[go: up one dir, main page]

hobblingのブックマーク (36,553)

  • 芋煮インド化計画・参加者がそれぞれ考える「インド風芋煮」を作って、盛り合わせる方式の芋煮会

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:さよならシチューうどん > 個人サイト >私的標趣味の製麺 >ライターwiki で、インド風芋煮会とはなんだろう さてインド風芋煮会、思いついたはいいけれど、なにを作ったらいいのかがよくわからない。やっぱりサトイモのカレーだろうか。でもそれでいいのだろうか。 これは山形でべた芋煮。「これが山形の芋煮会だ!」より。 芋煮は一つの大鍋をみんなでべるスタイル(複数の地域から参加者がいる場合、鍋の数が増えることもあるが)。私がインド風の鍋奉行になって微妙な味にしてしまったときの空気に耐えられる自信がない。 そこで会の参加者の中から希望者を募り、各自が考える「インド風芋煮」をそれぞれで作って、盛り合わせる方式とした。細かいルール

    芋煮インド化計画・参加者がそれぞれ考える「インド風芋煮」を作って、盛り合わせる方式の芋煮会
    hobbling
    hobbling 2025/11/01
    普通にカレーになってしまう
  • 「僕は悪くない」 クマ“駆除”ハンターに暴言か“出動拒否”渦中の積丹町議が反論

    1 ■クマ“出動拒否”に渦中の町議「僕は悪くない」 北海道積丹町議会 海田一時副議長(74) 「(Q.猟友会に謝罪はしない?)しない」 「(Q.なぜしないのか?)僕は悪くない」 「なんで謝らなければいけないの?これは反撃ですから、このテレビを通じて。今まで我慢してたけど」 地元猟友会がクマ駆除の出動を約1カ月拒否していますが、その原因とされる人物が北海道積丹町の海田副議長です。 ■副議長からハンターらに暴言 先月27日、海田副議長の家の近くでわなに掛かったクマの駆除のため駆け付けたハンターたちに海田副議長から暴言があったといいます。 海田一時副議長 関係者への取材による 「こんなに人数が必要なのか」 「金もらえるからだろう」 「おれにそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな」 「辞めさせてやる」 ■発言は当にあったのか?人に直撃 このような発言は当にあっ

    「僕は悪くない」 クマ“駆除”ハンターに暴言か“出動拒否”渦中の積丹町議が反論
    hobbling
    hobbling 2025/11/01
    所詮副議長、議長や町長は何してるんだろう、報告しなかったから対応が遅れてる?
  • 『家の中で靴を脱ぐ地域の世界地図』日本以外にも靴を脱ぐ文化を持つ地域があり、それぞれに理由があった「グラデーションがあったりする」

    世界でを脱ぐ地域は大きく四つに分かれる:雪国、モンスーン地帯(日〜インド東部)、中東、東欧。雪国やモンスーン地帯は外が泥や雪で汚れるため、室内の清潔を保つ必要がある。中東は宗教的に清潔さが重視されること、東欧は住居の内外を明確に区別する感覚が関係している。地域ごとに理由や濃淡があり、多様な習慣が存在する。

    『家の中で靴を脱ぐ地域の世界地図』日本以外にも靴を脱ぐ文化を持つ地域があり、それぞれに理由があった「グラデーションがあったりする」
    hobbling
    hobbling 2025/11/01
    家の作りの違いもあるだろう、日本は高床式で板張って床を作るが、欧米は地面に直接床を作るので屋内が全部土間みたいな感じ
  • 高市自民は選挙に強いか?|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト

    このようなタイトルをつけておいて明確なことは言えないのですが、どんなふうに明確に言えないのかということを簡単に書きたいと思います。 発足時の内閣支持率について まず、発足時の内閣支持率についてです。これは高いところだと産経新聞・FNNで75.4%、低いところだとANNで58.7%で、10月末の現時点までに発表された各社の世論調査の数字がこの間におさまります。平均は68.0%でした。報道では高めだという論調が多いように思います。 ここで、「支持率が歴代何位である」といったたぐいの記事は特に参考にはなりません。第一に昔と今とでは世論調査の回答率が違い、第二に手法が違います。たとえば田中(角栄)内閣の頃だと、世論調査の回答率は80~90%くらいありました。それが小泉内閣の頃に60~70%になり、今はだいたいが40~50%前後になっています。これらを同列に比較したところで妥当な解釈は難しく、せいぜ

