最近のこのあたりの若手声優干されてて可哀想 例えば 林原めぐみ 川村万梨阿 鈴木真仁 瀧本富士子 吉田小南美 島本須美 池澤春菜 渕崎ゆり子 松本梨香 南央美 丹下桜 岩男潤子 久川綾 くまいもとこ 椎名へきる 國府田マリ子
学マスの声優さんの顔を見るのが怖すぎる。 美人とかそういう問題じゃなく、顔そのものが本当にダメで、ライブや配信はもちろん、検索で不意に出てくるのも怖い。 この前、麻央ちゃんの声優さんの顔を一瞬見てしまってから、まだ動悸がするくらい。 このせいで、大好きな学マスを全力で楽しめなくてつらい。 治したいけど、こんなことでメンタルクリニックに行くのもどうなんだろう、変に思われないか心配。 でも、普通に苦しい。
好きな声優は小倉結衣(唯ではない)。ときーです。 天才声優、桐谷華。 旬の時期は2013年かなと思う。以降業界に桐谷華がいるのは常であって、一種の慣れみたいになってしまっていた部分もある。 というか出過ぎて食傷気味だったのかもしれない。 しかし最近、某有名朝日新聞社記者がそっち系のゲームにお熱で桐谷華を度々話題に挙げていたということ、僕も最近LOVESICK PUPPIESをやり直したりしたこともあって良さ、凄さを再認識した次第です。 結構挑戦的なタイトルですが、他の声優下げしたいわけではなく、桐谷華という声優の素晴らしさをプレゼンしたいという話です。 「じゃあそれ以外の声優は駄目なのかよ!」 いえ、そういうわけではなく、えー僕が好きなだけです。スイマセン…… 後、今回は一般的でいうところの表にはあまり触れません。 スポンサーリンク まず桐谷華さんについて軽く紹介をば。 所謂、裏で活動され
人気コンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』のサイレンススズカ役などで知られる声優の高野麻里佳が12日、自身のXを更新。新たにXでサブスクリプションがスタートしたことを報告した。驚きの月額料金が話題になっている。 【写真】「細身で顔もちっちゃい」とファン歓喜 『ウマ娘』声優のミニスカ全身ショット 高野は「新たにXでサブスクリプションができました!『私に好感の無い人は見ないでほしい』っていう値段設定にしてあります!(笑) 自衛でもあり、聖域でもあります。だから入らなくてもいいよ!」と自身のサブスクリプションを紹介した。今後、Xでは仕事以外のことをポストしないという。 価格は月額1万3296円。「誰も傷つけたくないし、誰かを傷つけたくないので、私とお喋りしたい人だけ来てくださいね」と思いがつづられている。 驚きの価格設定にユーザーからは「この値段設定で何が見れるのか単純に興味が湧く」「推しにこ
青山吉能 @Yopipi555 関係各所の皆様、そしてファンの皆さま、ご迷惑、ご心配おかけしております。 少し前にお仕事にも復帰させていただき、本日よりTwitterもゆっくり再開していきます。 宜しくお願いいたします! pic.twitter.com/JBTkQYJf4a 2024-07-22 11:52:57 若桜純 @jun_wakasa 青山吉能さんは4年余に及ぶ活動休止中にあれほどの活躍をしていたのなら活動再開したらどうなってまうんや 声優・青山吉能、活動再開を発表 体調不良から復帰「ご迷惑、ご心配おかけしております」 news.yahoo.co.jp/articles/2cda5… pic.twitter.com/Os0YktInqw 2024-07-22 22:36:21
「最終楽章」にふさわしい、息もつかせぬ展開を毎週テレビの前で見守ってほしい――『響け!ユーフォニアム3』黒沢ともよさん×安済知佳さん×石谷春貴さんインタビュー|久美子、麗奈、秀一の関係性は、まるで「大福」!?【連載第1回】 吹奏楽に青春を懸ける高校生たちの姿を描く人気作『響け!ユーフォニアム』シリーズの「最終楽章」がついに開演! テレビシリーズ第3期『響け!ユーフォニアム3』が4月7日(日)からNHK Eテレにて放送されます。 放送に合わせて、アニメイトタイムズではインタビュー連載を実施! 第1回は、主人公で北宇治高校吹奏楽部部長の黄前久美子を演じる黒沢ともよさん、ドラムメジャーの高坂麗奈を演じる安済知佳さん、副部長の塚本秀一を演じる石谷春貴さんによる座談会です。 吹奏楽部の幹部職トリオを演じる皆さんに、いよいよ始まる『響け!ユーフォニアム3』への思いや、キャラクターたちの変化・成長、新キ
