「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) @G_GQuuuuuuX ◤だから僕は… ◢ TVでの最終回ご視聴ありがとうございました! ただいまよりPrime Videoで国内最速配信がスタート! 最終回をぜひお楽しみください! ▼Prime Video amazon.co.jp/gp/video/detai… 監督:#鶴巻和哉 #GQuuuuuuX #ジークアクス pic.x.com/fMifsrNI2X 2025-06-25 01:05:37 リンク www.amazon.co.jp 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 宇宙に浮かぶスペース・コロニーで平穏に暮らしていた女子高生アマテ・ユズリハは、少女ニャアンと出会ったことで、非合法なモビルスーツ決闘競技《クランバトル》に巻き込まれる。エントリーネーム《マチュ》を名乗るアマテは、 GQuuuuuuX
同人誌の通販などを手掛けるメロンブックスは11月8日、Visa/Mastercardでの決済を12月19日で停止すると発表した。店舗では順次再開する予定だが、女性向けの「フロマージュブックス」を含む通販でVisa/Mastercardによる決済の再開予定はなく、JCBやAmerican Expressなど他の決済手段を利用するよう顧客に呼び掛けている。「力及ばず、迷惑をおかけし申し訳ない」(同社) メロンブックスは、通販においては9月から「決済メンテナンス」としてMastercardでの決済を一時停止にしており、今回VISAも停止する運びになった。 店舗では12月19日以降、順次決済を再開するという。再開に合わせ、通販の支払いをメロンブックスの店舗で行える新サービスも開始する予定。新サービスはVisa/Mastercardを含むクレジットカード、PayPay、現金で支払いが可能。利用できな
小説同人誌を出してみたいけど何をどうしたらいいかわからない……という初心者さん向けに、独断と偏見によるオススメフォントを大紹介! フォントにお悩みの方は是非ご覧ください!! フォントとは? まずは、小説になくてはならないフォントについて! そもそもフォントとは、コンピュータで文字を表示するためのファイルのことを言います。 世の中には星の数ほどのフォントがありますが、大別すると「ゴシック体」「明朝体」「その他」の3つ。線の太さがほぼ一定のものがゴシック体で、習字で描いた文字みたいにトメ・ハネや強弱がついているものが明朝体と覚えておけばOKです! 縦書きの小説の場合、ふつう明朝体を本文として使うことが多いです。長文でも読みやすいという利点があるので、特にこだわりが無ければ明朝体を使うことをオススメします。 otf? ttf? というわけでいよいよフォントの紹介へ……と行きたいところですが。 そ
「コミケとは行列であり、行列とはコミケである」──まるでメビウスの輪のような(?)この言葉は、かつてコミケに参加した人間が言ったとか言ってないとか。 8月11日・12日に東京ビッグサイトで開催された同人誌即売会「コミックマーケット104」に関わった全ての方々、おつかれさまでした! 来場者数は26万人。台風や地震の影響はなかったとはいえ、気温35度以上の猛暑は身体へのダメージは必須。ぜひ念入りにケアしてあげてください。 だって、多くの人が行列に並んだはずだから。コミケでは企業・サークル問わず、至るところで行列ができているわけですが、今回KAI-YOU編集部では、2日目に参加したイラストレーター・手島nariさんのサークル「meisaiya」をピックアップ。 https://twitter.com/i/status/1823643498299445636 2日目開幕時点から、感動的(?)な拍手
