[go: up one dir, main page]

タグ

2025年10月28日のブックマーク (23件)

  • 秋田県のクマ出没マップすごい

    https://kumadas.net/ クマの目撃情報は平地に集中している クマの目撃はそもそも人が住めるエリアでしかできないわけだから 要するに山は既にクマで完全に覆い尽くされていると考えた方がいいのだろう

    秋田県のクマ出没マップすごい
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    矢張,山から1km以上離れれば,山から1km以内の人が見つけてくれるからクマ被害はなかろう
  • 出張行きまくった女、個人的出張に持ってくものリスト

    ■荷物入れるヤツ ・好きなキャリーケース ・キャリーケースにセットできる旅行用カバン 仕事用カバンとか料とか入れる。 数日泊まるならカッコつけて無理にキャリーケースひとつにしようとすると結構大変。 ・鍵と財布とスマホその他小物が入るポシェット 途中自由時間に買い物する時とか私服に仕事用のでかい鞄だと万引き犯を見るような目で見られる。 ・ジップロック的な袋 ちょうどいいポーチとかない時に使う ■持ち運ぶやつ ・ミニボトルのコーヒー、タバコと携帯灰皿 タバコは普段吸わないけど出先で力尽きた時やる気出すための非常用。 ・いつもの腕時計と予備のデジタル腕時計 ・カロリーメイト的なやつ 出先でご飯べそびれた時べる非常 ■着替え系 ・必要な分の着替え ・個包装の洗剤(ホテルのコインランドリーで使う) ・中身が透けにくくなってるカバン型のでっかい洗濯ネット 1日が終わる時脱いだら入れる、帰る時ホ

    出張行きまくった女、個人的出張に持ってくものリスト
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    熱意がある
  • 下着を覗く男を捕まえた時のこと

    あれから半年が経った。 昨日、痴漢を捕まえたという増田の日記を読んだ。 偶然だけど、だいぶ前に私が毎朝通勤で歩いて通り過ぎるバス停でも同じことがあった。中央区の、とある路地にある小さな停留所だった。大通りから一入っていて朝でも人通りは少なめ。皇居が近いかもしれない。 そこでバスを待つのは、大抵、制服姿の女子高生か中学生のグループだ。彼女たちはいつもバス停で、地面に荷物を置いてしゃがみ込んでる。お話をしたり、スマートフォンを眺めている。 初めてそれに気がついたのは、今年の春。朝の八時頃かな、私がバス停の脇を通り過ぎて、駅へ向かう。その数メートル手前で、いつも同じスーツを着た、年齢はたぶん40代くらいの会社員が立ってた。 そいつは毎朝、私よりも少し前にバス停に到着して、女子高生たちの数メートル後方、建物の壁際で立ってた。 最初はただのバス待ちだと思ってた。商店の軒下を借りてるようなバス停だか

    下着を覗く男を捕まえた時のこと
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    中央区ではなく千代田区の小川町あたりでほぼ同じようなsituationで盗撮があったなる文章を7年程前に読んだ覚えがある(今回の増田も中央区は皇居が近いとは言えぬ様にも思う)
  • 実は未だに最強メンタルを保っている死刑囚・木嶋佳苗の近況|めりぴょん/山野萌絵

    木嶋佳苗。かの有名な「首都圏連続殺人事件」、婚活詐欺殺人とも呼ばれるやつを起こした伝説の死刑囚である。 人は「詐欺については認める、殺人については徹底否認」という態度をずっと貫いているが……まあ刑事裁判では認定されている事実上の凶悪殺人犯なのだ。 しかし木嶋佳苗、凶悪殺人犯であることを差し引いても……パーソナリティと数々の謎の行動力がすごすぎる。私は「殺人犯・木嶋佳苗」というよりも、「人間・木嶋佳苗」のガチウォッチャーなのである。 令和の世のネットでは奇妙すぎる現象が起こっている。なぜか一部の風俗系・ホス狂い系・裏引き系アカウントが木嶋佳苗のことを「姐さん」とか「天才」と言って崇めているのだ。まあ、人の容姿に対して数々の被害者から引き出した額がデカすぎるのも要因だろう。 最近では「頂き女子りりちゃん」と比較・参照されることもよくある。平成の木嶋佳苗、令和のりりちゃんといったところだ。

