[go: up one dir, main page]

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (109)

  • 50歳以上の精子、約25個に1個が変異 「子に発達障害やガンなどをもたらす可能性」 英国チームが発表

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 英国のWellcome Sanger Instituteなどに所属する研究者らがNature誌で発表した論文「Sperm sequencing reveals extensive positive selection in the male germline」は、精子の遺伝子変異を詳しく調べた研究により、父親の年齢が上がるにつれて子供に病気を引き起こす可能性のある変異が増えるという研究報告だ。 研究チームは24~75歳までの男性57人から採取した精子サンプルを、NanoSeqという高精度のDNAシーケンシング技術で解析。ゲノム配列解析の結果、精子形成過

    50歳以上の精子、約25個に1個が変異 「子に発達障害やガンなどをもたらす可能性」 英国チームが発表
    wildhog
    wildhog 2025/10/27
    もうみんな学生のうちに結婚して子供作ったほうがいいよ
  • 「きょうだい」が多いと学力は低下する? 学生1900人以上を対象に調査 北大が研究発表

    分析は、2010~2016年にかけて実施された全国調査のデータを用い、小学1年生から中学3年生までの1971人(1203世帯)の子どもを対象としている。マルチレベル分析という手法により、家族間の違いを統制しながら、同一家族内のきょうだい同士を比較することが可能となった。 分析の結果、きょうだい数については負の影響を確認。算数・数学では一人っ子と2人きょうだいの間に学力差は認められなかったが、国語では2人きょうだいの時点から学力低下が表れていた。3人きょうだいになると両教科で学力低下が見られ、4人以上では更にその傾向が強まった。 算数・数学よりも国語において、きょうだい数の負の影響が大きかった要因として、国語能力が家庭内での読み聞かせや宿題の手伝いなど、親子のやりとりを通じて育成される側面が強いためと考えられる。きょうだいが多いと、親が個々の子どもに割ける時間が減少し、特に家庭内で育成されや

    「きょうだい」が多いと学力は低下する? 学生1900人以上を対象に調査 北大が研究発表
    wildhog
    wildhog 2025/10/15
    兄弟増えれば一人あたりの学校外教育費用はまあ減るだろうけど、数学と国語の違いは面白い。国語は塾行ってもあまり意味なさそうに思えるのに。兄弟少ないと遊び相手がいなくて読書しがちとか?
  • 生涯“性交渉をしない人”の特徴とは? 英国居住者40万人を分析 「高学歴」「飲酒・喫煙をしない」など

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 研究では39~73歳までの英国居住者約40万人と、18~89歳までのオーストラリア居住者約1万3500人を対象に調査した。このうち、膣性交や口腔性交(オーラルセックス)、肛門性交(アナルセックス)の経験をしたことがないと回答した人は、約1%(3929人)。この割合は男女でほぼ同等であった。 これらの人々は、高学歴である傾向が強く、アルコールや喫煙の使用頻度が低く、より神経質で孤独感が強く、幸福感が低いという特徴を示した。スマートフォンの使用時間も短く、社会的なつながりが薄いこともデータから浮かび上がった。子どものころから眼鏡を着用していた人も性的関係を

    生涯“性交渉をしない人”の特徴とは? 英国居住者40万人を分析 「高学歴」「飲酒・喫煙をしない」など
    wildhog
    wildhog 2025/09/26
    したくないのか、したいけど果たせなかったのかが気になる
  • “メス化”したシベリアチョウザメからキャビア採取、ふ化も 近大

