[go: up one dir, main page]

タグ

koinoboriのブックマーク (14,738)

  • 中国のアニメ規制(上):子供向けエヴァンゲリオンの悲劇|上海在住のえいちゃん

    今回から中国におけるアニメ規制について解説します。少し前、中国のアニメフェス「ChinaJoy」で掲示された「アニメのブラックリスト」が、日でも話題になりました。 さらに、今年の10月31日から中国で公開される『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の題名が「天鷹戦士」となっていることも、現在の中国で注目を集めています。 中国のアニメ規制は、中国国内でもその仕組みや基準が明確に解説されることが少なく、日人にとっては背景や理由が分かりづらいテーマです。そのため、「反日運動」や「日文化への警戒」といった文脈で語られることが多くなっています。 稿からは「中国ではいまだにアニメが子供向けコンテンツとみなされている」という筆者の見立てを軸に、その歴史的背景と現在の規制のあり方をたどっていきます。 アニメの制限指定が無い中国中国ではいまだにアニメが子供向けコンテンツとみなされている、このことは中国にア

    中国のアニメ規制(上):子供向けエヴァンゲリオンの悲劇|上海在住のえいちゃん
    koinobori
    koinobori 2025/10/31
    2009年に中国の地方の街に行って夜テレビを付けたら、子供向けチャンネルでワタルをやってた。あれはそうやって海を渡ってきた作品がまだ漂っていたんだな
  • 石破前首相、自民のさらなる保守路線「違和感」/コメ増産方針を転換「不愉快」/核禁条約会議「オブザーバーでも参加すべきだった」【本紙インタビューで語る】 | 中国新聞デジタル

    石破茂前首相(鳥取1区)は、28日に衆院議員会館で応じた中国新聞のインタビューで、3月の核兵器禁止条約第3回締約国会議へのオブザーバー参加の見送りの判断を振り返った。高市早苗首相の下で、公明党が離脱し日維新の会が加わった連立の枠組みについて批判し、コメ政策の方針転換には違和感を語った。(秋吉正哉) ―石破政権の核政策をどう振り返りますか。 今年は被爆80年。個人的にはオブザーバーでもいいから参加すべきだと思っていた。その思いは公明党の斉藤鉄夫代表とも共通していた。ただ、政府全体としてそれができるか、葛藤があった。米国に核抑止を依存していることと矛盾せざるを得ない。為政者としてやむを得ない選択だった。核保有国も参加する核拡散防止条約(NPT)体制がより実効性がある。 私にとって8月6日は特別な日だ。小学6年の時に見た

    石破前首相、自民のさらなる保守路線「違和感」/コメ増産方針を転換「不愉快」/核禁条約会議「オブザーバーでも参加すべきだった」【本紙インタビューで語る】 | 中国新聞デジタル
    koinobori
    koinobori 2025/10/30
    中国新聞がホームってことはないだろ。鳥取県の新聞シェア、中国新聞はものすごく小さいと思うぞ
  • AIに仕事奪われた

    追記: 皆様ご指摘通り、geminiの生成文です。プロンプトは「はてなブックマークでホッテントリ入りしそうな、はてな匿名ダイアリーのエントリを書いてください」だったかな。その後「もっと増田っぽい文体にして一行一文にして句読点をなるべく減らしてください」にして書き換えました。最後に「信憑性が上がりそう」という人間の判断でchatGPTをGPT-5、画像生成AIをnano-bananaに手作業で変えてみたものです。nano-bananaが2ヶ月前リリースだったのは忘れてました。唯一、手作業で書き換えたところが間違ったとは。文章はよく読まずに「どうせスルーだろう」と思って増田初投稿してみました。 ------------------ もうだめかもしれん、いやもうだめだわこれ Web系のデザインとコーディング、ついでにSEO記事も書きます、みたいな器用貧乏で10年ってきたんだよね クライアントの