    実は未だに最強メンタルを保っている死刑囚・木嶋佳苗の近況|めりぴょん/山野萌絵
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
  • 子どもにちょうど良い日本昔話の怖い話7選|覚えて語れる話を厳選

    例えば、小さいお子さんに「何か怖い話を聞かせて」と言われたら、あなたは何の話を選びますか? 怖い話と聞いて思い浮かぶ話は、人によってさまざまでしょう。 「八尺様」や「リゾートバイト」などの都市伝説。 「口裂け女」や「てけてけ」「メリーさん」のような現代怪談。 「トイレの花子さん」や「赤いちゃんちゃんこ」などの学校の七不思議。 ただ、幼児や小学校低学年に語るとなると、これらの話は刺激が強すぎたり、物語が長すぎたりします。 そこで今回は、子どもに話すのにちょうど良い怖さの怖い話を、「日昔話」の中から選んでみました。 昔話には、子どもにちょうどいい怖さを持った物語がたくさんあります。 親が語りやすく、子どもが想像しやすく、印象に残る場面が多いのが昔話の特徴です。 今回ご紹介する話は、次の基準で選定しました。 〇 あまり有名すぎない 〇 大人が覚えて語れる構成 〇 幼児でもイメージできる怖さ 〇

    子どもにちょうど良い日本昔話の怖い話7選|覚えて語れる話を厳選
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
  • 岩手大学にクマ出没、構内にとどまる 午後から臨時休講 盛岡 | 岩手日報ONLINE

    this.loading = false); }, }" x-on:keydown.escape.prevent.stop="closePanel($refs.button)" x-on:focusin.window="! $refs.panel.contains($event.target) && closePanel()" x-id="['dropdown-button']"> 0) { this.timeout(); $watch('current', (val) => { if (val < -1) { this.update(this.itemCount + val); } else if (val > this.itemCount) { this.update(val - this.itemCount); } }); } }, update(newCurrent) { this

    岩手大学にクマ出没、構内にとどまる 午後から臨時休講 盛岡 | 岩手日報ONLINE
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    岩手大(盛岡駅北2km)は森から450m,岩手銀行(駅東1.4km)は森から200m. 熊さん用高速通路があるのが問題. (森山川の1km内にしか出ていない) クマは1kmを1分程で走れるらしいからその位が行動半径なのであろう
  • 限界うつ人間の手記

    2ヶ月間シャワーすら浴びられてなかったのが、昨日やっとシャワーできた すごい量の抜け毛(髪が長いので余計に多く見える) とんでもない量の垢 1時間かけて必死で洗った シャワー中すぐに熱中症みたいになるので、ふだん湯温38度にしてるのだが、今回は身体中の皮脂を落とさなければならなかったため39度にした 案の定、熱中症のようになって途中から動悸と目眩で倒れそうになったため 洗い終わったあとは水シャワーで体を冷やし、水分をたくさん飲んだ 昨日なんとかシャワーを浴びることができたのは歯医者の定期検診に行くためだった 私が行っている歯医者は徒歩で往復1時間強かかる(自転車は持ってない) 行く直前まで髪を乾かしたり、伸び放題の眉毛や鼻毛や髭(女にも髭は生える)を処理したり、歯を磨いたりしていたため出発時間ギリギリになってしまい、2ヶ月寝たきりだった人間がいきなり早歩きと小走りで長時間(?)歩いたものだ

    限界うつ人間の手記
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    やはり徒歩圏内(4分内) /ブコメが優しい
  • 「出勤するのも命懸けです」秋田県民が投稿した秋田県庁からの怒涛のLINE通知に恐怖… 物音がするため室内から外を確認したら、クマが窓に貼り付いていたとの報告も

    寧斗くん @neito6739 @aktmik_otochan FF外から失礼いたします 秋田市に住んでおります留学生でございます このLINEグループを参加のやり方を教えてくれていただけませんか? 最近のクマの事件はとっても怖いです。 下手な日語、失礼いたします。 2025-10-28 08:19:27