    高市自民は選挙に強いか?|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト
    hobbling
    hobbling 2025/10/31
    奈良県連会長として挑んだ奈良知事選見れば強いか弱いかははっきりしてる
  • 【完全版】岡部閏先生の「絵が下手になったと思ったら脳梗塞でした」ラストの閉じ込め症候群が恐ろしかった

    アニメシアターX(AT-X)公式 @ATX_PR 『グッド・ナイト・ワールド』 10月19日(日)25:00より AT-Xにて一挙放送決定!🌟 <キャスト> 廣瀬大介 島﨑信長 大塚明夫 遠藤綾 悠木碧 木村良平 七海ひろき 津田健次郎 高橋李依 水瀬いのり 🛰番組情報 at-x.com/program/detail… #グッド・ナイト・ワールド #at_x 2025-09-19 14:06:18 アニメシアターX(AT-X)公式 @ATX_PR 『グッド・ナイト・ワールド』 10月19日(日)25:00より AT-Xにて一挙放送決定!🌟 <キャスト> 廣瀬大介 島﨑信長 大塚明夫 遠藤綾 悠木碧 木村良平 七海ひろき 津田健次郎 高橋李依 水瀬いのり 🛰番組情報 at-x.com/program/detail… #グッド・ナイト・ワールド #at_x 2025-09-19 14:

    【完全版】岡部閏先生の「絵が下手になったと思ったら脳梗塞でした」ラストの閉じ込め症候群が恐ろしかった
    hobbling
    hobbling 2025/10/31
    減塩しても脳梗塞は減らないってデータが出ちゃったからなぁ、塩分より肥満の方がリスクが高い
  • 「排水溝にコーヒーを流すべきではない」と科学者が呼びかける理由とは?

    街中でコーヒーを買ったもののどうしても飲みきれなかったり、緊急事態でコーヒーを持っている手を空ける必要が生じたりした場合、やむを得ずコーヒーを排水溝に捨てたことがある人もいるかもしれません。ところが、イギリスのオープン大学で環境システムの上級講師を務めるケビン・コリンズ氏は、コーヒーを排水溝に捨てるべきではないとして、その理由を解説しています。 Should you pour coffee down the drain? An environmental scientist explains https://theconversation.com/should-you-pour-coffee-down-the-drain-an-environmental-scientist-explains-268236 ◆コーヒーを排水溝に流してはいけないのか? 2025年のある日、ロンドンに住む女性が

    「排水溝にコーヒーを流すべきではない」と科学者が呼びかける理由とは?
    hobbling
    hobbling 2025/10/31
    コーヒーを作り置きするな、飲みたい時に飲む量だけ作れってことで、コーヒー豆も高騰してるしな/家庭じゃともかく喫茶店ではかなり流してそう
  • 「地経学」は「地政学」と何が違うのか?「経済が武器化する時代」の必読書を安全保障の専門家・小泉悠が紹介 | レビュー | Book Bang -ブックバン-

    小泉悠・評「『ラスボス』が語る地経学入門」 地経学という言葉を頻繁に目にするようになったのはいつ頃からだろうか。私の場合、「オッ、地政学かと思ったら違うのか。地経学なんていう言葉があるのか」というようなことを数年前に思った記憶があるので、おそらく横文字ではなく日語で遭遇したのだろう。とすると、2020年代に入る頃には、もうこの概念が日語になって言論空間で流通していたことになる。 そうこうするうちに2022年には地経学研究所(IOG)が設立されて、我が国における外交・安全保障議論の中心に「地経学」がドーンと鎮座しているということになった。書『地経学とは何か─経済が武器化する時代の戦略思考─』の著者である鈴木一人教授は、まさにそのIOGの所長を務める人物である。ということは、日における地経学議論のラスボスみたいな存在だ。そのラスボスが地経学について語る書は、入門編として最適の一冊と言