両谷 哉@C105日曜ケ18b @Ryou_Tani 【情報求む】 夏コミで見かけた ・金髪で毛先が水色 ・水色のリボン ・大きな鍵 ・簡略化した目 のイラストのキャラクターが誰なのかを探しています かなり好みの子だったので知りたい… その時見たイラストの記憶を描きました #C104 pic.x.com/v1aa1bxd1b 2024-08-13 15:56:14 両谷 哉@C105日曜ケ18b @Ryou_Tani 追加情報として ・パスケース、アクキーに描かれたイラスト ・それらを身に着けた人をコミケ会場で見たのがきっかけ ・服装とその色はうろおぼえ。ケープを纏っていたような気もする ・ポージング、髪色、大きな鍵とその色、目は黒、は確かのはずです ・ロングヘアの部分はあいまいです 2024-08-13 18:02:18
エーテン(A-10) @A10GADGET コミケに空冷服を持っていくにあたり、何度も炎天下や蒸し風呂状態の車内などで実験したんですが… 「気温40度以上の炎天下や極暑の車内では意味がほぼ無い」 のでお気をつけて。 熱風を吹き付けられてかえってヤバいなって思う事が多かったです。素直に日陰に入りましょう。 2024-07-09 11:58:49
漫画家島本和彦 @simakazu 島本和彦は漫画家のPN, 本名は手塚。連載中作品→ヴァンパイドル滾(たぎる)、アオイホノオ、吼えろペンRRR、ヒーローカンパニー、過去作→ アニメ店長 、炎の転校生、逆境ナイン、燃えよペン、ブンブンジャーのハシリヤン全部超級! 機動武闘伝Gガンダム 、スカルマン、ライブアライブ近未来編キャラデザ などです。 漫画家島本和彦 @simakazu 冬コミ12月31日、西館あ49「ウラシマモト」 薄くて可愛い本…「うすかわ」 とにかく疲労してもうダメ…な感じ「16ページできれば御の字…」とか思っていましたが、描きながら癒されて32ページ描き切りました… pic.twitter.com/XadxZvHAzR 2023-12-27 15:58:47
鷹鳥屋 明 C104 月曜 東5/ヒ/14a شمس قمر بن كبسة @Shams_Qamar_JP 某中東にある日本大使館から、 「8月中旬前までに、なんとしても日本に行きたがる申請者が溢れていて...お盆でもないし理由がわからず困っていたのですが、謎が解けましたwww」 とコミケの写真を見て納得していただきました(笑) pic.twitter.com/2icbVh8w6D 2023-08-15 14:56:03 鷹鳥屋 明 شمس قمر بن كبسةコミケ106日曜 東5タ-08a @Shams_Qamar_JP 星海社『私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか』著者。 自称『中東で一番有名な大分県民』として難題多い中東で色々とお仕事をしております。 サウジアラビア政府観光局棗椰子会メンバー انا شمس قمر بن كبسة amzn.to/3RlTMdM
翔@記憶にございません。 @kakeru555 本日のアフターでちょっと衝撃だったのは「若いオタク女子にはもう、コミケはジジババのものと言われてる」でした。 確かにスペース数を見るだけで女性向けジャンルは他イベント主体になって、コミケには戻ってこないんだろうなとは分かるんだけど。 金額的に割が合わないじゃなく、もうダサいんだ… 2023-08-12 21:38:00 翔@記憶にございません。 @kakeru555 思いがけず拡散されてしまっているのですが、私は女性向けは赤ブーさん主体になって住み分けする方がいいと思います! 夏は過酷ですし、土日2日開催の方が参加しやすいです。 コミケでは、歴史や落語や各FCサークルさんなどニッチジャンルが参加しやすい方が嬉しい。 (上げたジャンルは個人的趣味) 2023-08-13 19:33:16 翔@記憶にございません。 @kakeru555 今回から
Aguno @Aguno_ 売り子さん「コミケで買っていただいた本の数と時間帯別推移、スプレッドシートにまとめておきましたよ」 ぼく「……???」 pic.twitter.com/aBxAYXPNmr 2023-08-13 22:03:59 Aguno @Aguno_ コミケに行く人は気をつけてください。 絵描きは 「いつも見てます」 「新刊ほんとに楽しみにしてました」 「全部ください」 などの言葉をブースで投げかけられると、嬉しさのあまり絵をあげまくったり次も新刊を出す危険な習性があります。どんどんやってください。 twitter.com/i/web/status/1… 2023-08-12 19:39:11