    「出勤するのも命懸けです」秋田県民が投稿した秋田県庁からの怒涛のLINE通知に恐怖… 物音がするため室内から外を確認したら、クマが窓に貼り付いていたとの報告も
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    矢張,出没mapを見ると,山から1km内にしか熊は出ておらぬね(市街地1kmの間に見つかる) /東京(本物)(市街地半径45km)も最外縁44~45kmの者に見つけさせてるだけ
  • 女児服は140cmサイズになると急にアバズレ感があり、裏起毛もいらない…に「わかる!」の声集まる どこのブランドを選べばよいか

    𝕏でかまる子𝕏 @uobk_7 女児服、140から急にアバズレ感を出さないでほしい。 男児と同じような感じで140の女児服がほしいんですけどね。 商品開発部門の方々、親の(特に母親の)意見を取り入れてください。 あと裏起毛も不要です。 2025-10-27 17:36:59

    女児服は140cmサイズになると急にアバズレ感があり、裏起毛もいらない…に「わかる!」の声集まる どこのブランドを選べばよいか
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    矢張都雇圏50万人の中心にある程の享受対象は必要(2ページに出てくるbrandは都雇圏50万人の中心にはあろう) /そして、それが国立大卒相当なら片働き家族居住で徒歩4分内になるのが適密(都雇圏50~110万人)だ.
  • 「自衛隊法でクマの銃駆除は困難」と箱わな運搬など支援要請、秋田県知事が小泉防衛相と面会へ : 読売新聞

    【読売新聞】 相次ぐクマによる人身被害を受け、秋田県の鈴木健太知事は27日、防衛省に自衛隊派遣を要請すると正式に表明した。28日に同省を訪れて小泉防衛相と面会する。クマを捕らえるための箱わなの運搬などを中心に依頼するという。 県が自

    「自衛隊法でクマの銃駆除は困難」と箱わな運搬など支援要請、秋田県知事が小泉防衛相と面会へ : 読売新聞
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    熊を国家認定して宣戦布告すればいける
  • 銀行本店の地下駐車場に子グマが侵入、獣医師が吹き矢で麻酔かけ捕獲…親グマの行方は不明

    【読売新聞】 28日午前6時45分頃、盛岡市中央通の岩手銀行店の地下駐車場に子グマ1頭が侵入したと、警備員から110番があった。現場は県庁や裁判所が立ち並ぶ官庁街。岩手県警などが駐車場の出入り口を封鎖し、約3時間半後に盛岡市動物公

    銀行本店の地下駐車場に子グマが侵入、獣医師が吹き矢で麻酔かけ捕獲…親グマの行方は不明
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    岩手大(盛岡駅北2km)は森から450m,岩手銀行(駅東1.4km)は森から200m. 熊さん用高速通路があるのが問題. (森山川の1km内にしか出ていない)
  • クマ被害を防ぐため過疎地を捨てて都市への集約を進めるべき

    かつてないほど連日ニュースになっているクマ被害。 たとえ「命に別状なし」であっても受ける被害は凄惨そのものであることも周知されてきた。 出没が増えた背景には少子高齢化があるという。 相次ぐクマの出没・・・いったい何が起きている?原因と対策を専門家に聞きました|記事一覧|くらし×防災メディア「防災ニッポン」読売新聞 一番の原因は日の社会の変化です。少子高齢化、都市への人口集中が進み、奥山や中山間地域から人が撤退しています。人がいなくなった集落は耕作地も放棄されて、森に戻っていきます。人の撤退に合わせて日中で野生動物の分布域が広がっているのです。 であれば現実的な対策は過疎地域や限界集落から都市へ人を移住させて野生動物の棲む自然と人の住む都市の境界を明確にすることだろう。 今後も人口が減少する中で過疎地を守り続けることはどう考えてもできない。 長らくインフラ維持の問題で過疎地放棄の議論をし

