措置に必要な情報を提供するエラーメッセージを生成する。」とあるのですよ

    2025/08/30 リンク

    その他
    Falky
    サポートに問い合わせればいいだろ。なにこれ

    その他
    sugimo2
    “日本語版と英語版でも検索結果が違うし。 2805-1002 て番号用意してんだから、 全エラーコードの対応をサイトに用意してほしいよ”

    その他
    dot
    うちも子供がゲームやり過ぎてしまうのでこれで管理してるけど、あるあるだ。今のところ本体を再起動するのが一番手っ取り早い。

    その他
    ginga0118
    これ困るのが新しい場所でwifi接続が出来ないとき。wifi接続くらいは暗証番号なしで設定できるようにして欲しい。と、任天堂のサポートに言ったけど、暗所番号入れてくださいの一点張りだった。運用をいまいち考えてな

    その他
    n_231
    どっちもアプデして改善されなければswitch初期化かなあ

    その他
    tdam
    裏技の類じゃね?

    その他
    kaeruyan
    みまもり設定についてはしばしば、子「解除してー」親「したでー」子「解除されへんー」ってのがあるな。

    その他
    yamadadadada2
    エラーコード出すぐらいならユーザーが次にどういう行動をとるべきかのメッセージを出したほうがええな

    その他
    sds-page
    フレーム単位の対応を求められるゲームという分野でBluetoothの遅延の問題は致命的なので、対応してないという判断の根拠には「黙ってろ」と言われても遅延の問題を挙げざるを得ない

    その他
    FreeCatWork
    みまもりSwitchのエラー、飼い主さん困ってるにゃ?ボクが猫パンチで直しちゃうにゃ!早くゲームさせてあげてほしいにゃ~🐾

    その他
    sekiryo
    “任天堂のヘルプでエラーコードを入力しても出ないのが困る。” そうそう。エラーコード設定してるのに情報公開してない会社はマジでイラつく。それに今エラーコード必要ある?平文で悪い所表示させられるのに。

    その他
    faifan
    faifan 一覧出して「サポートにご連絡ください」を並べとけば、サポートへのクレームを「エラー出たんだけど」から「エラー2805-1002が出たんだけど」に誘導できるかな

    2025/08/30 リンク

    その他
    zentarou
    zentarou どうせ一覧出しても「サポートにご連絡ください」ばかりになりそう

    2025/08/30 リンク

    その他
    ringo3388
    ringo3388 ゲーム機はPS5やxboxであってもbluetoothイヤホンには基本的に対応してないので、スイッチが対応したのはむしろ早い方です

    2025/08/30 リンク

    その他
    oktnzm
    タイムアウト設定が長すぎるのかね?まあ、やってるかもだが、アプリ再インストール、switchも設定やり直し&スマホ、switch、ルータの再起動はやってみてね。

    その他
    circled
    circled 任天堂はネットワーク周りのサービス作るの下手だと思う。オンラインサービスしかり。ハードだとBluetoothイヤホンの対応とかも極めて遅かったし(いちいち出て来るBluetooth遅延厨はうっせーから黙ってろ)

    2025/08/30 リンク

    その他
    sabotem
    sabotem 確かに、画面に出すなら一覧を用意して欲しい。修理用で詳細非公開とかならその旨併記しておけば良いし

    2025/08/30 リンク

    その他
    dsl
    dsl みまもり設定はしばらく反映されなくて、スタンバイにしたり戻したり刺激してやらないといけないケースがしばしばある。面倒なので改善してほしいな

    2025/08/30 リンク

    その他
    toria_ezu1
    "全エラーコードの対応をサイトに用意してほしいよ"/かつてのディスクシステムのようにか

    その他
    syakinta
    任天堂のネガキャンやめろ!

    その他
    rurisizimi
    rurisizimi 金融系アプリ作ってた時、エラーコードの理由をバラすと不正利用に繋がるからNGって言われたのを思い出した。任天堂も不正利用狙われる側だろうしなぁ。

    2025/08/30 リンク

    その他
    gfx
    gfx "全エラーコードの対応をサイトに用意してほしい" / それはそう。

    2025/08/30 リンク

    その他
    psne
    この点については英語版の方がわりと載っているのですが、今回のパターンは載っていないやつ。(最近のFWは関連サービスとの連携あたりの小さな不具合がある)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    任天堂Switchのエラーコード、2805-1002 について

    ゲーム機 任天堂Switch の、子供監視用スマホアプリ「Nintendo みまもり Switch」てのがありまして。 最...

    ブックマークしたユーザー

    • ohchang2025/08/31 ohchang
    • sin20xx2025/08/31 sin20xx
    • urd04012025/08/31 urd0401
    • gazi42025/08/31 gazi4
    • osakana1102025/08/31 osakana110
    • midori_01234567892025/08/31 midori_0123456789
    • mnnn2025/08/30 mnnn
    • moonblogger2025/08/30 moonblogger
    • peketamin2025/08/30 peketamin
    • kisiritooru2025/08/30 kisiritooru
    • qtpa2025/08/30 qtpa
    • MATCH12025/08/30 MATCH1
    • ya--mada2025/08/30 ya--mada
    • n_makoto2025/08/30 n_makoto
    • Bioegg2025/08/30 Bioegg
    • iphone2025/08/30 iphone
    • westerndog2025/08/30 westerndog
    • hnagoya2025/08/30 hnagoya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む