    「地経学」は「地政学」と何が違うのか?「経済が武器化する時代」の必読書を安全保障の専門家・小泉悠が紹介 | レビュー | Book Bang -ブックバン-
    hobbling
    hobbling 2025/10/31
    地政学は存在するけど正式な学問ではない、学問というにはデタラメで恣意的すぎる/地理と政治と軍事・経済を統合するって普通に考えて無理、結果自説に都合のいいとこのつまみ食いになってる
  • 「なぜアニメには原作至上主義者が多いのか」という質問に対し、元アニメ会社社員のさ月琳斎さんが自分が体験した事例を紹介する

    JAVEです。 @subete_0hana4 Q:なぜ独創的なアニメーション表現やアニメオリジナルのシナリオを邪険にする原作至上主義者が多いのか? A:オリジナルアニメを任せてもらえるほどの信頼もない監督やら脚家やらが原作つきの企画で自らの作家性(笑)を発揮した結果とんでもない駄作に成り果てたアニメ化作品が山程あるからです。 2025-10-25 17:18:49 JAVEです。 @subete_0hana4 ギャラクシーエンジェルやビューティフルドリーマーに憧れたのか知らないけれども、原作通りにアニメ化していれば良いのに独りよがりなアニオリを盛り込んだせいで爆死してしまったアニメ化作品って腐るほどあるんですよね 大抵はけなしどころすらない駄作なので語られることなく忘れ去られてるだけで 2025-10-25 17:22:01 あおじる @kale_aojiru おれが原作厨だからなのか、

    「なぜアニメには原作至上主義者が多いのか」という質問に対し、元アニメ会社社員のさ月琳斎さんが自分が体験した事例を紹介する
    hobbling
    hobbling 2025/10/31
    「ありきたりでツマンネ」と原作をズタズタに改変して大ヒットさせた井上敏樹
  • 各国比較で見る「熊に対する発砲対応」と日本の課題──警察・軍の権限、ハンター制度、そして次の一手|日本のミライ

    熊の出没が相次いでいる。2024年から2025年にかけて、北海道・東北を中心に人身被害が急増し、住宅街や学校近くにまで出没する事例が後を絶たない。報道のたびに「なぜ自衛隊や警察は撃たないのか」「なぜ時間がかかるのか」という素朴な疑問が市民の間に広がる。 しかし、その背景には日固有の法体系と行政の役割分担、そして文化的な“銃忌避”の歴史がある。熊を撃つことは単なる野生動物の処分ではなく、「誰が危険を引き受け、誰が責任を負うか」という社会統治の問題でもある。 第一章 日の現状──「誰も撃てない国」の構造日では、熊を含む野生動物の管理は「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」(鳥獣保護管理法)によって定められている。この法律は、あくまで保護と管理の両立を目的としたものであり、熊を「駆除」するための法ではない。熊が市街地に出没した場合でも、射殺を行えるのは「有害鳥獣捕獲許可」を得

    各国比較で見る「熊に対する発砲対応」と日本の課題──警察・軍の権限、ハンター制度、そして次の一手|日本のミライ
    hobbling
    hobbling 2025/10/31
    銃規制を緩和して民間のハンターを養成するのが一番安上がりで早い、北欧と違い日本の規模で警察に全面的に害獣対策をさせるのは不可能、カナダみたいに警察が指導する半官半民のハンター組織を作る方向に行くかな
  • レベル低い会社の人事してた時、犬を抱っこして笑ってる写真を貼った履歴書を持ってくる人とかいて毎日笑わせてもらった

    しらほし @miumiu2prada 昔勤めてた会社の上司に、1番変な履歴書持ってきた人教えてって言ったら「変な人なんてたくさんいるよ!何年前の証明写真かわかんない人いるし、そもそも全くサイズ合ってない写真貼ってる人いるし、プリクラの人もいたよ!」って返された😂 x.com/5sandalwoodsan… 2025-10-26 06:49:11

    レベル低い会社の人事してた時、犬を抱っこして笑ってる写真を貼った履歴書を持ってくる人とかいて毎日笑わせてもらった
    hobbling
    hobbling 2025/10/31
    枠まで手書きの履歴書は完成度次第では几帳面さや作業の正確さを買って採用しても良いかも
  • クマ駆除、訓練受けた警察官がライフル銃で対応検討 木原稔官房長官が表明