    AIに仕事奪われた
    koinobori
    koinobori 2025/10/30
    突然でてきたきのこる先生にどういうレスを送ればいいのか分からずにいる
  • 「市の対応は間違っていた」市川市長、"花火写真"撤去めぐり謝罪 写真家と市民に「心からお詫び」 - 弁護士ドットコムニュース

    千葉県市川市の市庁舎内に展示した花火の写真が、1人の市民からのクレームを受けて撤去された出来事をめぐり、田中甲市長が10月28日、自身のXアカウントを通じて、「現時点において私は市川市の対応が間違っていたと言うことを認めざるを得ません」と投稿し、写真家のShun Shiraiさんと市民に謝罪した。 ●市川市長「現時点では市川市の対応が間違っていた」 田中市長はXで「私の考えをお伝えさせていただきます」と投稿。 担当部長からこれまでの経緯を確認したとしたうえで「現時点において私は市川市の対応が間違っていたと言うことを認めざるを得ません」と非を認めた。 「多くの市民の皆さん方の声を顧みず、一人の意見に対しShunShiraiさんの写真を外した事は改めなければなりません。 現在は市川市の行徳支所でギネスの認定証と職員が撮った写真が掲示されていますが、直ちに市民の皆さん方がお待ちになっているShu

    「市の対応は間違っていた」市川市長、"花火写真"撤去めぐり謝罪 写真家と市民に「心からお詫び」 - 弁護士ドットコムニュース
    koinobori
    koinobori 2025/10/29
    このクレームに理があると考える何らかの合理的な理由があったのでは。すべての内容が報道されているのか気になってしまう
  • 山形の小学校にクマ 校舎の窓ガラス割って立ち去る 学校は臨時休校:朝日新聞

    29日午前5時15分ごろ、山形県南陽市の赤湯小学校近くの道路で体長約1メートルのクマ1頭を見つけたと110番通報があった。市や県警によると、警戒していた警察官が、赤湯小の来校者用入り口の窓ガラスが割…

    山形の小学校にクマ 校舎の窓ガラス割って立ち去る 学校は臨時休校:朝日新聞
    koinobori
    koinobori 2025/10/29
    最近思っているのは、数が増えているのではなくて、緩衝地帯がなくなって区別なく来れているだけではないかということ。カラスだってジャングルの鳥なのに都市部に住み着くわけで、何か似たところがあるのでは
  • もし、「コンピュータ」とか「サーバ」とか「ユーザ」とか末尾を伸ばさず止めてる人がいたらおじさん→は?プロは伸ばさないが?え、JIS規格改正?

    ふも @fumokmm プログラマーです。ITで遊ぼう! 興味:プログラミング/AI/読書/数学/哲学/心理学/物理学/宇宙/投資/ゲーム(レトロRPG) ※ポスト内容は基的に個人の意見です(ネタ多め) わりと伸びたポスト→x.com/fumokmm/highli… ※Amazonアソシエイトプログラム参加者です thinktwice.tech

    もし、「コンピュータ」とか「サーバ」とか「ユーザ」とか末尾を伸ばさず止めてる人がいたらおじさん→は?プロは伸ばさないが?え、JIS規格改正?
    koinobori
    koinobori 2025/10/29
    私は極力伸ばさないのだが、JIS規格に拘る人がJIS規格を知らないのは、知っててやらないのと違って滑稽とは思う
  • クマ被害を防ぐため過疎地を捨てて都市への集約を進めるべき

    かつてないほど連日ニュースになっているクマ被害。 たとえ「命に別状なし」であっても受ける被害は凄惨そのものであることも周知されてきた。 出没が増えた背景には少子高齢化があるという。 相次ぐクマの出没・・・いったい何が起きている?原因と対策を専門家に聞きました|記事一覧|くらし×防災メディア「防災ニッポン」読売新聞 一番の原因は日の社会の変化です。少子高齢化、都市への人口集中が進み、奥山や中山間地域から人が撤退しています。人がいなくなった集落は耕作地も放棄されて、森に戻っていきます。人の撤退に合わせて日中で野生動物の分布域が広がっているのです。 であれば現実的な対策は過疎地域や限界集落から都市へ人を移住させて野生動物の棲む自然と人の住む都市の境界を明確にすることだろう。 今後も人口が減少する中で過疎地を守り続けることはどう考えてもできない。 長らくインフラ維持の問題で過疎地放棄の議論をし