    クマ被害を防ぐため過疎地を捨てて都市への集約を進めるべき
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    未だに乗り物が(何十分も)必要な東京(本物)の方が,沖縄・九州・全く存在感が無い四国KUMA26…にある適密より優れてるとは全く思えないが. そう思うのは…①その入れ替わりに気付いてない(東本mediaが東本より劣った所しか
  • 移住のリアル #1-いつから移住検討していたか-|りかちゃん|Enoar(エノア)

    この度2025年8月に、東京から高松に家族4人(夫、私、長男3才、次男0才)で移住しました。 ・なぜ移住したのか? ・そもそもいつから考えていたの? ・検討中の間にやっていたこと といった話を今日はしていきたいと思います。 こんな方を対象に書いています。 ・移住を検討している方 ・移住に興味はあるが、一歩踏み出せない方 ・なんとなく体験談を読んでみたい方 そもそも始まりは始まりは、長男誕生してから。今から3年前に遡ります。 東京で結婚して3年目のことでした。当時東京都の端っこ下町江戸川に住んでいた私たち夫婦ですが、 ・子どもが生まれてもう少し自然の中でのんびり子育てしたい。 ・保育園や幼稚園などのびのび体を動かせる園に転園させてあげたい。 ・身寄りのない育児は結構シビア。今後を考えると、どちらか親が近いところに引っ越ししたい。 そんなことを思い始めたタイミングでした。 ちょうどその頃、夫が

    移住のリアル #1-いつから移住検討していたか-|りかちゃん|Enoar(エノア)
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
  • 1000℃のレンガで熱貯蔵、世界最大の蓄熱電池が稼働

    ロンド・エナジーが世界最大の100MWh蓄熱電池システムをカリフォルニア州で稼働開始。電力でレンガを1000℃まで加熱し、熱エネルギーとして貯蔵する技術で、97%以上の効率を実現した。発表された内容と今後の展開について掘り下げる。 by Casey Crownhart2025.10.27 0 この記事の3つのポイント ロンド・エナジーが世界最大の100MWh蓄熱電池をカリフォルニア州で稼働開始と発表した 世界エネルギー需要の20%を占める産業用熱供給の脱炭素化が重要な課題となっている 石油増進回収への適用で実用性を証明したが気候技術の化石燃料支援が議論を呼んでいる summarized by Claude 3 ロンド・エナジー(Rondo Energy、以下ロンド)は、世界最大の蓄熱電池を米カリフォルニア州で稼働させた。蓄熱電池は、電力を取り込んで一定の熱源を供給できるエネルギー貯蔵システ

    1000℃のレンガで熱貯蔵、世界最大の蓄熱電池が稼働
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
  • 大学の経理にこれ出したら、適当書いてるって思われてめっちゃ調べられて終わった「まあこれは調べるわ」「私はポンテベッキオ支店」

    幹康 @OHOHOnet 大企業の経理課で最新のあらゆる銀行と支店は知り尽くしていたと自負していたけど、これは知らんかった…恥ずかしい… x.com/zyaga_san26/st… 2025-10-27 22:24:59

    大学の経理にこれ出したら、適当書いてるって思われてめっちゃ調べられて終わった「まあこれは調べるわ」「私はポンテベッキオ支店」
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    みん銀は割と有名なような(ふくおかフィナンシャルグループ)
  • 四日市大学 理系学部への改組転換を中止 JR四日市駅前の公立大学は2031年開学構想で基本計画案提出

    2025年10月22日、四日市大学(三重県四日市市)は文部科学省の大学・高専機能強化支援事業に採択され、計画を進めていた環境情報学部の理系学部への改組計画の中止を発表した。大学側は中止理由を明らかにしていないが、専門分野の教員確保や施設整備の負担が問題になったとみられる。一方で、三重県四日市市は、JR四日市駅前に設置を予定している新大学の基計画をまとめ、2025年9月4日に発表している。 四日市大学は環境情報学部をより理系に特化した環境情報工学部へ2027年度に改組し、グリーン&デジタル人材の育成を進めることで2023年度、文科省から大学・高専機能強化支援事業に採択された。構想の入学定員は100人。データサイエンス教育を基盤としてスマートシティやAI人工知能)、情報セキュリティの分野で働く人材を育てる計画だった。今後は環境情報学部で引き続き、グリーン&デジタル人材の育成を進める目標を維

