よね @yone818_summer ・高フッ素の歯磨き粉 ・フロスの使用 ・すすぎすぎない ・定期的な歯科検診 高校生あたりからこれを実践して30歳になるけど未だに虫歯が無いからガチ。 x.com/daioki/status/… 2025-11-02 21:58:10
レオナルド・ダ・ヴィンチは約40年間に渡ってデッサンや文章、学問などを書き留めた手稿を残しています。そのうちの最大のセットである「アトランティコ手稿」は、多数のデッサンのほか数学や幾何学、力学など多岐に渡る主題を扱っています。そんなアトランティコ手稿はデジタル化されており、誰でも無料でブラウザから閲覧することができます。 Codex Atlanticus https://codex-atlanticus.ambrosiana.it/ A Complete Digitization of Leonardo Da Vinci's Codex Atlanticus, the Largest Collection of His Drawings & Writings | Open Culture https://www.openculture.com/2025/10/digitization-of
上空から見た2つのチャクという石造構造物。長い石壁は、多くが長さ約150メートル、高さ約1.5メートルで、急な山の斜面に築かれていた。(ADRIÁN OYANEDER) アンデス山脈のはるか上空から撮られた画像を見ていたアドリアン・オヤネデル氏は、山岳地帯に奇妙な配置で点在する76基の石壁の建造物を発見した。2025年10月13日付けで学術誌「Antiquity」に掲載された研究で、氏はこれらの建造物の正体や、今回の発見がもつ意味について報告している。 氏はチリ北部のカマロネス川流域と呼ばれる人里離れた山岳地帯の衛星写真を丹念に調べていた。しかし、自分が見ているものが何なのか説明できなかった。 「最初はたくさんの壁、それも非常に長い壁を見つけました」と、オヤネデル氏は語る。チリで育った氏は、英エクセター大学で古代南米文明を専門とする考古学者だ。「新しい眼鏡かパソコンが必要なんじゃないかと考
以前にエントリで簡単に先行する指摘をまとめたように、もともと弥助が黒人の侍だったという見解は日本の物語で定着していた。それを完全否定する意見が大きなボリュームとなったのは、ゲーム『アサシン クリード シャドウズ』への反発からだった。 弥助が黒人の「侍」だったという話を今さら否定することはできない - 法華狼の日記 上記エントリで紹介したWL641884氏のエントリで現在の複数の歴史学者の見解が引かれているが、確実なことはいえないという立場はあっても侍と呼ばれておかしくない身分だったことはひとりも全否定していない。 弥助関連史料とその英訳 / YASUKE in historical materials - 打越眠主主義人民共和国 なかでもツイッターで弥助を「侍」と断定したことで平山優氏が現在まで反発されているが、実はWL641884氏が紹介するなかで最も低い身分だったと考えて「武士」である
一乗谷朝倉氏遺跡 広報隊 @1jodaniA 福井県福井市にある国の特別史跡一乗谷朝倉氏遺跡の情報をゆるーくお届けします✨※当アカウントは朝倉氏遺跡保存協会の会長の公認を受けて個人が運営しています。福井県や福井市公式ではありませんので、お問い合わせや画像使用申請は直接当アカウントの方によろしくお願いします🤲🏻 instagram.com/1jodani リンク 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館 朝倉氏の戦国城下町一乗谷の全体像や歴史的価値を楽しみながら学べます 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館 朝倉氏の戦国城下町一乗谷の全体像や歴史的価値を楽しみながら学べます 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館では、朝倉館の原寸再現か石敷遺構の露出展示、城下の町並みの巨大ジオラマの展示を通して、朝倉氏の戦国城下町の全体像や歴史的価値を楽しみながら学べます。 4 users
