漫画の研究者などでつくる日本マンガ学会の理事会は7月4日、学会員の西原麻里さん(跡見学園女子大学文学部准教授)による「BLマンガの表現史──少年愛からボーイズラブジャンルへ」(青弓社刊)をAmazon.co.jpが販売していないとして、その姿勢を非難する声明を発表した。「強い懸念と憂慮」を表明している。 BLマンガの表現史は2月28日に発売。しかし、紙版は3月18日、Kindle版は同月14日以来、Amazon.co.jpで販売されていない。日本マンガ学会は、過去にも研究成果発表の頒布手段として同サイトを利用しており、今回の事態は「学問の萎縮を招きかねない、憂慮すべきもの」と捉えた。 BLマンガの表現史は、1970年から2000年までの30年間に商業ベースで刊行された2873作品を数量的に分析し、時期ごとの特徴や変化を明らかにした。とりわけ、ストーリーやキャラクター、カップル、セックスシー