[go: up one dir, main page]

2025年10月27日のブックマーク (10件)

  • 「別の人生があるなら大学で物理をやりたかった」日本の大学院生が飛行機で隣の席になった自動車工場で働く高卒のドイツ人青年の人生を変えた話

    もりもり @Morimori_Phys とてつもなく嬉しいことがあったので、共有させてください!!! 2023年春、ヨーロッパ出張帰りの飛行機で隣の席だったドイツ人(私の1歳下)と友達になった。当時彼は高卒で自動車工場で働いていたのだが、私に「実は物理を大学でやりたかったけど、実家が貧乏で諦めた。」って話してきた。 2025-10-26 01:29:10 もりもり @Morimori_Phys 私はそれに対して「今からでもやる気さえあれば大学で学べる!君ならできる!」と、深い考え無しに彼に言った。 ドイツでは、「大学に行くための高校」と「大学受験資格を与えられない専門学校」があるらしく、彼は高校には通っていないから、私たちが出会った時はそもそも大学受験資格がなかった。 2025-10-26 01:29:10 もりもり @Morimori_Phys 「別の人生があるなら大学で物理をやりたかっ

    「別の人生があるなら大学で物理をやりたかった」日本の大学院生が飛行機で隣の席になった自動車工場で働く高卒のドイツ人青年の人生を変えた話
    wildhog
    wildhog 2025/10/27
    10歳で振り分けって生まれた月や早熟晩熟がかなり影響しちゃわないか?
  • 「東京駅発」の新幹線、「品川駅」で降りる人は一体なぜ?8人に直撃してみたら、いろんな人生があった(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    東京駅から東海道新幹線に乗り西へ向かうとき、ごく稀に、不思議な光景を目にすることがある。東京駅の次、品川駅で下車する客がいるのだ。 首都圏以外にお住まいの方に念のため説明しておくと、東京駅から品川駅までは在来線でもほんの11分。新幹線を使えば7分しかかからない。運賃は前者が180円、後者が自由席で1,080円だ。 なぜ、6倍もの金を出して彼らは新幹線に乗り、すぐ隣の品川で降りるのか。わからない。何か特別の事情があるのだろうか。2017年6月、品川駅で4日間、張り込み調査を行った。 ※記事は、月刊誌『裏モノJAPAN』で掲載された「ごく普通の人々の暮らしや悩み、気になる行動を取材したルポルタージュ」をまとめた新刊書籍『調査ルポ この日の片隅で』より抜粋したものです。 調査1日目:11時10分 東北新幹線に乗り仙台の息子夫婦に会いに行くつもりが 品川駅、東海道新幹線下りホームで待っていたと

    「東京駅発」の新幹線、「品川駅」で降りる人は一体なぜ?8人に直撃してみたら、いろんな人生があった(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    wildhog
    wildhog 2025/10/27
    子供が未就学で新幹線にハマっていたころ500系に乗せるためだけにやったことがある。品川駅の上り線ホームはホームへの登りエスカレーターも無かったが当然か
  • 年収◯億の経営者が仮交際初回デートで新宿のマックを選び、女性がどんな気持ちでハッピーセットを食べたのかを想像したら涙が出た話→試し行為は何とかしたい

    南国飯(M)🌴 @intj_konkatsu 金持ちがファミレスで試し行為したがるのも何とかしたいです。年収◯億の経営者が仮交際初回デートで新宿のマックですよ? 私が注意しても聞く耳持たず。女性がどんな気持ちでハッピーセットをべたのかを想像したら涙が出ました。 x.com/bonnechandayo/… 2025-10-26 13:49:36

    年収◯億の経営者が仮交際初回デートで新宿のマックを選び、女性がどんな気持ちでハッピーセットを食べたのかを想像したら涙が出た話→試し行為は何とかしたい
    wildhog
    wildhog 2025/10/27
    女性の側もどんな店を選ぶかを試している訳でそこはお互い様では?割り勘なら分かるけど奢られといて店選びに文句言ってる人はあり得ないと僕は思う。先に店を予告しておいたほうがお互い無駄がなくていいと思うけど
  • 50歳以上の精子、約25個に1個が変異 「子に発達障害やガンなどをもたらす可能性」 英国チームが発表

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 英国のWellcome Sanger Instituteなどに所属する研究者らがNature誌で発表した論文「Sperm sequencing reveals extensive positive selection in the male germline」は、精子の遺伝子変異を詳しく調べた研究により、父親の年齢が上がるにつれて子供に病気を引き起こす可能性のある変異が増えるという研究報告だ。 研究チームは24~75歳までの男性57人から採取した精子サンプルを、NanoSeqという高精度のDNAシーケンシング技術で解析。ゲノム配列解析の結果、精子形成過

    50歳以上の精子、約25個に1個が変異 「子に発達障害やガンなどをもたらす可能性」 英国チームが発表
    wildhog
    wildhog 2025/10/27
    もうみんな学生のうちに結婚して子供作ったほうがいいよ
  • 育休を取ったら評価が下がるのか