    四日市大学 理系学部への改組転換を中止 JR四日市駅前の公立大学は2031年開学構想で基本計画案提出
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
  • 【追記あり2】カクヨムでAI小説がランキング常連になってることを、もっと恐れた方がいい

    もう、ここ最近ずっと、カクヨムのランキングAI小説あるのが当たり前になってる。 俺もこっそり使ってて、1日で書かせた小説ランキングに入ってる(垢バレするから詳細は言えないが)。大体、その人と大して変わらない時期に始めてるから、お互いに小説執筆の経験はないと思う。俺はweb小説すら読んだことはなかった。PVは、その小説だけ2〜3万くらいある。 ここ2ヶ月くらいかな?そうやって、他人のAI小説も目に入るようになって読んでみると、AI小説と言えども書かせ方は違うなぁと思う。しかし、似ているところが多く「これ、俺たちで被りまくってるのやばいよね」感もあって、今後の課題になってる。 さて、話は題に入るが、このAI小説ランキング常連になることは、AIで人間の脳をハックできることを証明できてると思う。 読んで見たらわかるが、面白い面白くない以前に矛盾だらけで、ご都合主義をも超えてる内容(自分の含

    【追記あり2】カクヨムでAI小説がランキング常連になってることを、もっと恐れた方がいい
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    増田が貼らないので代わりにyのAI小説を貼ろう https://ncode.syosetu.com/n1889ko/ https://ncode.syosetu.com/n9274lc/
  • ソープに行って性欲について考えたがよく分からなかった、何が悪かった?

    当方アラサーの素人童貞。童貞のまま30を迎えるのも虚しいし、女性慣れできればみたいな目論見もあってソープで童貞を捨ててきた。 で、楽しめるかと思ってたんだけど、正直いまいちだったんだよな……。何が悪かったんだと思う? キスも乳揉むのも特に感動はなかった。そういう反応ダイレクトにするのも女の子に申し訳ないから、とりあえず感動しているような風は装ったけどさ。 高級店に行ったから女の子は客観的に見てかわいかったと思うし、サービスも良かった。自身の肉欲だけ見たらまあ満たされたはずなんだが、なんとなく空虚感が漂っている……。 こうなると自分の心構えがダメだったんだろう、とは思う。ではどこが悪かったのか? やってみて分かったけど、セックスというのはコミュニケーションの極致らしい。自分のやりたいことと相手のやりたいことをすり合わせていったり、自分の愛撫なりで相手がどんな反応を示してくれるのかを楽しむのが

    ソープに行って性欲について考えたがよく分からなかった、何が悪かった?
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    女の子が若くなかったのではないかな 高級店だと自分と接点の無い女性のように思うのではなかroか 安くて良いので様々な♀のtypeを知れば好きになれる人が見つ/こういう増田があると本来の自分を取り戻せる気がする
  • やむを得ず「働いている」ということにしてる

    社会人サークル的なのとは違うが、同じ趣味の人間が10日に1回くらい集う共同体があって、俺はそこの一員として楽しんでいる。 世間一般の共同体と比較して、相手がどこの誰で何をしてる人間であるかという部分に深入りせず自重する慎みを皆持っているような感じの場だ。 それでも俺が平日集まりに顔を出せば 「今日お仕事お休みですか?」 くらいのことは軽く聞かれるのだがそういう時は 「はい、溜まってた有給使いました」 と躊躇なしに盛大に嘘をついている。 俺は親から毎月20万円の仕送りを貰いながら金のかかるレジャーや大きな買い物や旅行を諦めた無職生活をずっと続けている。 別にその事実を明かしたところでコミュニティから追い出されることも、顰蹙を買うことも100%ないことはわかっている。 多分「(へーこの人は実家が裕福なんだなあ)」と思われるくらいはあるだろうが、敵視されるとかはないはずだ。 それはわかっているの