とだかづき @nononodesuno そういえば神戸かわさきで注意受けたんですけど、同人誌奥付の連絡方法はSNSの記載だと今後はダメになるって話でした。「今回は注意喚起が間に合わなかったので大丈夫ですよ~次回はメルアド記載してくださいね!」とのことなので次回参加の方はお気を付けください~!うっかり発禁くらっちゃうぞい☆ 2023-06-05 16:12:55 小圓 @xiaoyuan1974 付け加えると ・SNSの記載は宣伝もしくは補足する目的ならOK ただし「SNSのみ」の記載はNGです。 現代において同人誌の奥付に本名や住所を記載するのはもはやリスクしかありませんが、匿名性を維持でき、かつ常時連絡の取れるメールアドレスが最適解ということになるのです。 2023-06-05 16:44:19 研 @akuochiken 印刷所から聞いた話だと、 同人誌は発行責任者を明確にするために制
同人誌を作っている宣言をしていたのだが、やっとできた。ブログ書くのの十倍くらい大変だった... 同人誌作ってる - 今夜はいやほい インデザインのサブスク費高すぎる!と愚痴をこぼしながらも、途中しばらく制作をサボっていたので、無駄金を大量にAdobeに納金してしまった...悲しい... 表紙は台湾の市場の細い道だ。印刷されて来たものをみたら、雨の印象がうまく出ていて、けっこうシックでいい感じだった。台湾の文字は最初もう少し色を濃くしていたのだけど、う〜ん濃いかなと思って、薄くしたら、思ったより薄くなってしまった。実際にものを作るのは難しい。 構成はこんな感じです。 タイトル:タイヤル族、幸福の帽子紀行 ・台湾の原住民言語タイヤル語と日本語の混合言語を聞きに行く 一章 なにひとり飲んでる!乾杯!乾杯!! 二章 宜蘭クレオールを聞きに、トビウオの街へ 三章 決定的失態 四章 幸福帽のおっちゃん
(再追記) 追記は消しました。 機会があればまたどこかで後日談書きます。 コミティア来てくださった方ありがとうございました。 --------------- 数年ぶりにコミティアに出る。 いつも、出たって5部前後しか売れない。 Twitterで宣伝するのも苦手で、サンプル上げても反応はほぼない。 交流も嫌い。 コミティアではブースに座って死んだような目で通り行く客たちをぼんやり眺めて、虚無を味わうことになる。 特に楽しいことはない。 感想言って貰えるとありがたいとは思うが、誰が言っても大体絵がかわいいとかの決まり文句、いつも同じ言葉なので特に心は動かない。 まぁそれも最初の頃は嬉しかったな。 じゃあ何でこんなにも虚無なのに安くないスペース代や交通費を支払ってわざわざコミティアに出るのか? まぁ正直作品を仕上げるためである。 締め切りがないと作品が仕上がらないタイプだから。そんだけ。 あとは
のみぞうと申します。ども… タイトルの通りなんですが、縁あってコミックマーケット100(通称:コミケ/夏コミ)に久しぶりにサークル参加してみて、当然といえば当然なんですが、同じ世界なのに時代が違えば中身がぜんぜん違っててカルチャーショックを受けました。これを書かないと俺達のコミケは終われねえぜって気がするので書きます。 正確にいうと20年は経ってないかも…?わかりやすさ重視で20年て書いちゃいましたがほんとは多分17年〜19年くらい…かも?四捨五入したら20年です。正確にはおぼえてないごめん。 気づいたことひたすら書いてたらめちゃくちゃ長文になってしまった。多分読んでで面白いのは私と同世代のオタクの人だけだと思う。高齢オタクのみんなー!加齢に負けずに頑張って生きていこうね! 0.バックグラウンド0-1.異世界転生前(約20年前)生息ジャンル 某ミニ四駆兄弟漫画⇒某ア○ラスのゲーム⇒某マイナ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く