    クマ被害を防ぐため過疎地を捨てて都市への集約を進めるべき
    koinobori
    koinobori 2025/10/28
    クマだけに注目して言うなら、それはクマの生息域を都市まで広げるだけだよね。進撃の巨人みたいに立て籠もってもいいけど、すべての都市間移動をヘリ移動に出来るはずもないし
  • バレエ観劇中、近くの席で異常な頻度で鼻を啜り続けている女性がいたので、耐えきれず幕間に新品のティッシュをその人に渡そうとしたら、「持ってます!」と怒ったように言われた話

    Komari-neco @komarineco 今日バレエ観ている時に、近くの席で異常な頻度(2秒に1回レベル)で鼻を啜り続けている女性がいた。1幕の四季の精が出てきたあたりから幕が降りるまでずっと続いた。とても耐えきれなかったので、幕間に新品のティッシュを手にその方にこちら差し上げますから、お鼻を啜る頻度を下げてもらえないかと 2025-10-21 22:00:14 Komari-neco @komarineco お願いしたら、どこに座ってるのか聞かれたので、私の席を指さすと、(ティッシュを)持ってます!と怒ったように言われた。不快な思いをさせてしまったかと思い、すみませんと一言言って頭を下げ、自席に戻った。 2025-10-21 22:00:14 Komari-neco @komarineco その後は鼻を啜り続けることはなく、快適に観劇できたので、正直後悔はしていないけど、ああいう時

    バレエ観劇中、近くの席で異常な頻度で鼻を啜り続けている女性がいたので、耐えきれず幕間に新品のティッシュをその人に渡そうとしたら、「持ってます!」と怒ったように言われた話
    koinobori
    koinobori 2025/10/26
    静かになったならそれが正解なんではと思う
  • 秋田新幹線こまち、クマと衝突 25日夜、乗客にけがなし|秋田魁新報電子版

    電子ブックの表示(ビューアー)には「issuu」というサービスを使用しています。初めて使用する場合、英語で「cookieの利用を許可するかどうか」を確認される場合があります。

    秋田新幹線こまち、クマと衝突 25日夜、乗客にけがなし|秋田魁新報電子版
    koinobori
    koinobori 2025/10/26
    保線の人怖いだろうなと思う
  • 機動隊員、米大使館近くでアキレス腱切る重傷…刃物4本所持の男「気象庁が意図的に気候変動させている」

    【読売新聞】 東京都港区の在日米国大使館近くの路上で刃物を持った男が逮捕された事件で、男が包丁やのこぎりなど計4の刃物を所持していたことが警視庁幹部への取材でわかった。 同庁幹部によると、男は住所・職業不詳の男(38)。24日午後

    機動隊員、米大使館近くでアキレス腱切る重傷…刃物4本所持の男「気象庁が意図的に気候変動させている」
    koinobori
    koinobori 2025/10/26
    この流れで警察に恨みがあるというのがよくわからない
  • 旅行と日常の温度差激しすぎてグッピーが死んだ

    友達に鳥取旅行に誘われた。 「砂丘でスノボやろ」 それが誘い文句だった。砂丘には雪ないからスノボなんてできないでしょ、なんていちいち言ったりせず、黙ってYahooを開いてGoogle検索をかけた。『砂丘でスノボ』は、正確にはサンドボードというらしい。鳥取砂丘の砂は粒子が細かく雪のように滑れる、らしい。 「私スキー場で滑れなくてボード担いでお尻で滑って降りたことあるぐらい苦手だけど、それでもいい?」 「別にいいよ。わたし勝手に滑るし」 即レスだった。私に運動神経が存在していないことを知っていても誘ってくれる心が広い友人に感謝しながら、私も「じゃあ行く」と即レスした。 それから4日後、私たちは鳥取に向かう電車に乗っていた。スーパーはくとという名前のそれはなんの配慮か電車の真正面の景色がモニターで見えるようになっていた。短いトンネルに入っては抜けて、暗い画面が白く眩くなっては暗くなる。そんな画面