舞台公演の企画などを手掛けるLol(東京都渋谷区)は3月9日、13日から上演予定だった朗読劇「~AI朗読劇~AIラブコメ」の公演を中止すると発表した。生成AIを使って脚本を作り、それを声優が朗読するという企画だったが、同社は「関係者たちに多大なる迷惑が掛かる危険がある」との理由から、公演中止の判断を下した。 同公演は、13~20日に上演を予定していた。生成AIが作った3本の恋愛ドラマを声優が朗読するという内容で、脚本以外にも、キービジュアルなどのデザインにも生成AIを利用していた。同社は「(生成AIは)一部利用しているにすぎず、生成AIアプリに複数のキーワードを入力し、導き出した成果物に、クリエイターが手を加えて仕上げている」と説明していた。 同社は企画について「AIを使って、人間が紡ぎ出す作品に、固定概念にとらわれない要素が入る、新しいクリエイティブへの挑戦であり、今までにない世界を楽し
”ストグラ”とは、 特定条件を満たした配信者(ストリーマー)に限定解放しているGTAオンラインサーバーで、ロスサントスというエリア内で生活する色々なキャラクターになりきる(ロールプレイ=RP)様子を配信していくリアルタイムTRPG的なモンです。
「スナックバス江」は、「週刊ヤングジャンプ」で2017年から連載されている。アニメは芦名みのるさんが監督を務め、脚本、シリーズ構成、美術監督も担当し、スタジオぷYUKAIが制作する。TOKYO MX、HTB北海道テレビ、BS朝日、AT-Xで1月12日から順次放送される。 高橋さんは、オファーされる形で明美を演じることになった。 「芦名監督から『スナックバス江』という作品が面白いんだ!と話を聞いておりまして、読んでいました。こういうギャグがあるんだ!みたいな(笑い)。まさかのアニメ化ですし、オファーという形でお声掛けいただいて、ファンの方も多い作品なので、頑張りたい!という気持ちがありました」 「頑張りたい!」と語る高橋さんはやっぱり爽やかで、“場末”とは対極になるようにも感じる。下ネタは大丈夫なのだろうか? 「既にデビュー3年目くらいの頃に言った機会がありまして、その辺から準備運動はしてき
東京都千代田区の科学技術館の地下2階にある劇場型ホール「サイエンスホール」の公式X(旧ツイッター)が、「声優イベントばかりやってる」と投稿で明かして、話題になっている。 科学技術館は、皇居外苑の北の丸公園にあり、その中のサイエンスホールは、410人が収容できる施設だ。公式サイトでは、「講演会、セミナー、シンポジウム、各種発表会、トークショー、アニメイベント等に最適です」とうたっている。 「何百回も擦られたネタを自虐的に使わせていただきました」 「サイエンスホールをご存知ない方の為に」。ホールの公式Xでは2023年12月6日、こう切り出して、次のように自らを紹介した。 「武道館の隣に科学技術館という博物館があります。その地下にサイエンスホールという声優イベントばかりやってるホールがあります。こちらに馴染みが深い方は科学技術館ごとサイエンスホールと表現します。イギリスをイングランドと表現するよ
なんでキャラが視聴者を認識してるんだよってなる 「来週もぜってー見てくれよな!」とか言われたら、「悟空は見られてること、認識している…!?」ってなる 「さ〜て、来週のサザエさんは?カツオです!◯◯、◯◯、◯◯の3本です!」も、「カツオはアニメにされてることを”知って”いる…!?」ってなる しかもサザエさんがジャンケンをするし、「彼女はどの世界でジャンケンをしている?カメラの前?」ってなる ミサトさんも「来週も、サービスサービスぅ!」って言うけど、「来週とは…?」ってなる。使徒大丈夫なの?って思ってしまう みんな基本的にこっちに語りかけてくるから、アニメの世界からこっちの世界に来てるの?大丈夫なの?移動できるの?と子供心ながらに不思議に思ってた でもアニメの世界ではこれがスタンダードになってて、確かに見てて面白いんだけど、不思議な感覚になる みんなはアニメキャラが次回予告するの、受け入れられ
