[go: up one dir, main page]

タグ

コラムに関するbig_song_birdのブックマーク (25)

  • 朝日さん、お顔を洗いましょう 終戦記念日と核保有論 大手町の片隅から 乾正人

    お盆休みは、家でじっとしているに限る。どこへ行っても混んでいるし、宿代も高い。しかも暑すぎるし、突然大雨に遭うやもしれぬ。 「核武装が最も安上がり」というわけで、することもない日曜朝にTBS「サンデーモーニング」を見ていたら、「コンプライアンスなんてあまり気にしなくていいんだ」と、大いに勇気づけられた。 昨年、自民党に投票するのは「劣等民族だから」と発言したジャーナリストの青木理が久々に出演したのにまずびっくり。さすがに冒頭で、「お詫(わ)び申し上げます」と謝罪したが、ほかは「平常運転」していた。 朝日新聞のT編集委員も威勢のいい啖呵(たんか)を切って気を吐いていた。 参院選中に「核武装が最も安上がり」と発言した参政党参院議員のさや(名・塩入清香)を念頭に、「全国民を代表する国会議員であるならば、そういうことを口にすべきでないし、顔を洗って出直していただきたい」と厳しく批判した。 参院東

    朝日さん、お顔を洗いましょう 終戦記念日と核保有論 大手町の片隅から 乾正人
    big_song_bird
    big_song_bird 2025/08/17
    産経新聞の社是が朝日新聞憎しなら、朝日新聞の社是は安倍憎しだろw。実際「安倍の葬式は我々朝日新聞が出す!これは社是だ!」と言った朝日新聞主筆もいた。だったら安倍の国葬に反対するより朝日新聞が葬式出せw
  • 週刊新潮のコラム巡り、新潮社が回答 「批判を受ける事態」謝罪:朝日新聞

    7月24日発売の「週刊新潮」が掲載したコラムで、「日名を使うな」などと作家の深沢潮さんらが名指しで差別を受けた問題で、発行元の新潮社は深沢さん側に対し、「差別的かつ人権侵害にあたるようなコラムを掲…

    週刊新潮のコラム巡り、新潮社が回答 「批判を受ける事態」謝罪:朝日新聞
    big_song_bird
    big_song_bird 2025/08/15
    あのコラムに使われていたタイトルロゴ、デザインした人の遺族がこの事件をきっかけにロゴの使用差し止めを申し入れた。そして別のデザインのロゴに差し替えられた。それくらい影響か大きかったんだよ。
  • 小泉進次郎を面白がるのはもうやめよう:ロマン優光連載342

    342回 小泉進次郎を面白がるのはもうやめよう 2025年5月18日に佐賀市で行われた自民党佐賀県連の政治資金パーティーで「コメは買ったことはありません、正直言って。支援者の方々がたくさんコメをくださるので。まさに売るほどあります」という発言により、事実上の更迭となった江藤拓農林水産大臣の後を受け誕生した小泉進次郎農林水産大臣。 米の価格高騰に庶民が頭を抱えている中、農林水産大臣がああいうことを言うのは、人々の生活よりも目の前の支持者のウケを狙う方が大事であり、庶民の困窮など他人事でしかなく、自分の職務に対して真剣に向き合っていないと判断されても仕方のないことだったと思う。当は米を買っているとかはどうでもいいことで、あれをこの状況で農林水産大臣が口にしたこと自体が問題なので、売るほどあるは宮崎の方言みたいなものという追加の言い訳も含めて、なぜ人から怒りをかったのかわかってなさそうである。

    小泉進次郎を面白がるのはもうやめよう:ロマン優光連載342
    big_song_bird
    big_song_bird 2025/05/24
    進次郎は若いころの織田信長のように意図的に「うつけ者」を演じて、有権者だけでなく党内の政治家も騙そうとしているのではないか。
  • 「トラペジウム」アイドルはどのように“誕生”し、“存在”していくのか? 【藤津亮太のアニメの門V 107回】 | アニメ!アニメ!