    JTCで管理職してるけどこの問題は結構複雑で会社によって違う 大前提として「育休や産休を理由に評価を下げてはならない」というのがほとんどのJTCの基 なぜなら不利益取り扱いとなって違法だから 「育休取ったから降格な」は訴えたら全然勝てる なので「評価を下げる」ことはどこもやらない 一方で「来なら昇格していたはずなのに昇格できない」は結構難しい 当たり前だが同じタイミングの同期で昇格できていない社員もいるわけで 育休取った社員は昇格できて、そうじゃない社員が昇格できないっていうのは逆の立場だと納得しづらい 昇格が社員の能力に応じて決めるのであればまだしも(だったら最初から上げろっていう話だが)、基的には評価期間内の業績によって評価するので 普通は昇格はできない 一方で「普通は昇格するけれど著しくパフォーマンスの低い社員は昇格させない」という運用がされている場合は昇格できる 新入社員とか

    育休を取ったら評価が下がるのか
    wildhog
    wildhog 2025/10/27
    育休は働かなくても給料の三分の二手当がもらえるボーナスステージなのでその分位は不利があってもいいだろう。会社員じゃなかったら一銭も貰えないんだし
  • 就活失敗して子育てルートにいった

    就活で自己分析しまくると自分の虚無に行き着いて精神病むって言うけど、私もそうなった。 やりたいことなんてないし、得意なこともないし、やりたい仕事なんてないし、もう生きてても仕方なくね?人生失敗したおしまいだ。みたいな状態になったんだよな。 でも子育てだけはしてみたかったんだ。 だから大学卒業してすぐ当時付き合ってためちゃくちゃ地味で真面目な同級生と結婚して子供産んだ。 子育てはたしかに大変だけど、仕事比べたら怒られることもないし、気楽なものだ。 子供はかわいいしな。 赤ちゃんの数ヶ月は当にめちゃくちゃしんどい時期もあるけど、まあめちゃくちゃしんどいのは長くて1年くらいだ。 お気楽な時間もたくさんあるし、平日の昼間にのんびり散歩してると最高な気分だよ。 社会に申し訳ないみたいな気持ちにもたまになるけど、少子化のおかげで育児してるってだけで許される感じがある。 義実家も全然モテなそうな息子と

    就活失敗して子育てルートにいった
    wildhog
    wildhog 2025/10/27
    各自得意なこと頑張ってバリュー出すのがアウトプットも楽しさも一番良くて、比較生産費説的にワーカホリック夫と専業主婦とかその逆とか相性いいはず。皆が共働きしなくていい
  • まさか子供がアラサーになっても実家暮らし、手取りが20いかず、恋人や友人もいない人間になるとは思いもしないよね 親がどんな気持ちで育児してたのかと思うと申し訳なくて泣きそうになる

    uru @fugo__naritaina まさか親が、自分の子供がアラサーになっても実家で暮らし、良いところで働けず、手取りが20いかず、恋人や友人もおらず、休日は引きこもって常にスマホ、金遣いが荒い、の人間になるとは思いもしないよね 当当時どんな気持ちで育児してたのかと思うと申し訳なくて泣きそうになる 2025-10-26 08:00:12

    まさか子供がアラサーになっても実家暮らし、手取りが20いかず、恋人や友人もいない人間になるとは思いもしないよね 親がどんな気持ちで育児してたのかと思うと申し訳なくて泣きそうになる
    wildhog
    wildhog 2025/10/27
    健康で犯罪もせず働いて親が死んでも生きて行けそうならもう十分親孝行よ
  • 高市内閣7割超えも自民党支持率36% 石破政権より低い40代以上 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京による24〜26日の世論調査で、高市早苗内閣の支持率は74%と近年の自民党内閣では高い水準だった。一方で自民党の政党支持率は回復しきっていない。首相(党総裁)が「解党的出直し」を掲げた党を刷新できるかどうか不透明さが残るためとみられる。内閣支持率は大きく回復したが、政党支持率はそれほどの揺り戻しがみえない。自民党の支持率は36%で、前回9月の調査から5ポイント上がった

    高市内閣7割超えも自民党支持率36% 石破政権より低い40代以上 - 日本経済新聞
    wildhog
    wildhog 2025/10/27
    自民の旧宏池会系とかハト派が人気ないってことか?
  • 山上被告母 事件で信仰心より強く - Yahoo!ニュース

    旧統一教会に関わる2つの大きな裁判が始まります。一つは韓国の教団トップの裁判、もう一つは安倍総理銃撃事件です。山上徹也被告の母親が私たちの取材に応じ、事件を振り返って「私が母親じゃなかったら」と後悔の言葉を口にしました。

    山上被告母 事件で信仰心より強く - Yahoo!ニュース
    wildhog
    wildhog 2025/10/27
    主観的には幸福なんだろうね。家族がいなければ勝手にやってればいいんだけど。推定相続人は遺留分の資産管理に関われるようにとかできないか?
  • iPhoneネイティブの学生、「次もiPhone」97% にじむ同調圧力 - 日本経済新聞

    学生の間で高いシェアを誇る米アップルのスマートフォン「iPhone」。日経MJが利用者500人の学生に調査すると、97%が次のスマホもiPhoneにすると回答した。6割弱が「iPhoneでないと肩身が狭い」と回答するなど、同調圧力を感じさせる結果も。物心ついたころからアップル製品に囲まれた「iPhoneネーティブ」の実態を追った。「iPhone以外の選択肢を考えたことすらありませんでした。改め

    iPhoneネイティブの学生、「次もiPhone」97% にじむ同調圧力 - 日本経済新聞
    wildhog
    wildhog 2025/10/27
    この通り学生は金持ってるんだから大学の学費無償化なんて不要すぎるんよ。その金で高校中退者が闇バイトに流れないように支援したほうが良くてそれを再分配と言う。大学の無償化は強者による搾取じゃない?