[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    saihateaxis
    この人 専門は中東関係でしょ どこまで信じていいのか

    その他
    kz14
    台湾侵攻は日本侵攻の予行演習にもなる

    その他
    koinobori
    最近台湾清華大学に行かれた小笠原先生の話が勉強になる。中国共産党の威光を傷付けないことが中国にとって第一で… https://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ogasawara/

    その他
    xufeiknm
    そんなわけで「中国の一地方でよい」(やくみつる)「中国軍を受入れるために中国語の勉強を始めました」(香山リカ)な人を増やした方が楽なんですね。最近は「中国軍にはかなわない」というのが彼らの合言葉。

    その他
    nicht-sein
    普通に考えて難しいとは思うんだけど、それをいうなら普通に考えてロシアがウクライナに侵攻するのもありえないので、なにがおきるか分からんとしか。なので最悪に備える必要はある。

    その他
    osakana110
    “着上陸作戦よりも「封鎖作戦」や「認知戦」による平和統一こそが蓋然性の高いシナリオだと考えられる”アメリカが介入しない時に攻めるのが勝てるシナリオだよ。民主党政権とか。逆に言えば介入するなら勝てない

    その他
    coolantwater
    アメリカは経済制裁の口実ができる、海上封鎖するならアメリカと正式に対峙する事になる、日本に米軍が常駐してる、相手は台湾だけかと思いきやそんな訳もなく。ちょうどいい所に不沈空母もあるし。

    その他
    SndOp
    台湾本島は無理だけど、金門島に攻めて来たらどうするのかは流動的だよな。

    その他
    akymrk
    “2月中旬から6月中旬には濃霧が発生しやすく、平均的な視界は約2kmに限定”"操縦士にとって「視程2km・強風」での操縦は自殺行為"

    その他
    napsucks
    逆に本土に進出して中華民国再建のチャンスだー😅

    その他
    esbee
    esbee これはつまり台湾ですら困難なのだから、いわんや日本をや、という話であるわけでな/日本が注力すべきはミサイル防衛と上陸阻止という観点で、自衛隊の予算と人員をゼロベースで見直してほしいすね

    2024/09/13 リンク

    その他
    Cald
    Cald 金門島は守るの無理だよ。そして台湾といっても一枚岩ではないよ。金門島は国民党の地盤で、泛藍連盟、つまり親中派が多いよ。

    2024/09/13 リンク

    その他
    mmaka2787
    大量の若年失業者も人民解放軍が囲い込む布石なのかな

    その他
    yingze
    yingze 同じように中国も海上封鎖されるけど、島国じゃないから行けるのかなぁ。2020年代後半が山場。経済・軍事に合理性が無く、個人のレガシー作りで戦争起こすのはプーチンで洗礼済み。只々習近平の一存次第。

    2024/09/13 リンク

    その他
    ginga0118
    海上での運用能力がひくい中国から見ると台湾の方が大変そうだな。兵站が物を言いそう

    その他
    hiro7373
    hiro7373 山があって海で囲まれてる日本をアメリカは太平洋を超えてはるばる軍隊を送り込み日本は降伏したわけだが

    2024/09/13 リンク

    その他
    magnitude99
    台湾の経済と人脈は既に中国国際資本に組み込まれているのだから、大きな利益を生まない限り、台湾や日本領土への大規模な侵攻と占領は無意味だ。むしろ日中戦争は軍産複合体と欧米国際資本に莫大な利益を与える。

    その他
    croissant2003
    軍事知らないので適当な感想だけど、技術で解決できそうな困難さを列挙されても数年はないのかな、くらいにしか思えない

    その他
    preciar
    preciar 海上封鎖だけで国が崩壊するなら、イギリスは二次大戦で勝ってませんね/また左派が「中国には勝てないから諦めろ」ってプロパガンダしてるよ。本当に解りやすいね

    2024/09/13 リンク

    その他
    mventura
    mventura 海上封鎖のほうが日米軍に介入拠点化される先島がミサイル撃ち込まれる場所にならないで済むし、ある意味安全保障リスクを全国で負担することになるので、島嶼民にとってはまだマシな展開。

    2024/09/13 リンク

    その他
    dobonkai
    台湾有事が本当にはじまったら台湾上陸云々の前に金門島はどうすんだろね。台湾があの島を単独で死守するのどう考えても無理じゃね?

    その他
    strawberryhunter
    初手で軍事施設の代わりに半導体工場や研究所をことごとく破壊すれば、アメリカとかが台湾を守る理由がなくなるかもよ。占領が目的ならやりかねない。海上封鎖やるなら漁船で軍艦を妨害するかもね。

    その他
    softboild
    softboild 中国が台湾有事を急ぐのは、習近平が台湾を本土に統一した人として歴史に名を残したいからだと思ってる。だとすると台湾を占領しないと目的達成にならない。

    2024/09/13 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 中国だって上陸作戦なんてしたくないだろう。もし台湾制圧が出来ても甚大なる人的、物的、経済的損害は約束されている訳で。あと一人っ子で埋め尽くされた人民解放軍にそれだけの人的損害を許容出来るとは思えない。

    2024/09/13 リンク

    その他
    muramurax
    米国が軍事介入するかが全てでは。島なのでウクライナのように欧米から延々と補給が来ることにはならない。

    その他
    cinq_na
    id:taisai429 中台有事だと日本も半封鎖状態になるんで、簡単に干上がる想定もあるそうな。

    その他
    taisai429
    taisai429 海上封鎖した時点で台湾の政治経済は崩壊するので、本当に本格的な着上陸戦が必要か?というと疑問

    2024/09/13 リンク

    その他
    cinefuk
    "最高峰の玉山は標高3952mを誇り、3000m超級の高峰が連なって急峻な地形を形成している。この地形を利用して、台湾軍は防空戦力や兵器を東の山間部に隠し持っているとされる。中国軍がこれを撃破するのは容易ではない。"

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara “演習名目で中国海軍が海上を封鎖し,台湾の重要インフラに対するサイバー攻撃を実施,ミサイルで台湾の軍事施設を攻撃,戦端を開き,揚陸艦や輸送ヘリで地上部隊を投入,地上作戦を決行,台湾を制圧するというシナリオ”

    2024/09/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    逆視点シミュレーション「台湾有事」――中国軍から見た着上陸作戦の困難さについて:滋野井公季 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    台湾では陸軍3個師団と2個旅団に加え、220万人の予備役を動員する計画が進行している[市街戦を想定して...

    ブックマークしたユーザー

    • strast2024/10/08 strast
    • hamatu2024/09/29 hamatu
    • saihateaxis2024/09/19 saihateaxis
    • kz142024/09/14 kz14
    • koinobori2024/09/14 koinobori
    • fjch2024/09/14 fjch
    • flatbird2024/09/14 flatbird
    • xufeiknm2024/09/13 xufeiknm
    • nicht-sein2024/09/13 nicht-sein
    • tsutsumi1542024/09/13 tsutsumi154
    • osakana1102024/09/13 osakana110
    • coolantwater2024/09/13 coolantwater
    • SndOp2024/09/13 SndOp
    • akymrk2024/09/13 akymrk
    • khtokage2024/09/13 khtokage
    • masaph2024/09/13 masaph
    • napsucks2024/09/13 napsucks
    • esbee2024/09/13 esbee
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む