[go: up one dir, main page]

    記事へのコメント277

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakamu_75
    恵方巻

    その他
    el-condor
    シークワサーが本土で買える様になったのもミカンコミバエ根絶の成果で、これらミバエ類の撲滅は不妊虫放飼の顕著な成果例の一つ

    その他
    thesecret3
    花山椒とか。

    その他
    go_kuma
    ナタデココは?もっと昔だっけ?

    その他
    dlit
    むかし『あさりちゃん』でおしゃれな食材として当時あまり一般的ではない野菜(たしかズッキーニとか)なんかを紹介していた回があった気がする遠い記憶

    その他
    quix_que
    黒米とか赤米。定食屋さんや弁当屋さんやコンビニで普通に雑穀ごはん選べるようになった。

    その他
    l83DK
    タアサイ、山東菜、空芯菜とかは割と最近

    その他
    solidstatesociety
    BSEやら食品偽装やらがあり、食の安全に注目され始めて、その中で新たな食品の活用を模索したのかなぁ

    その他
    sukekyo
    ブコメ全部眺めてでも出てこないやつで最近出てきてなおかつわりとメジャーな食材があるけど名前が出てこなくてずっともどかしい。もしかして富山県だけなのか。自己解決。ヤーコン。あとアイスプラントとか食べたい

    その他
    peccho
    モッツァレラとかブルーチーズも本格的に家庭に普及したのは2000年前後だと思う。

    その他
    bokmal
    水菜が「最近」メジャーになったという情報に衝撃を受けている。

    その他
    takuver4
    ズッキーニかなぁ

    その他
    tkggohan
    自分が子供の頃にメジャーではなかったのは…ズッキーニ、ベビーリーフ、マンゴー、シャインマスカット、モッツァレラチーズ、イングリッシュマフィン、スコーン、フォカッチャ、キムチ、まるごとバナナ…食材?

    その他
    taro-r
    ゴーヤや九州では50年以上前から作って食べてたけどね。

    その他
    quick_past
    あれだけパクチー大嫌い文化だった日本で、サラダみたいに山盛りにして食べる極端にまで触れて、あっというまに陳腐化し消え去ったの、すんごい代理店臭いブームだったなと

    その他
    khtno73
    塩麹とかカスピ海ヨーグルトとか

    その他
    cider_kondo
    id:baroclinic<輸入量は減ってますが、その分国産マンゴーの生産量が大分伸びてる(1999年比で約3倍) https://www.kudamononavi.com/graph/category/ca=38 ので、それに合わせて販売ルートが変化して目に付きやすくなった可能性はありますね

    その他
    sugachannel
    コンビニスイーツとかはプレミアムロールケーキから押し出してきた感はあるね。

    その他
    baroclinic
    マンゴー、2000年より後だったか微妙だけど、30年前の北国には無かった

    その他
    tel30
    焼肉屋の丸腸かな。こんなにどこでも食べられるメニューでは無かった

    その他
    yingze
    ミノとコテッチャン以外のホルモン。モツ鍋ブームと、その後のホルモン焼きブーム以前は食べた事無かったわ。

    その他
    pyunmm
    水菜と豆苗は?

    その他
    loomoo
    パクチー(個人的にはシャンツァイと呼びたい)が該当するなら、バジルもだと思う

    その他
    sho420
    豆苗、2000年くらいの時は存在も知らなかった

    その他
    hinaho
    みょうが?単品で居酒屋メニューとかにでるようになったの最近じゃない?

    その他
    kyasarin123
    モロヘイヤは何処へ消えたか?

    その他
    takeshi1479
    流行ってるかどうかは別にしてもロマネスコ、ブラウンマッシュルーム、ブナピー、だだちゃ豆、なんかが割と新しいなって感じる。

    その他
    toaruR
    生花もスゴイよ(´-`)

    その他
    aike
    醤油+味の素に代わってめんつゆが麺料理以外に使われ始めたのは2000年代以降。

    その他
    Helfard
    第三世代カニかまことほぼカニの誕生は2014年。でも食材かと言われるとこれは違うか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本で2000年以降にメジャーになった食材

    エリンギ日での人工栽培の開始は1993年だが、生産量が増えはじめたのは2000年ごろから。 2000年11月3...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/27 techtech0521
    • Tomosugi2023/08/27 Tomosugi
    • insanekarma2021/08/26 insanekarma
    • ytRino2021/08/24 ytRino
    • nakamu_752021/08/20 nakamu_75
    • el-condor2021/08/19 el-condor
    • thesecret32021/08/19 thesecret3
    • funaki_naoto2021/08/18 funaki_naoto
    • go_kuma2021/08/18 go_kuma
    • dlit2021/08/18 dlit
    • gazi42021/08/17 gazi4
    • quix_que2021/08/17 quix_que
    • yars332021/08/17 yars33
    • l83DK2021/08/17 l83DK
    • solidstatesociety2021/08/16 solidstatesociety
    • Wacky2021/08/16 Wacky
    • sukekyo2021/08/16 sukekyo
    • peccho2021/08/16 peccho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む