    「トラペジウム」アイドルはどのように“誕生”し、“存在”していくのか? 【藤津亮太のアニメの門V 107回】 | アニメ!アニメ!
    big_song_bird
    big_song_bird 2024/06/10
    主人公に1mmたりとも共感できなかったという稀有な作品。
  • 2023年を“飛躍の年”にするための「10の小さなステップ」 | Kwik Brain: 脳トレコーチが伝授するブレインハック術

    新年は心機一転して、新たなスタートを切る絶好の機会だ。今回、脳トレコーチのジム・クイックは飛躍の年にするために採用すべき10の小さなステップを紹介する。 新年を迎えた皆さんに、今回は1年を有効活用するための10のコツを紹介しようと思う。最初の4つは、いますぐ辞めたり、減らすべきもの。残りの6つは、率先して行うべきものだ。覚えやすいように、いずれもCで始まるキーワードを用いている。10のコツのうちひとつでも挑戦すれば、なんらかの刺激を得ることができるはずだ。それでは、順不同で挙げてみよう。 1. 他人の目を気にしない まずは、他人を気にかけるのをやめよう(Stop Caring)。当然のことながら、他人に対して思いやりの気持ちを抱くことはとても大切だ。だが、他人の目を気にするのはやめること。もっとも、言うは易く行うは難しで、私もこれには苦労した経験がある。だから、簡単なことだとは言わない。し

    2023年を“飛躍の年”にするための「10の小さなステップ」 | Kwik Brain: 脳トレコーチが伝授するブレインハック術
  • 【北の富士コラム】白鵬には愛想が尽きた…44回も優勝してもまだあのような汚い手段で優勝したいのか:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    【北の富士コラム】白鵬には愛想が尽きた…44回も優勝してもまだあのような汚い手段で優勝したいのか 2021年7月18日 05時00分

    【北の富士コラム】白鵬には愛想が尽きた…44回も優勝してもまだあのような汚い手段で優勝したいのか:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    big_song_bird
    big_song_bird 2021/07/18
    白鵬のヘンな取り組みって、この名古屋場所で2度目なんだよ。だから北の富士が怒り心頭なのも無理はない。
  • 立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由

    「枝野幸男内閣」の波紋4月上旬――政界に突如として浮上した「枝野幸男内閣」論が報じられ、ネット上でも大きな波紋を呼んだ。 現在の野党第一党、立憲民主党の代表である枝野幸男・衆議院議員が、菅内閣の退陣を求め、また退陣直後に衆院選を行わずに暫定的な「枝野内閣」を組閣することを提案したのだ。 〈立憲民主党の枝野幸男代表は2日午後の記者会見で、菅義偉内閣の新型コロナウイルス対応を批判し、「一刻も早く退陣していただきたい」と述べた。ただ、衆院選を実施できる状況にはないとして、現行の衆院勢力のままで立民を少数与党とする「枝野内閣」を暫定的に組閣し、秋までに行われる次期衆院選までの間の危機管理にあたることが望ましいとの持論を打ち上げた〉(産経新聞、2021年4月3日「立民・枝野氏、衆院選まで暫定の「枝野幸男内閣」を主張」より) 案の定というべきか、これに対してネットでは「民主主義を無視するのか」「エイプ

    立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由
    big_song_bird
    big_song_bird 2021/05/03
    少し違う。立憲民主党の主張する政策は優先順位の付け方が死ぬほど下手で、真っ先に取り組むべき喫緊の課題から逃げ回ってるからだよ。
  • はじめまして、Dr.ナイフです。 - Dr.ナイフ|論座アーカイブ

    みなさま、はじめまして。 このたび、こちらの「論座」で記事を書かせていただくことになりましたDr.ナイフと申します。Dr.ナイフというハンドルネーム、そしてアイコンはツイッター(Twitter)の中で使っているものです。 僕は2018年4月から政治に関するツイッターをはじめました。 稚拙なツイートにも関わらず多くのフォロワーを得ることができ、政治的に大きな事件や動きがある時期は1回のツイート閲覧数が数十万〜百万を超える日もあります。 日人は政治に関心が薄いと言われますが、ツイッターに関して言えば政治への関心や意識は極めて高いと感じています。 驚くべきは年代層の広さです。ネットは若い年代が多い印象がありますが、ツイッターの政治クラスターは若年層から高齢者まで非常に幅広いユーザが活動しています。僕のフォロワーさんには戦前に生まれて空襲を体験した女性もいます。大学で学んだ政治学や経済学の知識を

    はじめまして、Dr.ナイフです。 - Dr.ナイフ|論座アーカイブ
    big_song_bird
    big_song_bird 2020/07/26
    サヨクツイッタラーを起用するとか笑うw。堕ちるとこまで堕ちた朝日新聞w。
  • 「草食男子」創出したコラムニスト「女子力を高めると結婚できない」

