[go: up one dir, main page]

タグ

批評に関するrekishi_chipsのブックマーク (2)

  • 「発明なのだ!」2025年8月13日の日記|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    ・こちらのブログで大変興味深い論考が書かれていて、興奮しながら読んだ。 ・以前、オモコロチャンネルで「この漫画の表現がすごい!」みたいな話をする回があり、私はpanpanyaさんの作品『グヤバノ・ホリデー』に収録されている作品を引き合いに出し、そこで行われている表現を「発明」と称した。 ・で、当該ブログでは、「リアルな背景とシンプルなキャラクターの対比という手法」と「主(観)と風景(客観)を描き方の違いによって表現するというルール」が「発明である」という主張を、豊富な(当に豊富な!)先例をもとにして反証し、退けている。詳しくは実際に読んで頂くとして。 ・ここにおける中核的な主張については、私はほぼ全面的にそれを受け入れたいと思う。つまり「リアルな背景とシンプルなキャラクターの対比という手法」と「主(観)と風景(客観)を描き方の違いによって表現するというルール」はいずれも発明とは呼べず、数

    「発明なのだ!」2025年8月13日の日記|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    rekishi_chips
    rekishi_chips 2025/08/14
    あのね、鳩はね、殺気を消すとすぐ持てるよ。
  • ずんだもん「M斬るチャンネル」をどう評価するか|福地誠

    というわけで、黒木さんが書いたことへの感想から始めて、ずんだもん「M斬るチャンネル」について思うことを書いていきます。 最高じゃん?黒木さんnoteへの感想は一言で言うならこれ↓と同じになります。 「何の為にプロやってんだか」は余計なお世話としても、強さこそ正義という気持ちを失ってしまった人たちなんだねという。あるいは、ずんだもんを強いとは思わないのか。 ずんだもんがプロ団体所属者だとバレた場合、処分されるかは俺にはわからんです。されそうだなーとは思います。 あれは処分されるようなもんなんですかね? 来なら逆じゃないの? Mリーグに出てないプロでも、これだけ強い人がいるって強烈なアピールだと思うんだけど。 今回もスポンサー企業がどう思うかって話になるんでしょうか。そんな団体内の統率ばっか気にしてるより、こういう人材はまだまだいるんですよってほうが魅力は上がると思うんだけど、そう思う感覚は

    ずんだもん「M斬るチャンネル」をどう評価するか|福地誠
    rekishi_chips
    rekishi_chips 2024/11/02
    ずんだ餅は関係ないのね
  • 1