    木原稔官房長官は30日の記者会見で、クマによる人身被害が各地で深刻化していることを受け、必要な訓練を受けた警察官がライフル銃を使って駆除に当たることを検討していると明らかにした。木原氏は「装備資機材の整備なども含め、ライフル銃を使用したクマの駆除について早急に対応していく」と語った。

    クマ駆除、訓練受けた警察官がライフル銃で対応検討 木原稔官房長官が表明
    hobbling
    hobbling 2025/10/31
    今から警官を訓練するより、銃規制の緩和+猟師への支援を増やすのが一番安上がりで即効性があると思うけど
  • 福毛の恋 - 澤枝すぽこ / 【モーニング・ツー読み切り】福毛の恋 | モーニング・ツー

    福毛の恋 澤枝すぽこ 我々は、かわいいあの子の……毛である!まつ毛や髪の毛など大切にされる毛がある一方で、なぜ自分は「ムダ毛」なのか――。愛に悩み、脱毛の危機に立ち向かうムダ毛を、美麗すぎる筆致で描く、画力の無駄遣い(?)擬人化シュールギャグ!

    福毛の恋 - 澤枝すぽこ / 【モーニング・ツー読み切り】福毛の恋 | モーニング・ツー
    hobbling
    hobbling 2025/10/30
    働く体毛、後半俺は全然イケる
  • 初代『ドラクエ』風だけど、町もNPCも完全ランダム!インディーJRPG『Splintered』がついに日本語対応、開発者にその理由を訊いてみた【インタビュー】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    初代『ドラクエ』風だけど、町もNPCも完全ランダム!インディーJRPG『Splintered』がついに日本語対応、開発者にその理由を訊いてみた【インタビュー】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    hobbling
    hobbling 2025/10/30
    ティルナノーグか
  • はてなーは上級国民のくせに記事も読まない

    [B! 労働] 移民と社会:残業断る日人 嫌がらぬ外国人 「彼らがいたから会社続けられた」 | 毎日新聞 この記事に付けられたコメントが酷すぎる。 まずトップコメの人らが軒並み残業が常態化と言っているが当に記事からそんなことが読み取れるか見ていこう。 まずサムネの自動車座席シートの裁断・縫製を行う会社だが、 同社は経費削減のためにギリギリまで人員を減らしており、取引先からの受注が急激に増えても、その人数で対応するしかない。1人でも休む従業員がいれば、生産ラインを止めることもあり得る。 ギリギリの人員が平時も残業をしているのか、または受注が急激に増えても、とあるがその状態が継続しており、その結果残業が常態化しているのかこの記事では分からない。何なら受注が急激に増えても残業していない可能性すらある文章になっている。要は残業については全く読み取れない。 こうしたとき、頼りになるのが率先して働

    はてなーは上級国民のくせに記事も読まない
    hobbling
    hobbling 2025/10/30
    消費税とか大企業優遇・中小企業潰しの政策が続けられた結果、中小企業が経費削減にために人員を削って安い外国人を入れたってことだな
  • サイバー攻撃「もはや災害」 企業マヒ連鎖、犯人は土日を狙う - 日本経済新聞

    10月19日、日曜午前6時。アスクルの物流拠点に出社した社員はサーバー異常を知らせる警告表示に目をむいた。ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)が侵入したサインだった。即座に上長とIT部に連絡を入れ、IT部門の責任者が全社のシステム停止に取り掛かった。応急措置が完了したのは8時前だった。吉岡晃社長が事態を把握したのは9時ごろ。「最善を尽くしたつもりでも起こってしまったか」。すぐに出社し陣頭

    サイバー攻撃「もはや災害」 企業マヒ連鎖、犯人は土日を狙う - 日本経済新聞
    hobbling
    hobbling 2025/10/30
    攻撃されないように土日はサーバの電源も落とそうぜ
  • クマ被害 警察にライフル銃 ガバメントハンターの育成など検討 | NHKニュース

    クマによる被害が相次いでいることを受けた関係閣僚会議が開かれ、木原官房長官は追加の対策パッケージを11月中旬までに取りま…

    クマ被害 警察にライフル銃 ガバメントハンターの育成など検討 | NHKニュース
    hobbling
    hobbling 2025/10/30
    田舎から人が減って山が住みやすい原生林に戻ったおかげで熊が激増した、スマートシティとかいって田舎から人を減らして山の管理が失われればさらに熊が増えて今度は都市部にまでやってくるよ
  • 日本経済新聞がクマ被害について「憲法九条の規定もあり厳しく制限」と記事を投稿し弁護士、元立憲代表枝野幸男氏などから反論「国際紛争に関する憲法9条とは別次元の話」