    2014年04月07日放送のテレビ朝日系の番組『言いにくいことをハッキリ言うTV』(毎週月 24:15 - 24:45)にて、草男子という言葉を創出したコラムニストである深澤真紀が、女子力を高めると結婚できない、と語っていた。 日の女は、100年たっても面白い。 深澤真紀 深澤真紀:「女子力を高めると結婚できない」 太田光:えぇ?! 益若つばさ:え?逆じゃないんですか? 深澤真紀:みなさん良い反応で(笑) 田中裕二:まず、この主張の説明からお願いします。 進化し過ぎた女子力アイテム 深澤真紀:そもそも、女子力って何かと思った時に、「女子力がつくと、男にモテる」って思ってて。 田中裕二:たとえば、料理が上手くなる、とかね。 深澤真紀:たとえば、女性誌にも「モテ」とか「愛され」って書いてあるんだけど、しかしね、日の女子力ってあまりにも高度に進化し過ぎていて、男にもう、モテるところを超えち

    「草食男子」創出したコラムニスト「女子力を高めると結婚できない」
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/04/09
    こういう人ってラベル貼りが好きだよね、としか。
  • いや、勝ったのは我々ではない。:日経ビジネスオンライン

    小田嶋さんの「ア・ピース・オブ・警句」が月曜に更新されていたので驚いた。 というわけで東京五輪招致が成功してしまったので、なにか書かねばの娘になっている。……まあ、なんというか、このニュース、コラムの切り口としては、いくらでもあるように見える。 純粋にスポーツ観戦の立場から。 そもそも賛成なのか反対なのか。 経済効果はほんとうにあるのか。 福島汚染水の問題。 招致成功を国民総意の慶事のように扱う報道。 都内でこれから起こりうるさまざまな影響や規制への懸念……。etc. オタクネタだけにしぼっても、ウルトラQ「2020年の挑戦」のケムール人、震災後の湾岸復興がバックボーンの「機動警察パトレイバー」、そしてまさに2020年東京オリンピックを描いている『AKIRA』、と材料には事欠かない。 だが、語るべきことが多すぎる出来事というのは、かえって論点や視点がぼやけてしまう。そもそもマンガ家が経済問

    いや、勝ったのは我々ではない。:日経ビジネスオンライン
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/09/12
    ハリウッド映画の中の日本人、を云々言うなら、リドリースコットが撮った「ブラックレイン」の大阪の町並みを引き合いに出すくらいのことをしろ。ありゃ日本であって日本でなかったぞ。
  • 「出口調査」はあんまりな「出オチ」:日経ビジネスオンライン

    書きやすく、わかりやすくするために候補者名の漢字を平仮名に変えている、その人数が多ければ多いほど馬鹿っぽい政党に見えませんか。私は見えます。 この日経ビジネスオンラインの私のコラムは、とりあげる対象というか、通しのテーマがはっきりと決まっているわけではない。個人的なイベントについて記すこともあれば、いわゆる時事ネタを取りあげることもある。 時事ネタといえば、直近の世の中の大ネタは終わったばかりの参院選だ。 ……のはずだが、終わってまだ3日と経ってないというのに、もはやTVのヘッドラインは、ロイヤルベイビーと、広島と山口の殺人事件、それにゲリラ豪雨だ。 最近「ゲリ豪」と略している文面を見たが、略す文字数が残った文字数より少ない略語については、我々はもっと声をあげるべきではないのか。 すまない。人のことはいえない。 なんというか、私自身もあまり参院選のことを書く気が起こらない。 いや、選挙には

    「出口調査」はあんまりな「出オチ」:日経ビジネスオンライン
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/07/25
    タコ山イチローがイカなのも、私怨で狩りを続けたエイハブが「海を守る」を公約にしているのも、政治家がウソツキという暗喩(ウソ
  • 404 Not Found / レンタルサーバー@FIW

    HTTP Error 404 Not Found / ファイルが見つかりません ご契約者様へ。 このページを編集する場合は、レンタルサーバー サポートページを参照お願い致します。 レンタルサーバー サポートページ Copyright © Futurism Works Corporation all rights reserved.

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/07/04
    別に没交渉=険悪ってわけじゃないし。問題は相手への感情でしょ。/韓国人が死ぬほど嫌いな旭日旗って、朝日新聞の社章なんだよなぁw。
  • 皇居ランナーの大半は、年収700万円超?