    近畿大学は9月1日、稻野俊直准教授と木南竜平助教授の研究グループが、オスからメスに性転換させたシベリアチョウザメからの採卵とふ化に成功したと発表した。キャビアの生産効率向上につながる可能性があるという。 近大は2019年、人工ふ化したシベリアチョウザメに女性ホルモンを経口投与し、オスの個体をメスにすることに成功している。このときメスにしたチョウザメの卵巣が正常に発達するか継続調査していたところ、観察対象が7歳2カ月になったところで、一尾の抱卵を確認したという。 さらに後日、その個体から約1050g(約6万8000粒)の卵を採取することにも成功。別のシベリアチョウザメの精子を受精させたところ、5日後にふ化した。ふ化したシベリアチョウザメを無作為に採取し、性別を確認したところ、全てがオスだった。 「シベリアチョウザメは、ZZ/ZW型の遺伝的性決定様式を有する種であることが分かっており、オス(Z

    “メス化”したシベリアチョウザメからキャビア採取、ふ化も 近大
    wildhog
    wildhog 2025/09/02
    BL創作に活かされるのも研究成果の一つ。科研費の報告に書こう
  • SNSで除草剤の評判落ちた ネガティブ投稿者に「名誉棄損」で賠償命令 抑止力になるか

    除草剤「ラウンドアップ」を製造・販売する日産化学(東京都中央区)が、SNSでの事実と異なるネガティブ投稿によって同製品の評判を毀損されたとして、複数の投稿者を相手に損害賠償請求を東京地裁に起こし、同地裁が「企業の名誉毀損にあたる」として投稿者に賠償を命じたと同社が8月22日、公表した。SNSでの自社製品の事実と異なるネガティブ投稿に悩まされている企業は少なくなく、今回の判決がそうした投稿への抑止力になるか注目される。 「猛毒」などと書き込み ラウンドアップ(有効成分名グリホサート)は1974年に米国で発売されて以来、世界150カ国以上で使用されている除草剤。日では開発したモンサント社の日法人が81年から販売し、2002年に日産化学が販売権を譲り受けた。農業用のほか、ホームセンターでも売られている。高い安全性と有効性で世界的な成功を収めた除草剤の一つだが、遺伝子組み換え(GM)作物との連

    SNSで除草剤の評判落ちた ネガティブ投稿者に「名誉棄損」で賠償命令 抑止力になるか
    wildhog
    wildhog 2025/08/23
    「巨乳イラストの広告が性犯罪を引き起こしかねない」も名誉棄損だろうね
  • “スマホ1日2時間”条例案はあくまで「目安」──豊明市が声明 「時間をどう使うかは各自の自由、当然のこと」

    “スマホ1日2時間”条例案はあくまで「目安」──豊明市が声明 「時間をどう使うかは各自の自由、当然のこと」 “スマホ1日2時間”条例案はあくまで「目安」──愛知県豊明市は8月22日、スマートフォンなどの使用時間に言及した条例案について声明を発表した。同条例案を巡っては、一部メディアが「豊明市がスマホ1日2時間条例案を提出」などと報道したことをきっかけに、その内容について批判的な声が上がっていた。 豊明市が提出したのは「豊明市スマートフォン等の適正使用の推進に関する条例案」だ。同条例案では、スマホやタブレット、PCなどの適正使用を推進するための基事項を定めることで、市民が健全に暮らせる社会の実現を目指すとしていた。その中には「余暇時間における電話や生活に必要な機能の使用以外でのスマートフォンなどの使用について、1日当たり2時間以内を目安とするよう、市、保護者、学校、専門職などが連携して促す

    “スマホ1日2時間”条例案はあくまで「目安」──豊明市が声明 「時間をどう使うかは各自の自由、当然のこと」
    wildhog
    wildhog 2025/08/23
    賢い子は授業動画を見て更に賢くなり、凡人はショート動画を見て愚かになる格差拡大装置である
  • 太陽光だけで浮遊する飛行体、米国チームが技術開発 高度50~100kmの未開拓層でも浮く 通信中継などに活用