    やむを得ず「働いている」ということにしてる
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    2025年にもなって「駅近」とか「駅直結」等のwordを聞いた時のyの心境に近し. gachiで『有楽町で逢いましょう』の時(1958年)から何も変わってない世界観だ.
  • 10代と20代と30代と40代を無駄にしてしまった

    自衛隊で事務官やってるんだが、マジで転職とかもう一生できる気がしない。 んでもって組織自体はコンプラも予算もガン無視してたから成立してたのを「これからはちゃんとコンプラと予算ちゃんと管理するぞ!」と言い出したくせにそれで産まれた歪みは「あーあーあー聞こえなーい」で誤魔化そうとしやがる。 マジで市ヶ谷が腐りきってるんだよね。 「新しいことやろう!」「人気取りしよう!」「伝統も大切にね!」って感じでなんでもやろうとする。 お金という概念を知らない放蕩貴族みたいな状態なんだよマジで。 マジでアイツラは頭がマリー・アントワネットすぎる。 「陸上でイージスが設置できないならイージス艦を増やせばいいじゃない」みたいなことしか言わねえ。 どうせ周りも「ハハー!さすがは幕僚の皆様方・・・我々には思いもつかぬ一石二鳥、飛ぶ鳥を皆殺す様はまるで現代の織田信長でございます」とか抜かす腰巾着で固めてんだろうな。

    10代と20代と30代と40代を無駄にしてしまった
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    興味深し
  • 出産って怖い

    中学からの友達が出産してあまり経たない時期、子供がまだ乳児の頃に会ったら、出産の前に会ったときから一瞬で10歳くらい老けたように見えて面らった 子供が4歳くらいに育ってから会ったときは元に戻ってた 出産と乳児の世話って大ダメージなんだなって怖かった

    出産って怖い
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    家より徒歩1分(中央商店街アーケード内)を歩くと4,5歳の女の子を連れたミニスカ20代pichi2ママが歩いていた. so,彼女も徒歩で来たのである
  • 東洋大板倉キャンパス撤退の裏にあった「東武日光線の分断」

    かつて東武日光線の快速が北関東と東京を一直線に結んでいた時代を覚えているだろうか。南栗橋を越え、板倉東洋大前を経て、学生や通勤客を運んだ列車たちは、今や歴史の中に葬られた。廃止・減便・分断——それがこの十年、東武鉄道の選んだ道だった。 2013年、南栗橋以北のローカル列車は6両から4両に減車された。輸送需要の減退を理由に挙げたが、実際には「コスト削減」の名のもとに地域の足を削いだに過ぎない。2017年には快速が全廃。南栗橋で完全に系統が分断され、浅草から一で行けた板倉東洋大前も、今や乗り継ぎ必須の「半島」と化した。 東洋大学板倉キャンパスが撤退を決めたのも、この“鉄道の断絶”が大きな要因とされる。通学の利便性を信じて作られた長大なホームは、地下鉄直通延伸という幻の夢とともに放置されている。延伸どころか、線路は今や孤立した「ローカル支線」のような扱いだ。 それでも東武は、リストラ路線を止め

    東洋大板倉キャンパス撤退の裏にあった「東武日光線の分断」
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    「乗り継ぎ必須」と「乗り物必須」の間に何段階の必須不便があるか興味有る所 ……「必須不便」良い言葉だ. 村の多くの者には「車必須」が不便でyには「乗り物必須」が不便
  • 越中島とか清澄白河とか森下とか両国に庶民価格で家が買えたバブル崩壊以後の二十余年間

    そういうエリアが嗤われると同時に田園調布とか成城学園とかが上級国民価格に設定されていたが当時の日人ってアホだったのか?

    越中島とか清澄白河とか森下とか両国に庶民価格で家が買えたバブル崩壊以後の二十余年間
    eroyama
    eroyama 2025/10/28
    当時は「緑」「近隣工場地が皆無」「子が小さく単独行動せぬ為,全員が車移動になる」「車移動が今より早い(かつ大江戸線が無い)」「学校」辺りで優位だったが,「緑要らん」「深川も工場消滅(工業高校卒で都市圏内家族