    今年2月の東京マラソン。エントリー人数は30万3450人、抽選倍率が約10.3倍と過去最高を記録した。いつの間に日人はこんなにも走るようになったのか。もはや日はランニング大国――そういってもおかしくないほどの盛り上がりだ。 日で最もメジャーなRUNスポット、皇居周回コースでは、夜な夜な“ランナー渋滞”が起きている。千代田区によると、平日18~21時の3時間で、実に約4000人ものランナーが皇居の周回コースを走っているという。 この“皇居ランナー”について、面白い調査がある。ランニング専門誌『ランナーズ』が独自に行った調査で、「皇居を走る男性ランナーの半数以上が年収700万円以上」という結果が出ているのだ。 “デキる”ビジネスパーソンが走るのは、なぜか? これまで筆者は、五輪のメダリスト、日のトップ選手、モデル、芸人、経営者、それからビジネスマンまで、数百人のランナーを取材してきた。

    皇居ランナーの大半は、年収700万円超?
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/05/23
    周囲は道路だらけで、排気ガスが凄いので健康に良いのかどうか。あとランナーの歩行者に対する傲慢な態度が、問題になりつつあるそうだ。
  • - An Error Occurred

    Unfortunately, an error has occurred rendering this page. Please try again later.

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/05/15
    サヨクと韓国政府にとっては、日本がやるべきことは土下座外交だけ。「したたか」なんて交渉の余地は無いぞw。
  • 「お国柄」では済まされないいじめ問題の根の深さ

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔9月26日号掲載〕 日に来てから学校でのいじめの話をたびたび耳にしてきた。毎年のように悲劇が起きる。騒ぎは数週間で収まるが、忘れた頃に新たな悲劇が起きる。 いじめは日だけに限らない。いじめが原因でイギリスでは毎年推計15~25人の子供が自殺、アメリカでは毎日推計16万人の子供が登校を拒否する。フランスでは、教育省の調査によれば生徒の10%(20万人)がいじめを経験している。 いじめは特定の文化に固有の社会問題ではなく、むしろ人間のごく基的な性質と関連している。集団をつくる人間は仲間の1人をいじめて結束を強めようとする傾向がある。フランスの精神科医ニコル・カトリーヌによれば、「まだアイデンティティーが確立していない10代の若者は集団への帰属意識が強い。集団から抜けたり集団のルールに従わない人間はスケープゴートにされる」。 日では集団志向が非常に

    big_song_bird
    big_song_bird 2012/10/02
    コピペ: フィンランドの調査団が、日本のいじめ問題を調査にやって「日本にイジメは無い」という結論に。日本側が理由を聞くと「あれはイジメではない、犯罪だ」
  • ゆるふわ系女子「キャバクラの存在理由がわからない。女子と会話したけりゃ女友達呼んで酒飲めばいいじゃん」 | ロケットニュース24

    「キャバクラの存在理由がわからない。女子と会話したけりゃ女友達呼んで酒飲めばいいじゃん」と語るのは、自称・ゆるふわ系女子の菊山アリサちゃん(36歳)。わざわざお金を出して男子がキャバクラに行く理由がまったく理解できないという。 平均的なキャバクラの料金は、1時間で8000~10000円程度だろうか。確かに安いとは言えないが、キャバクラ嬢とのコミュニケーションを楽しみにキャバクラに通う男子が多くいるのは確かだ。しかしアリサちゃんは、女友達と一緒にお酒を飲めばキャバクラと同じなんじゃないかと語る。 ・菊山アリサちゃんのコメント 女子と会話したいなら女友達を呼んで居酒屋とかバーで飲めばいいんじゃないの? キャバクラに恋愛を求めていくっていう男子もいるけど、キャバ嬢は商売でやってんだから「マジ恋愛」になることなんて稀っしょ。どうせなら女友達にお酒おごってやったほうが何倍も恋愛に繋がると思うんだ

    big_song_bird
    big_song_bird 2012/08/18
    場末のキャバクラに行くと女の子のトークが下手で、客のこっちが気を遣わないといけないというジレンマw。
  • 【コラム】野村は「野菜HD」に改名を、名前から健全になれ - Bloomberg