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 1873年にクルックスが放射計で実証した「光泳動」という現象がある。これは光が当たると希薄な気体中で物体が動く現象であるが、その実用的な応用は長らく困難とされてきた。なぜなら、従来の方式では飛行体のサイズが平均自由行程よりも小さくなければならず、成層圏では10nm、中間圏でも1cm程度に制限されていたためだ。 研究チームが開発した新技術は、「熱遷移」(thermal transpiration)と呼ばれるメカニズムを活用している。100nmという極薄の酸化アルミニウム膜を2枚、間隔を開けて配置し、その間を垂直の柱でつなぐ構造を採用した。各膜には微細な穴

    太陽光だけで浮遊する飛行体、米国チームが技術開発 高度50~100kmの未開拓層でも浮く 通信中継などに活用
    wildhog
    wildhog 2025/08/20
    少し大気がある場所だと位置は風任せなのかな
  • インディゲーム配信「itch.io」、成人向けコンテンツを全面非表示に 人権団体・決済業者に緊急対応

    問題のきっかけは、4月にitch.ioやSteamで一時的に配信された「No Mercy」という3D成人ゲーム。 強姦や近親相姦を扱うこのゲームが「女性に対する暴力犯罪を助長してる」とし、オーストラリアの女性権利団体「Collective Shout」が配信停止を求める署名活動を実施。米国や英国などでも報道され、国際的な批判を集めた。 さらにCollective Shoutは、クレジットカード会社や決済代行会社(VISA/MasterCard/PayPal/JCBなど)に対して、itch.io/Steamが扱う強姦や近親相姦、児童虐待を扱うコンテンツ全般の支払処理を停止するよう求める書簡を送付した(公開書簡へのリンク)。 itch.ioはこれに応じざるを得なかったとし、クリエイターへの事前通知なしに成人向けコンテンツへのアクセスを一時的にしゃ断した。審査完了まで非表示が続く見通した。 今後

    インディゲーム配信「itch.io」、成人向けコンテンツを全面非表示に 人権団体・決済業者に緊急対応
    wildhog
    wildhog 2025/07/25
    聖書にあるようにアダムとイヴから人類が増えていったなら、その子たちは兄弟か親しか交配相手がいないので絶対に近親相姦しておりその末裔が僕たちである。聖書は発禁か?
  • 国のデータ、これ一つで丸分かり? 政府が新ダッシュボード 経済・財政・人口など都道府県ごとに可視化

    内閣府は7月10日、経済・財政・人口などに関する公的データを可視化するWebサイト「Japan Dashboard(ジャパン・ダッシュボード)」を公開した。2016年から提供してきた「経済・財政と暮らしの指標『見える化』データベース」をデジタル庁と協力して刷新した。同庁の公式Webサイト内で提供している。

    国のデータ、これ一つで丸分かり? 政府が新ダッシュボード 経済・財政・人口など都道府県ごとに可視化
    wildhog
    wildhog 2025/07/10
    691の県別データをAIに食わせたら出生率アップの聖杯が意外なとこから出てきたりしたらアツいな
  • “理系に行けプレッシャー”を男は多く受けている? 性別による進路選択の違い 慶大研究者が検証

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 実は進路を“自由に選んでいる”のは女子の方だ──慶應義塾大学大学院に所属する國武悠人さんは性別を理由にした“進路干渉圧”について、そんな指摘をしている。國武さんは内閣府の調査や関連する研究から、男子は親などから進路選択における圧力、例えば「男は理系に行って稼がないとね」などの稼得圧力を有意に多く受けていることが明らかになっていると説明する。 内閣府が平成30年度に実施した「多様な選択を可能にする学びに関する調査」では、22~59歳の男女6000人を対象に、性差や性別役割分担意識が進路選択に与える影響を詳細に調査。その結果、従来の「女性が進路で差別される

    “理系に行けプレッシャー”を男は多く受けている? 性別による進路選択の違い 慶大研究者が検証
    wildhog
    wildhog 2025/06/16
    女性への稼得圧を男性同様に強めれば理工系進学が増えるかもしれないけど、女性はパパ活で大手メーカーエンジニアよりも稼げるので男性とは違う結果に繋がるかもしれない
  • 人が乗れる四足歩行ロボ 水素エンジン搭載で“野山を駆ける” 川崎重工が万博でお披露目