    旅行と日常の温度差激しすぎてグッピーが死んだ
    koinobori
    koinobori 2025/10/25
    何歳か聞いたインストラクターに年齢答えてあげて欲しかった。プライバシーではあるけど、だからこそ曖昧な返事にそれ以上の突っ込みはなかったんだろうけど、歴史的な人物ってことでしょ。気になるじゃん。
  • スマホの電池切れ、改札通過に支障? 「駅に充電器を置いて」に「求めすぎ」の声 最終手段は“あの原点回帰策”

    スマホの電池切れ、改札通過に支障? 「駅に充電器を置いて」に「求めすぎ」の声 最終手段は“あの原点回帰策” スマートフォンは単なる通信手段にとどまらず、決済、身分証明、そして交通機関の利用に至るまで、生活に不可欠なインフラとなっている。特に、交通系ICカードの機能をスマートフォンでも利用できる「モバイルSuica」などのサービスが移動時に欠かせない人は多いはずだ。 しかし、スマートフォンのバッテリー切れにより、改札通過に支障を来すのではないか? との不安はネット上でよく見る。このような不安から、駅構内にモバイルバッテリーのレンタルサービスを設置すべきだという具体的な要望が上がる一方で、「それは鉄道会社側に求めすぎではないか」といった自己責任を問う声も存在する。 iPhone向け「モバイルSuica」のイメージ。JR東日が提供するSuicaApple Payで使うためのアプリで、発行やチ

    スマホの電池切れ、改札通過に支障? 「駅に充電器を置いて」に「求めすぎ」の声 最終手段は“あの原点回帰策”
    koinobori
    koinobori 2025/10/24
    真面目な話iPhoneやめればよいだけなのに。新しいiPhoneなら大丈夫というが最大5時間は心許ない。いずれにせよiPhone使うリスク
  • 上の子がダイソーの素材で作ったアンテナで普通にテレビも観れるけど仕組みがさっぱり分からない...→「将来有望すぎる」「絶対に伸ばすべき才能」

    リンク Wikipedia ヘンテナ ヘンテナ (hentenna) とは、アンテナの種類の一つ。分類としては線状アンテナである。「変なアンテナ」と言うところからこの名前が付けられているが、アンテナの理論に沿った動作であり、開発陣のユーモアによる命名である。 1972年に染谷一裕 (JE1DEU) が、所属していたアマチュア無線クラブ「相模クラブ」で2エレの日の字ループを位相給電したDEUクワッドを提案し、開発が始まった。2エレメントでは良い結果が出ず、1エレメントで試作し、大久保忠 (JH1FCZ) が給電点の位置を変えてマッチングが取れる 8 users 3 ラーメン大魔王 @VI38DHv6Y0KVoM8 @asagi4 アンテナというのはバッサリいうと電波を電流(電気信号)に変換する装置です なのでぶっちゃけただの金属棒でもアンテナになります ただ毎日毎秒精度の高い受信機能が欲しく

    上の子がダイソーの素材で作ったアンテナで普通にテレビも観れるけど仕組みがさっぱり分からない...→「将来有望すぎる」「絶対に伸ばすべき才能」
    koinobori
    koinobori 2025/10/24
    そこの電波の強度と、波長の計算とかどうなってるのかよくわからないので、凄いのかどうか判断できない
  • 大阪の築古物件5棟に中国系法人677社が登記、経営ビザ目的か…「大半がペーパー会社の疑い」