英ウィンザーのウィンザー城での国賓晩餐会で演説するドナルド・トランプ米大統領とそれを見守るチャールズ国王(2025年9月17日撮影)。(c)Yui Mok / POOL / AFP 【10月3日 AFP】米国のアイゼンハワー大統領図書館のトッド・アーリントン館長が、ドナルド・トランプ大統領の国賓訪英の際にチャールズ国王に同大統領図書館所蔵の剣を贈呈することに反対した後、辞任した。米メディアが2日、報じた。 アーリントン氏はCBSニュースに対し、「辞任しろ、しなければ解雇する」と言われたので、9月29日に辞任したと述べた。誰に言われたのかは明らかにしていない。 ドワイト・D・アイゼンハワー元大統領の故郷、カンザス州アビリーンにあるアイゼンハワー大統領図書館は、国立公文書記録管理局(NARA)の管轄下にある。 トランプ政権はアイゼンハワー元大統領の剣の1本をチャールズ国王に贈呈するよう求めたが
山形市の山寺・立石寺で江戸時代に作成されたとみられる大量の木札が発見されたことが、山形大学の発表で明らかになりました。その数はおよそ10万点に上り1か所から見つかった江戸時代の木札としては、国内最多だということです。 山寺・立石寺で発見された木札です。大きさは大小さまざまで、多くは、長さおよそ30センチ幅は4センチほど。木札に書かれた年号から江戸時代の1669年から1692年に作成されたものとみられています。 山形大学の2日の会見で学術研究院の荒木志伸教授が発表しました。 木札は、2021年に山頂にある「奥の院」近くの岩窟にサルが入り込み、木札を散乱させたことがきっかけとなり立石寺の関係者が発見しました。 その木札の一部について荒木教授と学生が考古学の授業でおととしから調査を重ねた結果、総数は、およそ10万点に上ると推定され、1か所から見つかった江戸時代の木札としては、国内最多とみられるこ
九州の鉄オタ🍚🌾@フォロバ100 @kyutetsu485_1 @2021USbiden 小沢が細川政権時代から社会党外しを積極的に行った上、羽田のあずかり知らない所で勝手に「改新」を組んだ結果64日で退陣に追い込まれた可哀想な人 おまけに新進党党首選も金の戦いになって、最終的に仲間割れ。 一番の盟友に裏切られるって絶対辛いだろう 2025-09-28 22:40:53 リンク 朝日新聞 「親しみやすい」好印象で政権スタートでも 戦後2番目の短命内閣に:朝日新聞 ■世論に見る平成の内閣㊳ 朝日新聞は1946年から世論調査を実施しています。過去の調査を繰り、歴代内閣を振り返るシリーズを随時配信します。 ◇ 首相になってすぐの印象は世論調査でそんなに悪くな… 1 リンク 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC) 竹下派の誕生と分裂のドラマ/七奉行が「命がけ
狛犬のルーツはスフィンクスあたりまで遡れて、日本には宮中に中国獅子として入ってきたものが平安時代後期くらいに日本独自の「獅子・狛犬」という左右アシンメトリーな規格になったのが始まり……という概論は「100万人の狛犬講座」で述べました。 しかし、今私たちがよく目にする石造りの狛犬は、宮中や有名社寺で始まった獅子・狛犬の純粋な子孫とは言いきれません。 別の系譜があった、というのが私の考えです。 狛犬の系譜を大きく分けると、 1)平安時代後期に始まった公家狛犬(木像の獅子・狛犬。神殿狛犬、陣内狛犬などとも呼ばれる) 2)越前で生まれて、後に北前船で全国に運ばれる商品として成功する越前禿型 3)「こまいぬ」というものがあるという伝聞から民間で生まれた素朴な民間狛犬=田舎狛犬、村狛犬(通称「はじめ狛犬」) 4)戦国時代の武将らが領地の神社に奉納した石造狛犬や、江戸時代になって徳川家光が江戸城二の丸東
蓉堂居士 @rongtangjushi 神戸の漢学者。神戸大学人文学研究科講師。出身は山梨県富士吉田市。漢詩・漢文なら、日本一(になりたい)。 和琴/琴(七弦琴)/琵琶/尺八/日本武術(剣・槍・棒)/香道(志野流) 蓉堂居士 @rongtangjushi 近年の中国では、遺伝子学からの血統分析が進み、個人的に調査してくれる会社まである。 そこに勤める友人から、すごい話しを聞いた。 ・孔子の3大血統のうちの2つは入れ替わっている。 ・中国のなかの漢室の血統は2%あり、劉姓では20%を占める。 ・王安石の父系は、もとは「鄒」姓であった。 2025-09-23 13:36:08 蓉堂居士 @rongtangjushi ・面白かったのは、異民族出身と伝わる河北の「齊」姓を調査したら、漢の景帝の子孫だった。 ・唐朝の皇帝の李氏については、血統調査が難しいが、今のところ『唐書』の記述どおりに漢人の可能