    川崎重工業は4月3日、人が乗れる四足歩行ロボット「CORLEO」(コルレオ)を発表した。動力源は水素で、重心移動などで操縦する。山道のような険しい道も走行できるという。13日に開幕する「2025年日国際博覧会」(大阪・関西万博)で展示予定。

    人が乗れる四足歩行ロボ 水素エンジン搭載で“野山を駆ける” 川崎重工が万博でお披露目
    wildhog
    wildhog 2025/04/05
    これを木造復元名古屋城に置けば身障者用エレベーターは不要じゃないか
  • 人間の認知能力は老化ではなく“脳を使わない”と低下 米国チームが発表 使う人は65歳でも低下せず

    これまでの研究では、読み書き能力(リテラシー)や数的能力といった認知スキルは30歳ごろから低下し始めると考えられてきた。しかし、こうした見方は異なる年齢の人々を一度に調査する横断的研究に基づいている。 今回の研究では、ドイツの成人3263人(16~65歳)を対象に、同じ人の能力を3.5年の間隔をあけて2回測定する研究を行った。これにより、実際に個人の能力がどう変化するかを正確に追跡できた。 その結果、平均的に見ると認知スキルは40代前半まで向上し続け、その後緩やかに低下することが分かった。特に読み書き能力は46歳でピークを迎え、その後の低下は緩やか。一方、数的能力は41歳でピークに達し、その後は比較的急速に低下した。

    人間の認知能力は老化ではなく“脳を使わない”と低下 米国チームが発表 使う人は65歳でも低下せず
    wildhog
    wildhog 2025/03/28
    お金にもなるし老後も働き続けるのが一番いいんだろうな
  • さくらインターネット、特別賞与を支給 社員1人あたり30万円 業績好調で

    さくらインターネットは2月21日、特別賞与の支給を決定したと発表した。正社員、契約社員、嘱託社員には1人あたり30万円、アルバイトには1人あたり3万円を支給する。 同社は、2025年3月期の業績が当初予想を大きく上回る見込み。「この成果は従業員各位の貢献のたまものであると考えております。従業員に一定の還元を行い、モチベーションを向上させて更なる企業成長への機運およびコミットメントの醸成に繋げるため、当社は特別賞与を支給することにいたしました」と説明している。 特別賞与の総額は約2億5700万円で、この特別賞与は2024年4月1日から25年3月31日までの勤務日数・時間数に応じて支給されるという。この費用は1月31日に公表した通期業績予想に織り込まれており、25年3月期通期決算に人件費として計上する予定。 さくらインターネットは、25年3月期連結業績予想として売上高310億円(前年比42%増

    さくらインターネット、特別賞与を支給 社員1人あたり30万円 業績好調で
    wildhog
    wildhog 2025/02/22
    国策企業になったからなあ。ガバクラ標準にしていかないと
  • この記事は取り下げました【ご説明とお詫び】

    【記事の一時取り下げのお知らせとお詫び】 ページでは「同性愛者の脳に電気刺激→異性と性行為できるか? 24歳の男性で人体実験 1972年の研究報告」と題した記事を掲載しておりました。 しかし、掲載後にさまざまなご意見をいただき、紹介の形式に問題があると判断いたしました。 問題を鑑み、記事は一時取り下げさせていただき、問題提起など望ましい形での再掲載を検討いたします。記事を読んで不快になられた方々や、読者の皆さまにお詫び申し上げます。 ITmedia NEWS編集部 6月25日午前10時追記 内容を改めて記事を再掲載しました。