    【読売新聞】 大阪市内にある五つの築古のビルやマンションに、コロナ禍後の3年間で中国系法人計677社が店として法人登記をしていることが、読売新聞と阪南大の松村嘉久教授の共同調査でわかった。松村教授は、外国人経営者向けの在留資格「経

    大阪の築古物件5棟に中国系法人677社が登記、経営ビザ目的か…「大半がペーパー会社の疑い」
    koinobori
    koinobori 2025/10/24
    難民申請と経営ビザの問題は別のもので、経営ビザの難化は特に問題視されてなかったと思う。それはそうと、677社全てが健保目的ではないだろうし、教育とかじゃないかなあ。日本に魅力があるのはよいこと
  • クールジャパン戦略大臣を拝命した小野田紀美議員が、会社員時代に手がけた「ヘタリア」おやすみCDが話題に 大臣謹製作品というパワーワード

    なのじ @PomPomTKB このヘタリアおやすみシリーズのドラマCD 小野田紀美議員が総理大臣になったら、所持していることをめちゃくちゃ自慢しようと思ってるので大切に保管してる pic.x.com/oY8Acj8sO2 2023-05-01 12:05:41

    クールジャパン戦略大臣を拝命した小野田紀美議員が、会社員時代に手がけた「ヘタリア」おやすみCDが話題に 大臣謹製作品というパワーワード
    koinobori
    koinobori 2025/10/23
    故郷の議員である。故郷を故郷と呼ぶことが憚られるほど、私はこの人がものすごく嫌いだ
  • 初入閣の松本文科相 過去に「南京事件はデマ」とする映画に賛同 | 毎日新聞

    21日に発足した高市早苗内閣で初入閣した松洋平文部科学相が、日中戦争中に旧日軍が南京で捕虜や住民らを殺害し、強姦(ごうかん)などを重ねた「南京事件」の存在を疑問視する映画の賛同者に名を連ねていたことが判明した。松氏は22日の就任記者会見で南京事件についての認識を問われ、非戦闘員の殺害や略奪を否定しない政府の見解を引き合いに「見解の通り。その気持ちを引き継いでしっかりとやっていきたい」と述べるにとどめた。 南京事件は旧日軍が中国国民党政府の首都・南京を陥落させた1937年12月~38年3月に起きた。政府は外務省のホームページに「日軍の南京入城後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない」との見解を掲載し、2025年6月にはこの見解を踏襲する答弁書を閣議決定している。文科省による教科書検定では、政府見解に基づいた記述を教科書会社に求めている。

    初入閣の松本文科相 過去に「南京事件はデマ」とする映画に賛同 | 毎日新聞
    koinobori
    koinobori 2025/10/22
    どれくらい日本を諦めたかって、もうニュース見ないしSNSも開かないくらい諦めた
  • 国旗損壊罪ができるのなんて、当たり前の話じゃないか? 別に右とか左と..

    国旗損壊罪ができるのなんて、当たり前の話じゃないか? 別に右とか左とか関係ない。 他国の国旗を傷つけたら問題になるんだから、自国の国旗を傷つけても問題になるのは当然のこと。 国旗を燃やしたり破いたりすることに、言論としての価値なんてないだろ。 ただ単に多くの人の気持ちを踏みにじるだけだ。 それなのに、この法案が通ったら終わりだとか、戦前回帰だとか、毎回同じテンションで危機感を煽る人たちがいる。 でも、今までもそうやって大騒ぎしてきた法案、いくつ通った? 通ったあと、普通にみんな生きてるだろ。 結局、騒ぎたいだけで、法案の中身なんてどうでもいいんだよ。 毎回この世の終わりみたいなことを言って、通ったら知らん顔して別のネタ探してさ。 それ、もう完全にカルトの行動パターンだろ。 カルト批判してるくせに、自分たちが同じ構造になってるの気づいてないんだよ。 国旗損壊罪に限らず、こういう常識的な話にま