「桜ちゃんは理想の女の子なんですよね。完全無欠な」―― 声優・丹下桜さんが演じた代表作といえば、アニメ『カードキャプターさくら』のヒロイン“木之本桜”を挙げる人は多いだろう。 放送から25年経った今でも、「作品に勇気をもらっている」と語るファンは多い。 後に本記事で丹下さんから語られるエピソードだが、誰よりも演じた本人が冒頭で引用した発言のように、木之本桜というヒロインに魅了され、「声優として演じたかったことの全てが詰まっている」と語るほどだ。 『カードキャプターさくら』 (画像はAmazonより) 声優たちが人生を振り返り、ターニングポイントとなった「3つの分岐点」を語るロングインタビュー集「人生における3つの分岐点」。 これまで、大塚明夫さん、三森すずこさん、中田譲治さん、小倉唯さん、堀江由衣さん、ファイルーズあいさん、石原夏織さん、三石琴乃さん、平野綾さん、日髙のり子さん、小松未可子
國府田マリコのおっかけをやって10余年が経過した。 当時大学3年生だったオレはGS美神のおキヌちゃんをやってたマリ姉に出会い、 即効でファンになった。元々合コンや女の子とは縁のない生活だったが、 それからはマリ姉の為だけに生きてきたようなモンだ。 毎日マリ姉の歌を聴き、毎週ラジオも聴き、もちろんハガキも出しまくって 月3回必ず応援の手紙と詩を送った。イベントも全部行った。 全国ツアーで一緒に全国制覇したのも二度や三度じゃない。 ファンやって二年目、握手会で俺の名前を覚えてくれてた時には 嬉しくて本気で涙が出た。人生で最高の喜びだと有頂天になって、帰り道一人で吼えてた。 地元の役場の事務に就職した後も、それだけが楽しみで生きてきた。 他の事は考えようとしなかった。結婚も、彼女も、友達も、そんなのは関係ない、いらないと思ってた。 そして去年の9月。 信じられないものを目にした。「國府田マリ子結
平野綾→仁藤萌乃氏という流れに時代を感じる 平野は「ビッチ」と言われ叩かれていたのを覚えている。デコビッチとも言われた。全く言い逃れができないひどい話だ。しかしあの頃のインターネットのオタクの間では、クリスマスイブの女性声優のスケジュールやブログを監視するという祭りが盛り上がっていたりして、ある種、生身の女性を監視して管理しても許されるという雰囲気があった。もちろん大多数はネタや遊びのつもりだったが、本気で監視していたやつもいたし、純潔の掟を破った平野のような女ををクソビッチと罵って遊んでも良いという風潮があった。twitter上での、上坂すみれへのおぞましい性的からかい事件があったが、犯人はこういう時代が生み出してしまったモンスターの生き残りであったとおもう。 そういう雰囲気が平野のベッド写真(おそらく)の流出を生んだ。今から見れば平野はリベンジポルノの被害にあったとしか言えないわけだが
「平野綾」という名前を聞いて、あなたは何を思い浮かべるだろうか? 『涼宮ハルヒの憂鬱』『らき☆すた』といった2000年代後半に人気を博したアニメ作品が浮かぶ人も多いだろう。 ある人にとっては『 レ・ミゼラブル』や『レディ・ベス』、『モーツァルト!』といったミュージカルに出演する舞台役者としてのイメージが強いかもしれない。 社会現象にもなったアニメ作品を象徴する大人気声優としてメディアに引っ張りだこになった後、演劇を学ぶために留学し、ほとんどの仕事を一旦リセット。現在は実力派の舞台役者として、華々しいキャリアを築いている。 唯一無二な舞台俳優人生を歩む彼女は、節目節目で何を感じていたのだろうか。 ニコニコニュースオリジナルで連載中の、人気声優たちが辿ってきたターニング・ポイントを掘り下げる連載企画、人生における「3つの分岐点」。 大塚明夫さん、三森すずこさん、中田譲治さん、小倉唯さん、堀江由
俳協の公式サイトでは「当組合所属俳優 清川元夢 2022年8月17日(水)午前11時10分、肺炎により永眠いたしました。享年87」と訃報を伝え、「葬儀に関しましてはご遺族の意向により、近親者のみにて相済ませました」と報告した。 また「長年にわたり、俳優 清川元夢にご声援、ご指導、ご鞭撻を賜りまして誠にありがとうございました」と感謝を伝え、「ここに生前のご厚誼に深謝するとともに、謹んでご報告申し上げます」とつづった。 清川さんは1935年生まれ。57年に俳優座養成所に入所し、68年に俳協に所属。舞台出演の一方で声優としても活動し、アニメ黎明期から庵野秀明監督作品まで、幅広い役柄を演じた。 庵野監督作品では『ふしぎの海のナディア』ガーゴイル役をはじめ、『新世紀エヴァンゲリオン』冬月コウゾウ役で知られた。冬月役は、昨年公開のシリーズ完結作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』まで全うした。また、『機動
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く