    この記事は取り下げました【ご説明とお詫び】
    wildhog
    wildhog 2025/02/19
    安全で可逆的で本人が望むなら無くはないと思うけど、普通望まなそうに思える。実際どうなんだろう?ペドフィリアも変えられるなら望む人居そうだけと
  • 低価格の理想郷「ロピア」は、日本版コストコ!? ヨーカドー跡地に続々オープン 実際に行って分かった強さの秘密

    著者プロフィール 山口伸 経済・テクノロジー不動産分野のライター。企業分析や都市開発の記事を執筆する。取得した資格は簿記、ファイナンシャルプランナー。趣味は経済関係のや決算書を読むこと。 X:@shin_yamaguchi_ 神奈川地盤の品スーパー「ロピア」が勢力を伸ばしている。近年大きく店舗数を増やし、関連店舗「ユータカラヤ」を含めると1月6日時点で国内店舗数は105。売上高も、ここ10年間で3500億円ほど増やしている。 ロピアの商品はやや大きめのものが多く、一部で「日版コストコ」と呼ばれることもある。店舗運営では「個店主義」を掲げており、精肉・鮮魚など各部門のチーフが仕入れや価格の決定権を握っているため、大手チェーンのように画一的ではない点も特徴だ。今回は千葉県船橋市にある「ららぽーとTOKYO-BAY店」を訪問し、ロピアの魅力を深掘りしていく。 名前の由来は「低価格の理想郷

    低価格の理想郷「ロピア」は、日本版コストコ!? ヨーカドー跡地に続々オープン 実際に行って分かった強さの秘密
    wildhog
    wildhog 2025/01/09
    ロピアのお寿司は安くないけどデカネタでなかなか良かった
  • 「1日に多めの水を飲むと健康に」は本当?――体重減量、頭痛軽減、糖尿制御など水分摂取量と健康の関係を徹底分析

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 一般的には、1日の水分摂取で推奨される量は8カップ(1920ml)/日といわれてきた。しかし、この水分摂取の根拠は明確でなく、摂取量を増やすことの利点も十分に確立されていなかった。そこで研究グループは水分摂取量の変化が健康にどの程度影響しているかを検討した。 研究チームは2023年4月までに発表された1464件の研究を精査し、そのうち18件の試験を分析対象とした。これらの研究では、参加者に対して特定の水分摂取量の変更を指示し、健康への影響を観察している。分析結果は次の通りである。 「1日に多めの水を飲むと健康に」は当か まず体重減少に関する研究では、

    「1日に多めの水を飲むと健康に」は本当?――体重減量、頭痛軽減、糖尿制御など水分摂取量と健康の関係を徹底分析
    wildhog
    wildhog 2024/12/02
    ビールじゃだめなのか?
  • 都庁の壁面に「強力わかもと」CMを──映画「ブレードランナー」のワンシーン再現に公式も“前のめり”

    「この時を待っておりました!」──わかもと製薬(東京都中央区)の公式Xアカウントは11月6日、とある計画の実現に向けて動き出すと宣言した。映画「ブレードランナー」のワンシーンを自らの手で再現する試みだ。 発端は11月1日、東京都が都庁舎のプロジェクションマッピングで表示する広告の募集を始めたことだった。このニュースに映画好きの一部Xユーザーが反応。「強力わかもと」のCMを流してほしいと盛り上がった。 強力わかもとは、1960年代から販売しているロングセラーの胃腸薬(指定医薬部外品)。そして、1982年公開の映画「ブレードランナー」に登場する架空のCMでも有名だ。 ブレードランナーは、近未来(設定は2019年)のロサンゼルスを舞台に「レプリカント」と呼ばれる感情を持つ人造人間を追う捜査官(ブレードランナー)の姿を描いたSF作品。その中に、巨大なビルの壁面に「強力わかもと」や芸者とみられる東洋

    都庁の壁面に「強力わかもと」CMを──映画「ブレードランナー」のワンシーン再現に公式も“前のめり”
    wildhog
    wildhog 2024/11/07
    バニラも負けんなよ
  • Amazonも次世代原子力発電所(SMR)開発に投資 MicrosoftとGoogleに続き