    国旗損壊罪ができるのなんて、当たり前の話じゃないか? 別に右とか左と..
    koinobori
    koinobori 2025/10/22
    国旗は自分たちのものだから、自分たちで棄損しても刑罰の対象にすべきでない
  • 国民・小林氏「頭が真っ白に」 決選投票、間違って高市氏に | 毎日新聞

    国会の開門前に一番乗りした国民民主党の小林さやか氏=国会で2025年8月1日午前7時35分、滝川大貴撮影 自民党の高市早苗総裁が首相に選出された21日の参院の首相指名選挙の決選投票で、国民民主党の小林さやか氏が高市氏に投票した。参院事務局が投票結果を公表した。 投票結果によると小林氏は1回目は玉木雄一郎代表に投票したが、高市氏と立憲民主党の野田佳彦代表の上位2人による決選投票では、高市氏に投票した。国民民主は決選投票になった場合、無効票となる玉木氏に投票することを申し合わせていた。 小林氏は毎日新聞の取材に対し、決選投票になることを想定しておらず「(高市氏か野田氏の)二択で書かなくてはいけないと思い込んで、頭が真っ白の状況でミスしてしまった」と説明し、党幹部から厳重注意を受けたと明らかにした。「改めて気を引き締めて、手順も含めてしっかりと確認した上で、今後の議会活動に当たっていきたい」と述

    国民・小林氏「頭が真っ白に」 決選投票、間違って高市氏に | 毎日新聞
    koinobori
    koinobori 2025/10/21
    絶対に野田さんを書かないということは分かった
  • 徳島で乗った個人タクシーの運転手、こっちが東京からマチアソビに来たと分かると「言っちゃ悪いがオタクのイベントでしょ?税金使い過ぎだ」と批判してきたが、こういうのはいけないと思う

    佐藤純一【fhána】映画『小林さんちのメイドラゴン』大ヒット上映中 @jsato_FLEET 徳島で乗った個人タクシーの運転手、思想が強い人で、こっちが東京からマチアソビに来たと分かると、 「言っちゃ悪いがオタクのイベントでしょ?知事が変わって税金使い過ぎってことで一回辞めたのに前よりも規模が大きくなってて税金使い過ぎだ」 とかずっと批判してきてこういうのはいけないと思う🤷‍♂️ 2025-10-20 21:49:10 fhána_info @fhana_info #マチアソビ Vol.29 DAY2 fhána SPECIAL LIVE ありがとうございました! 1.虹を編めたら 2.ワンダーステラ 3.天使たちの歌 4.いつかの、いくつかのきみとのせかい(Acoustic Ver.) 5.涙のパレード 6.愛のシュプリーム! 7.青空のラプソディ 8.calling #fhána

    徳島で乗った個人タクシーの運転手、こっちが東京からマチアソビに来たと分かると「言っちゃ悪いがオタクのイベントでしょ?税金使い過ぎだ」と批判してきたが、こういうのはいけないと思う
    koinobori
    koinobori 2025/10/21
    オタク趣味で遠出すると、毎回申し訳ないという気にはなる。ようは、タクシー運転手の言いたいことは分かる
  • メルカリで宅建の問題冊子が販売されているのには理由があった「ちなみに1,2点足りなかった奴が大量発生します」

    管理マン🍄 @kanri_man2103 これはネガティブなライフハックなのですが、宅建の問題用紙を書き汚さず、かつ座席のシールを貼らずに持ち帰ったのちにすぐにメルカリに出品しつつ即日発送条件にすれば、理由は言えませんが結構売れると思います。理由は言えませんが。 2025-10-14 19:06:41

    メルカリで宅建の問題冊子が販売されているのには理由があった「ちなみに1,2点足りなかった奴が大量発生します」
    koinobori
    koinobori 2025/10/21
    今年受けた。受験票はがきに大きく「禁煙 会場周辺の喫煙も遠慮願います」とあって妻から何の通知だと訝しがられた。