[go: up one dir, main page]

タグ

2011年3月18日のブックマーク (2件)

  • 被災地に救援物資を! いま私たちに求められていること

    (編集部注:今回の震災において被災地がどのような救援物資を求めているかについて、ジャーナリストの佐々木俊尚氏が日ユニバーサルデザイン研究機構に取材した内容を公式サイトでまとめている。佐々木氏がブログ等への全文コピーを許可しているためここに全文転載する。また、この文章の英語版もある) 「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」というブログ記事を17日朝にTwitterで紹介したところ、「ソースがはっきりしない」「デマではないか」というリプライをたくさんいただきました。その直後、関係される方がご紹介いただいたようで、この記事の中に出てくるNPO日ユニバーサルデザイン研究機構の横尾良笑(よこお・よしえ)さんと電話で話すことができ、デマではないことを確認しました。 日ユニバーサルデザイン研究機構は被災地に現在スタッフやボランティアを送り込み、救援活動を活発に行っています。「日ユニバ震災対策

    被災地に救援物資を! いま私たちに求められていること
    noharra
    noharra 2011/03/18
    とにかく被災地の人たちは、濡れている。濡れて寒くて死にそうになっている。阪神大震災では「古着を送るのは迷惑だ」という教訓が残ったが、今回は異なる。着替えの物資は絶対に必要だ。古着も送ってほしい。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    noharra
    noharra 2011/03/18
    しかし、復興段階まで行かず生命維持が本当に危ういのは、「自治体不在の孤立被災地」であり、それを担っているのは、NPOやボランティアなのです。