[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント121

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lbtmplz
    国際結婚なら改姓しなくて良いの何か危険な香りがするな

    その他
    iasna
    事実婚とかいう何の責任もない結婚もどきを主張されましてもねぇ……

    その他
    lli
    これ銀行に知られたら一括返済求められる可能性ない?契約書にはどう書いてあるんだろう。

    その他
    nentaro
    事実婚解消時、双方の残っているローンはどうするのだろう??

    その他
    anklelab
    信頼が~とは言うが、"一時的に入籍"して得られるような信頼はそもそも機能してないだろう。

    その他
    ckis
    国外での生産的活動と、財(不動産、金融資産)の管理で、今の法制度だと婚姻時に名前が変わる事で支障が出てるから選択的夫婦別姓が必要なのに、いつまでも想像力が無い人達の妄想で進まないの本当勘弁して欲しい。

    その他
    hogetax
    これ、「事実婚」を不利にしているわけでは無くて「法的に結婚した人」を審査上優遇しているのだから、審査優遇を受けるためだけに一時的な入籍→離婚した場合、法的に問題になるのでは?

    その他
    narwhal
    やはり婚姻は廃止して不便のない社会を実現するべきだな

    その他
    FEMRIK
    つまり夫婦別姓を訴える人の論拠は「手続きめんどくせぇ」に尽きるってことだな。差別とか強い言葉で煽るなよ

    その他
    y-wood
    何故男性が姓の変更をしないのかが分からん。姓を変更した方が100万位相手に請求したら?

    その他
    preciar
    金借りる担保作れって話で「面倒だから手続きしない」なんて奴に金貸せるわけねえだろ/甘えんのもいい加減にしろ。そんなんだから「信用」足りずに審査に落ちるんだよ

    その他
    foofuga
    夫婦別姓を選択しているかどうかで、ローンが組める金額が変わる可能性は想定していないのだろうか?

    その他
    nibo-c
    信用無いんだからしゃあねえじゃん

    その他
    nP8Fhx3T
    選択的夫婦別姓が無い事で不利益を強いられるのを批判するのは良いけど、団信通らないのは事実婚差別とか仕組みを理解せず銀行や保証会社に理不尽に噛みついてるのはいい歳してクソダサい。

    その他
    htnmiki
    おもしろそう(失礼)なので事実婚と法律婚でローン額に差をつけることの是非について団信相手に訴訟したらどうかと思いかけたけど現状では身分格差が法で認められてしまっているので負け確定か

    その他
    clairvy
    “誰だよ「今なら旧姓使用や事実婚でも生活に不便ない」って言ってたのは。絶対当事者じゃないだろ!今もなお不便!!! ” 嘘付いてばかりの人を信用できないよなあ。あとこのまとめ、ローンの話に話題を変えてるな

    その他
    favoriteonline
    昔は結婚のみ有無で社会的信用度=与信枠が違ったのかもしれないけど今は結婚してしまったがためにマミトラで給与保証ないぶん、未婚カップルの方が与信枠多くてもいい気がする

    その他
    beed
    事実婚って要するにただの自称だからなんの担保にもならんのよな。夫婦別姓や同性婚は反対しないけど、事実婚が法定婚と同じように扱われるというのは不可能だろう。

    その他
    sakidatsumono
    いるねえそういう人 夫婦別姓可能にしてほしい

    その他
    ryudenx
    一時的ってことはローン組んだら離婚ってことで、それはなんというかローン会社を騙すようなあまり良くない行為に思えるんだが

    その他
    nori__3
    まあ事実婚だと逃げられる可能性上がるんなら仕方ないよね。リスクが上がることに対して一律ダメじゃなく上限とか利率でカバーさせろってんならそうだと思うが、利率上がるんなら新しい銀行口座ぐらい作るよねって話

    その他
    xx9xx91024
    日本でも国際結婚だと別姓OKなので、ペアローンも組めるし、実務上は完全に別姓実現できてるんだよな。別姓OKを阻んでるのはお気持ちだけ。(ただし姓が違う場合何かと住民票の提出を求められるのでめんどい)

    その他
    jojo800
    この人は夫婦別姓にできないから事実婚選択してるの?それ以外にも理由あるなら夫婦別姓の問題ではなく、事実婚の問題では。そして事実婚を法律婚と全く同じにするのは難しそう…

    その他
    nomono_pp
    だから、選択的夫婦別姓や同性婚を実装しろって要求してんだろうがよ>法的担保が違う

    その他
    Sei
    選択的夫婦別姓、早く開始しないかと。デメリット何一つないと思うんだがな。

    その他
    stabucky
    「結婚したら名字が変わるから嫌だ」程度のことでごねている人が、今後、もし別れたときに揉めないはずがないと思うんだ。

    その他
    tyhe
    事実婚でOKな事案が出てくると悪いことする人がワラワラと現れそう

    その他
    WildWideWeb
    さっさと別姓認めてマイナンバーをベースにしたら良いという過激派なので噛み合わないと思うが、そもそも判定ロジックには当事者には「差別!」としか思えない要素あり、完全ガラス張りになったら大騒ぎ必至だろう。

    その他
    eos2323
    別姓とか旧姓とか婚姻の形式はそこまで関係なくて、客観的な信用とリスクを見ている。過去に同じようなことをした人達の積み重ねじゃないかと思うのだが。

    その他
    sippo_des
    まあ取りっぱぐれたらとんでもないもんね、銀行も。このご時世。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    事実婚だと住宅ローンがどうしても組めず(ローンが高額ゆえ)、仕方なく一時的に入籍して姓を変更した!不便!→「気持ちはわかるが事実婚と法律婚では法的担保が違うので…」

    池澤あやか / いけあや @ikeay 某IT企業でソフトウェアエンジニアとして働きながら、東宝芸能に所属して...

    ブックマークしたユーザー

    • Cetus2025/09/01 Cetus
    • lbtmplz2025/09/01 lbtmplz
    • tg30yen2025/09/01 tg30yen
    • sota3442025/09/01 sota344
    • iasna2025/09/01 iasna
    • kinushu2025/09/01 kinushu
    • lli2025/08/31 lli
    • nentaro2025/08/31 nentaro
    • tkomy2025/08/31 tkomy
    • anklelab2025/08/31 anklelab
    • kiku-chan2025/08/31 kiku-chan
    • snow8-yuki2025/08/31 snow8-yuki
    • nenesan01022025/08/31 nenesan0102
    • ckis2025/08/31 ckis
    • hogetax2025/08/31 hogetax
    • narwhal2025/08/31 narwhal
    • FEMRIK2025/08/31 FEMRIK
    • y-wood2025/08/31 y-wood
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む