[go: up one dir, main page]

タグ

colorに関するusuzuminekoのブックマーク (2)

  • UIから「白」が消える日|ritar

    これは designing plus nine Advent Calendar 19日目の記事です。 こんにちは。ritarと申します。 今年の10月頃、YouTubeに大きいデザイン変更がありました。 アイコンの変更、角丸やレイアウトなど全体的に一新されているのですが、中でも自分が仰天したのは「アンビエントモード」という新機能です。 アンビエントモードこのモードをオンにすると、動画の下側のUI領域が、まるで動画部分から光が漏れているかのようにじんわりと色づきます。 これを見たとき自分は度肝を抜かれました。なんたってUIの領域にコンテンツの色が侵しているのです。 これを踏まえて、最近UIと色について考えたことを、UIデザインの歴史を振り返りながら記していきます。先に要点を言うと、UIはどんどん「無色透明」になっていくと考えます。これは「技術が生活に浸透することによってUIは存在感を減らし

    UIから「白」が消える日|ritar
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/12/20
    これはそうですねぇ。OLEDの普及でスマホのコントラストが高くなったのも一因かなと思ってる。グラデーションが表示しやすくなった。HDRも。機器性能がUIに与える効果。PCまでは行かないかも。
  • すべてのページがワクワクする配色本! 色の組み合わせで世界観を創り出すカラーパレットが満載 -ファンタジー配色アイデア事典

    当ブログでもいろいろな配色を紹介してきましたが、今回はイラストやデザインに役立つ魅力的な配色だけでなく、色の組み合わせで世界観を創り出す、カラーパレットを理論的に解説した配色を紹介します。 まさに、イラストレーターや絵師さんにぴったりな最強の配色! 眺めているだけでもインスピレーションが刺激され、創作意欲が高まる一冊。 各ページに掲載されている描き下ろしのイラストには、実際に配色が適用されており、イラストレーターさんによると「この組み合わせで、こんなに引き立つのか」「このトーンでまとめると、統一感が出るんだ」と気づきの連続だったそうです。 配色アイデア手帖シリーズ(最新刊の紹介記事)でお馴染みの桜井 輝子氏による、ファンタジーの物語や文学のキーワードを元にした世界観設定にぴったりな配色です。世界の美しい物語53編から、88項目のテーマと2376の配色見が収録されたイラスト画集のよ

    すべてのページがワクワクする配色本! 色の組み合わせで世界観を創り出すカラーパレットが満載 -ファンタジー配色アイデア事典
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/27
    いいっすねー。直ぐには使えるところはないけれど頭の体操に使います。
  • 1