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく nikkei.com/article/DGXZQO… 自衛隊の武器使用を巡っては、憲法9条の規定もあり厳しく制限されています。犠牲者数が過去最悪となるなか、どのような対応が可能なのでしょうか。 pic.x.com/jEYmAOIgNl 2025-10-28 19:00:57 リンク 日経済新聞 クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく 火器使用に厳しい制限 - 日経済新聞 クマによる人身被害に歯止めがかからない。秋田県の鈴木健太知事は28日、防衛省を訪れ、駆除を支援するよう自衛隊派遣を緊急要望した。鳥獣対策で出動したケースは過去にもあるが、銃などの火器使用は法令で厳格に制限されている。犠牲者数が過去最悪となるなか、どのような対応が可能なのか。「人も物資も足りず、限界を超えている。自衛隊の力

    日本経済新聞がクマ被害について「憲法九条の規定もあり厳しく制限」と記事を投稿し弁護士、元立憲代表枝野幸男氏などから反論「国際紛争に関する憲法9条とは別次元の話」
    hobbling
    hobbling 2025/10/30
    警察が猟師への締め付けを厳しくしすぎたのが原因なんだから、まずは規制を緩めて猟師を支援するか警察がレミントンM870で熊を撃つかだよ、自衛隊を出すとか段階を飛ばしすぎ
  • 【速報】テレ朝「スーパー戦隊シリーズ」放送終了へ

    テレビ朝日系の「スーパー戦隊シリーズ」が現在放送中の作品を最後に終了することが30日、関係者への取材で分かった。1975年開始の「秘密戦隊ゴレンジャー」から続く人気シリーズが半世紀の歴史に幕を下ろす。

    【速報】テレ朝「スーパー戦隊シリーズ」放送終了へ
    hobbling
    hobbling 2025/10/30
    ゴジュウジャーが最終作になるのか
  • 新潟で回らない寿司屋入って、よくわからないので『おまかせで!』って言ったら死ぬほど白身ばかり出て来た「日本海側の地魚やとこうなるのが正解」

    ㍿仔警備保障 @ruru29_Ryu とうきゅうの中の魚●喜さんの『白身づくし』は(一度だけ75%を見た事があるけどれど)白身率が常に25〜50%で見る度にモニョモニョしてニヨる笑 pic.x.com/sqA6FNRzI8 2025-10-28 16:09:06

    新潟で回らない寿司屋入って、よくわからないので『おまかせで!』って言ったら死ぬほど白身ばかり出て来た「日本海側の地魚やとこうなるのが正解」
    hobbling
    hobbling 2025/10/30
    地魚盛り合わせは最強だな
  • お前らファンタジー小説ナメすぎだろ。本当に面白い作品教えてやる。

    最近、ファンタジー小説の話をすると、だいたいハリー・ポッターか指輪物語の名前が出てくる。 それしか知らないのか? 確かにどっちも名作だ。でも、ファンタジーの世界はもっと広くて深い。 お前らが知らない傑作が山ほどある。 俺は20年以上ファンタジーを読み続けてきた。和洋問わず、王道からマイナーまで、読破した数は500冊を超える。 そんな俺が、当に面白いファンタジー小説を教えてやる。 【海外編】 『ゲド戦記』アーシュラ・K・ル=グウィンジブリで知ってる?あれは原作とは別物だ。原作を読め。 これは魔法使いゲドの成長を描いた物語だが、ただの冒険譚じゃない。魔法には真の名前が必要で、名前を知ることは相手を支配することだという世界観が深い。 第一巻『影との戦い』で、ゲドが自分の影と対峙するシーンは、人生で何度も読み返してる。自分の内面と向き合うことの恐ろしさと大切さを教えてくれる。 指輪物語と並んで世

    お前らファンタジー小説ナメすぎだろ。本当に面白い作品教えてやる。
    hobbling
    hobbling 2025/10/30
    ニール・ゲイマンはサンドマン読んでもピンと来なかったな