有名なわりに完読しにくい本というものがあります。『レ・ミゼラブル』や『ドン・キホーテ』などはその代表例でしょう。これらは長大な作品なので、原作をすべて読めないのも無理はありません。ですが、『ガリア戦記』はそれほど長くないのに、完読率はあまり高くなさそうです。その証拠に、googleにガリア戦記と入れてみると、検索候補に「難しい」「つまらない」などが出てきます。とはいっても、『ガリア戦記』を読み通せないのは、決してこの本がつまらないからではありません。この本が現代の日本人向けに書かれていないからです。なので、読み通すには多少の工夫が必要になります。今回は、『ガリア戦記』を読了するためのコツを六つ紹介します。六つすべて実行しようとするとまた挫折するかもしれないので、取り組みやすいものだけで十分です。 1.読みやすい翻訳を選ぶ これはかなり重要です。『ガリア戦記』といえば岩波文庫のものが有名です
アルゼンチンで発見されたメガラプトル類の新種ホアキンラプトル・カサリの復元図。口にくわえているのは白亜紀のワニの腕だ。(ILLUSTRATION BY ANDREW MCAFEE, CARNEGIE MUSEUM OF NATURAL HISTORY) 巨大なティラノサウルス・レックスが太古の北米で存在感を示していたころ、当時のアルゼンチンに全く異なる頂点捕食者がいた。新たに発見されたメガラプトル類のホアキンラプトル・カサリ(Joaquinraptor casali)だ。おまけに、その巨大な顎(あご)には、なんと白亜紀のワニの腕(前肢)がはさまっていた。この論文は9月23日付けで学術誌「Nature Communications」に発表された。 「行動が化石化されていたわけです。もしこれが本当にそうであれば、極めてまれな現象です。発見したら、祝うしかありません」と米カーネギー自然史博物館の
*記事の後半で重大なネタバレを含みます 今回の記事では映画《731》に対する中国での評判を紹介します。 各種の情報を踏まえると、本作は典型的な『抗日神劇』であると考えられます。 中国で製作される日中戦争(中国側の呼称は抗日戦争)などをテーマにしたテレビドラマのなかで、荒唐無稽なストーリーの作品を表す wikipediaより前提として、筆者は旧日本軍が中国やアジア各地で行った戦争犯罪を歴史的事実として重く受け止めています。その一方で、中国において旧日本軍の歴史を現在の日本と直接結びつけるキャンペーンには批判的な立場を取っています。 中国は9月3日に行われた「中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年記念式典」に向け愛国・反日的な機運が高まっていました。 本作品も本来なら7月31日に公開される予定でしたが、柳条湖事件のあった9月18日に公開は延期されていました。 本稿では、このような緊
陸上自衛隊とアメリカ海兵隊などが9月11日から25日まで日本国内で行っている大規模な実動訓練、「レゾリュート・ドラゴン」。 日本語で「不屈の龍」と名付けられたこの訓練は2021年から始まり、5回目の今回は北海道、山口県、大分県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県の1道7県で行われ、日米あわせて過去最多のおよそ1万9000人が参加しています。 防衛省関係者によりますと、訓練の想定は実在しない架空の大陸にある国が日本に艦艇などで近づき、侵攻してくる際の離島の防衛だということです。 念頭にあるのは南西地域などで活動を活発化させる中国の動きで、日米の抑止力と対処力を強化するねらいがあるということです。 訓練の開始式で陸上自衛隊西部方面総監の鳥海誠司陸将は「これまでで最大規模の実動訓練ができることは日本の防衛にとって極めて意義深い」と述べ、沖縄の海兵隊トップのロジャー・ターナー中将は「戦闘を想
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く