    Amazonは10月16日(現地時間)、米国での次世代型原子力発電小型モジュール炉(SMR)の開発や建設を支援するため、米3社と契約を結んだと発表した。生成AIの開発・運営などで増大するエネルギー需要に対応する狙い。 SMRは、従来の原子炉よりも物理的な設置面積が小さく、送電網の近くに建設できる先進的な原子炉。建設期間も従来の原子炉よりも短いため、より早く稼働させることができる。 ワシントン州では、州の公共事業体コンソーシアムであるEnergy Northwestとの合意により、4基のSMRの開発を支援する。 バージニア州では、電力会社Dominion EnergyとSMRプロジェクトの開発を検討する契約を締結した。 ペンシルベニア州では、電力会社Talen Energyの原子力施設の隣にデータセンター施設を併設することで、データセンターをカーボンフリーエネルギーで直接稼働させ、既存の原

    Amazonも次世代原子力発電所(SMR)開発に投資 MicrosoftとGoogleに続き
    wildhog
    wildhog 2024/10/17
    東芝もWH持ってれば元が取れてたかもしれないな
  • 「トヨタが日本を見捨てたら、日本人はもっと貧しくなる」説は本当か

    「今の日は頑張ろうという気になれない」「ジャパンラブの私が日脱出を考えているのは当に危ない」――。 トヨタ自動車(以下、トヨタ)の豊田章男会長が報道陣に向けて発したこれらの心情を巡って、ネットやSNSではバチバチのバトルが過熱している。 発言に好意的な皆さんは、自動車メーカーが日政府から嫌がらせのような規制をされていることなどを挙げて、理不尽な「トヨタイジメ」をやめるべきだと訴える。 『ITmedia ビジネスオンライン』で自動車ジャーナリスト・池田直渡氏が2023年の年初に寄稿した「トヨタは日を諦めつつある 豊田章男社長のメッセージ」という記事もあらためて注目され、日政府が表明した「2035年までに電動車100%(純ガソリン車販売禁止)」が、トヨタの戦略と大きくい違うことを理由とする人もいる。また、豊田会長がこの発言の際に報道陣に対して「もうちょっと正しい事実を見て、評価し

    「トヨタが日本を見捨てたら、日本人はもっと貧しくなる」説は本当か
    wildhog
    wildhog 2024/07/25
    トヨタは連結で法人税を2兆円弱払っていて、日本の全税収が118兆円。従業員が払った所得税や社保はもっと多い。鉄や部品の取引先の影響までいれると税収の1割くらいになりかねない気がする。日本は貧しくなる
  • 電動キックボード関係の事故が急増、164件発生 道交法改正で免許なしでも運転可能に

    電動キックボードが関連する交通事故は、2023年7月の改正道交法施行により、一定の条件をクリアすれば免許なしで運転できるようになってから大きく増加している。 改正道交法は、長さ190cm以下、幅60cm以下で、時速20キロkmを超える速度を出すことができない、などの要件を満たす電動キックボードを「特定小型原動機付き自転車」と定義。16歳以上であれば、免許なしで運転できるとした。 警察庁によると、23年7月~24年4月、「特定小型」のボードがからむ事故は全国で164件発生。法改正前は「特定小型」の概念がなかったため、電動ボードに類するもの全般での把握となるが、20年の事故は4件、21年29件、22年41件、23年1~6月で23件に過ぎなかったという。 ある警察幹部は、「利用者の増加が事故の増加につながっていると考えられる。交通ルールをよく知らずに乗っている例も散見される」と話す。 また、「特

    電動キックボード関係の事故が急増、164件発生 道交法改正で免許なしでも運転可能に
    wildhog
    wildhog 2024/06/25
    自転車の事故は年間16000件あるのに対して11ヶ月で164件なら多い感じしないな。言うほど流行ってる感じもないしね