[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント123

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ps570r10117
     地震直後の被災地の状況

    その他
    mayuk0_fx2
    被災地からのリアルな情報です。

    その他
    anthracene
    情報

    その他
    honma200
    被災地からの報告 阪神震災とは違う実情 - npo-uniken's posterous

    その他
    toshifusa1423
    ちょっと古い情報ですが、参考になります。

    その他
    kbysbtmup
    本文だけでなくコメント欄をよく読んだ方が良さげ。

    その他
    iteau
    iteau 孤立避難所を設けておく意味がわからない。避難所を結ぶのではなく、避難者そのものを移動させるべきなのでは?

    2011/03/18 リンク

    その他
    noharra
    しかし、復興段階まで行かず生命維持が本当に危ういのは、「自治体不在の孤立被災地」であり、それを担っているのは、NPOやボランティアなのです。

    その他
    toraba
    「災害時にチグハグな国、自治体、赤十字、自衛隊、企業、市民グループ、個人ボランティアをコーディネートする専門家集団」らしいけど災害時にこの慌てっぷりだと、同じ目的で別の団体が必要な感じ・・・

    その他
    u-li
    「阪神淡路の経験から混乱を避けるため、すべての配給や救助が自治体経由になっているため、自治体が存在しない地域への支援の仕組みがありません」「やる気がないのではなく仕組みがない」

    その他
    poppo-george
    この次のエントリで情報錯綜のお詫びなど出てます。http://goo.gl/VFmfC 本家はhttp://goo.gl/hK9pr 信じられるかどうか検証したエントリhttp://goo.gl/wQtkX 転載増田へのトラバhttp://goo.gl/JDQ3X 勝間さんのツイートhttp://goo.gl/11Odp

    その他
    ike_aiji
    いろんな方に見ていただきたい

    その他
    shinchu
    "阪神淡路等の地震と最も大きく異なるのは、自治体が機能していないのではなく、津波に流され存在自体がなくなっている地域が多数あることです。"

    その他
    ottyanko
    阪神淡路等の地震と最も大きく異なるのは、自治体が機能していないのではなく、津波に流され存在自体がなくなっている地域が多数ある。

    その他
    tekitouotoko
    tekitouotoko 反応を見ていて、NPOやボランティアその他団体の信頼性をどうやって担保するのかは、今後の重要な課題だと思った。

    2011/03/17 リンク

    その他
    kiyokoichi
    津波に流された「自治体不在の孤立被災地」には赤十字や自衛隊の支援が届かず、市民団体やNPOの果たす役割が大きいのだとか

    その他
    kengo9999q
    はてなのコメントは昨日もそうだが想像力欠如としか言えない、範囲も規模もレベルも数千倍違う阪神淡路と同系列に考えて何の意味がある。現場で被災してる高校生や中学生がなんでボランティアで動いてると思ってる。

    その他
    noribei4318
    東北地方太平洋沖地震でのNPO活動について

    その他
    n_y_a_n_t_a
    まず読め

    その他
    takhino
    『阪神淡路等の地震と最も大きく異なるのは、自治体が機能していないのではなく、津波に流され存在自体がなくなっている地域が多数あることです。』

    その他
    btei
    詐欺か否かに関わらず何となく信用出来ないと感じた。

    その他
    SUGIO
    SUGIO 日本ユニバーサルデザイン研究機構の輸送活動については今日の静岡新聞ニュースで取り上げられている。http://www.at-s.com/news/detail/100011003.html 本物は本物でしょう。検証記事:http://maruko.to/2011/03/post-108.html

    2011/03/17 リンク

    その他
    filinion
    …ヘリってすげえ燃費が悪いんだよ…。(大型ヘリはリッター500mとか。トラックは大型でも4kmくらい)/「ヘリの燃料が無くなり、最大の被害地気仙沼に残ることになり、21時間かけてやっと帰りました」…どうやって?

    その他
    morixmori18752
    阪神淡路等の地震と最も大きく異なるのは、自治体が機能していないのではなく、津波に流され存在自体がなくなっている地域が多数あることです。

    その他
    frivolousman
    自治体が機能していないのではなく、津波に流され存在自体がなくなっている地域が多数あることです。\…

    その他
    katow
    >映像を編集してYOUTUBEに投稿出来る人。(編集:テロップ等):被災者の声をアップしてらいたい。>なるほど…YouTubeも重要なインフラ化してる

    その他
    reachout
    「超絶優秀」な「ボランティア活動のプロ」は「ボランティア」をしてくれ、ってそりゃーそうだけど・・・

    その他
    doramata2
    どうなんだろう?NPOやボランティアにも寄付が必要で人も足りない事が分かったけど具体的に何をすれば効果がでるのかが判断しにくい。

    その他
    Outfielder
    「阪神淡路大震災の体験談をドヤ顔で語る関西人がウザい」まで読んだ。

    その他
    white_rose
    コメント最後まで読んでも結局信用していいのか不明のままだ……。詐欺じゃないことを祈りたいが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a c...

    ブックマークしたユーザー

    • youkokitty2012/08/03 youkokitty
    • beth3212012/02/28 beth321
    • Ps570r101172011/11/07 Ps570r10117
    • mayuk0_fx22011/11/07 mayuk0_fx2
    • anthracene2011/10/31 anthracene
    • umiusi452011/04/14 umiusi45
    • heatman2011/04/14 heatman
    • norikimu2011/04/05 norikimu
    • w03wwww2011/04/01 w03wwww
    • kichizo2011/03/27 kichizo
    • lordkf2011/03/21 lordkf
    • W53SA2011/03/21 W53SA
    • tomity2011/03/21 tomity
    • hkatsurada2011/03/21 hkatsurada
    • honma2002011/03/21 honma200
    • tknzk2011/03/21 tknzk
    • guutarou2011/03/21 guutarou
    • unproblematic2011/03/20 unproblematic
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む