    7月3日(ブルームバーグ):福島の原子力発電所事故以降、日で物言う投資家が増えている。その証拠が野村ホールディングスに表れたのかもしれない。 野村の個人株主は名門投資銀行の社名を「野菜ホールディングス」に変更することを年次株主総会で求めた。インサイダー取引スキャンダルで揺れる取締役会に健全な事業慣行を迫る皮肉だ。このほかにも、トイレを昔ながらの和式トイレにしろなどという突拍子もない要求も出た。従業員の「足腰を鍛え株価を4桁に回復させる」のが目的だそうだ。 突飛な話ではあるが、この話には少なくとも真実の部分がある。野村の296円の株価がひどいという点だ。この5年間に80%余り下げている。 東京電力も株主に責められている。株主は福島第一原発の事故を起こした同社が原子力発電をやめるか依存を減らすことと、立ち退きを余儀なくされた10万人以上の周辺住民への補償を拡大することを求めた。東電は株

    big_song_bird
    big_song_bird 2012/07/03
    虚構新聞並みのツマラナさ
  • iPhoneで良文に触れ、書くことで「文章力」を鍛える、という話 - リニューアル式

    うまい文章を書けるようになりたい。 理想は新聞コラムだ。 スパッスパッとした文体で、短かいなかに展開があって、読後の余韻がじわっと来るような文章を、僕も書けるようになりたい。 ▼「いい文章」を書くための3つのルール/まずはパソコンを閉じましょう? - デマこいてんじゃねえ!より引用 「いい文章」の条件はたったの3つ。この3つさえ守っていれば、誰だって読みごたえのある記事を書ける。たぶん。 1.「謎」には「答え」がなければいけない。 2.「伏線」は「回収」されなければいけない。 3.「結論」には「驚き」がなければいけない。 新聞コラムを毎日読んでいると、この3つがしっかり守られているのがよくわかる。 新聞コラムは、新聞各社の「顔」だ。時事テーマを絡めて500〜600字程度という制約のもと、「文章のプロ」ベテラン記者が腕をふるう。各紙で1・2を争う名手が書くわけだから、その文章は読みやすく、個

    iPhoneで良文に触れ、書くことで「文章力」を鍛える、という話 - リニューアル式
  • イラストレーター志望やデザイナー志望の方に注意してほしいこと|徳島のホームページ制作ジェバアーツ

    インターネットで検索しても、どこにも記事が無いので書きました。 ・コラムTOP ・徳島県でWEBデザイナーになりたい方へ ・デザイン会社や制作会社で勤務するとき ・気になるWEBデザイナーやグラフィックデザイナーのお給料やその他情報 ・ホームページ制作業務に転職をお考えの方へ ・こんなデザイン会社、ホームページ制作会社は要注意 ・ホームページ制作業務やデザイナーはデザイン大好きな仕事人です。 ・デザイナー志望の方に注意してほしいこと ・デザイナーになりたい。もしくはイラストを描く仕事がしたいという方によくある注意点 いろいろとお仕事を自分でするようになると、今まで気が付かなかったことに気が付くようになります。 私は基的に、下記のような案件は全てお断りさせて頂いております。 著作権を譲ると、「それは自分の作品です」 と言えなくなります 心当たりがある方、いらっしゃるのではないでしょうか? 

  • 尾崎豊の再評価が不要な理由

    アメリカには成人式というものがありません。18才で法的に成人する若者に、社会全体で期待をしたり説教をしたりという習慣はないのです。成人式的なメリハリは宗教が担っているという理由もありますが、もしかしたら世代ごとに世界観の論争をしたり、反抗と抑圧の抗争をしたりというカルチャーが弱いからかもしれません。そもそも核家族イデオロギーが機能する中で親子が比較的仲が良いということもあると思います。それがアメリカの強さと弱さを輪郭づけています。 そんなアメリカとの比較で言えば、日から聞こえてきた成人式の日の「今の若者に尾崎豊のような反抗を期待」するという朝日新聞の社説と、その社説を批判した常見陽平氏の『「成人式はバカと暇人のもの」若者に「尾崎豊」を強制するのはやめなさい』というアゴラの記事を巡る論争は大変に興味深く思えました。 尾崎豊と言えば、校内暴力の時代の「反抗カルチャー」の象徴とされています。常

    big_song_bird
    big_song_bird 2012/01/12
    かつては中高生のカリスマであった尾崎豊も、今じゃDQNの象徴でネタ扱いだからな~(w。時代は変わるものだ。