[go: up one dir, main page]

タグ

tpircsのブックマーク (13,913)

  • 停電によるドライアイス使用周知なし 学生死亡で徳島大が会見 大学側も把握せず

    徳島大は28日、大学院薬学研究科(徳島市)の低温培養室で今月20日に特別研究学生の岡将志さん(27)が死亡しているのが見つかった事案を受け、河村保彦学長らが記者会見を開いた。 低温培養室で19日に停電があり、室温上昇を防ぐためにドライアイスが使用されたが、岡さん所属の研究室の学生らに周知されておらず、大学側も把握していなかったと明らかにした。 徳島県警によると、20日午前、岡さんが室内でうつぶせに倒れているのを大学関係者が発見し、その後死亡が確認された。死因は酸素欠乏だった。 大学は記者会見で、低温培養室が入る研究棟では、19日午前8時15分~午後4時40分ごろ、電気設備点検のために停電があったと説明。室温上昇を防ぐために18日午前9時ごろからドライアイスを搬入したという。搬入は岡さんが所属するのとは別の研究室の判断で行われ、岡さん所属の研究室の学生や教員には周知されておらず、大

    停電によるドライアイス使用周知なし 学生死亡で徳島大が会見 大学側も把握せず
    tpircs
    tpircs 2025/10/28
    すさまじい量のドライアイスを使ったのかな。悲惨な事件。
  • 高市首相、トランプ大統領に“ノーベル平和賞推薦”伝える方向で調整(2025年10月28日掲載)|日テレNEWS NNN

    高市首相が日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを伝える方向で最終調整していることが日テレビの取材でわかりました。 これは複数の政府関係者が日テレビの取材に明らかにしたものです。高市首相は日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを人に直接伝える方向で最終調整しているということです。 高市首相は25日の電話会談で中東情勢をめぐって「指導力をたたえさせて頂いた」と話していました。さらに、タイとカンボジアの紛争をめぐり両国の首脳が26日トランプ大統領の立ち会いの下和平に向けた共同宣言に署名した事を踏まえ、複数の政府関係者が「地域紛争の解決に向け平和に大きく貢献した」と推薦理由に挙げているということです。 トランプ大統領はこれまでノーベル平和賞の受賞に意欲を示していました。また、2019年には安倍元首相が北朝鮮の対応をめぐってトランプ大統領をノーベル平和

    高市首相、トランプ大統領に“ノーベル平和賞推薦”伝える方向で調整(2025年10月28日掲載)|日テレNEWS NNN
    tpircs
    tpircs 2025/10/28
    気分的にはアレだけどまぁ尊厳以外に失うものはないから大人な外交と言える気はする。政治家の多くは色々なものを無理やり飲み込んで生きてきてそうという感じもある。
  • ラオスで横行する「日本人による児童買春」の実態。恐怖で泣き叫ぶ10歳の少女に“500ドルを払い行為を強行”30代男性の鬼畜ぶり(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    今年8月、ラオスやミャンマーで少女を買春した日人2人が逮捕された。愛知県警が公表したところによると、逮捕されたのは共に60代の男性。18歳未満の少女の性的な姿を撮影、児童ポルノを製造したなどとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いに問われている。が、それは氷山の一角にすぎない。現地で目にしたのは、貧困と欲望が交錯する“邦人買春ネットワーク”の実態だった――。 ⇒【写真】屋台街でバナナを売る少女。ラオスでは多くの子どもが幼いうちから働く 15歳未満の処女を買い漁る日人の正体 今年7月、YouTubeにとある動画が投稿された。映像に映るのはラオスの首都、ビエンチャンの一角で、客待ちをする少女たちの列が確認できる。 見た限り、年齢は10代前半から中頃。明らかに“少女売春”の現場だった。そして、その背後には、複数の“日人とみられる男性”の姿も――。 SNSでは日人男性の素性をめぐる

    ラオスで横行する「日本人による児童買春」の実態。恐怖で泣き叫ぶ10歳の少女に“500ドルを払い行為を強行”30代男性の鬼畜ぶり(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    tpircs
    tpircs 2025/10/28
    悲惨な話なのは間違いないけど「横行する」という状態なのかどうかは判断つかない。全部捕まってしまえばいいとは思う。
  • みうらじゅんが「部下が駄目でストレスがたまる」というお悩み投稿に対して「部下も上司も自分の鏡みたいなもの」と答えた話が賛否両論になる

    川手 遼一 @RKawtr 以前みうらじゅんが「部下が全然ダメでストレスがたまって困ります」というお悩み投稿に対して「部下も上司も自分の鏡みたいなもんだから、それが今の自分のレベルなんだよね」と回答してて「なんでこの人はこんなに達観して物事を観察し自分の言葉で伝えられるんだ」と結構驚いた記憶があるんだけど、最近読んだ鷲田の『ちぐはぐな身体』で鷲田も「他人という鏡がないと、ぼくらは自分自身にすらなれない」と論じていて、みうらじゅんの回答と鷲田の臨床哲学的な見解に通ずる何かを感じ、俺の中でまた1つ、みうらじゅんに対する評価が上昇しとてもテンションがあがった。 2025-10-26 13:14:45

    みうらじゅんが「部下が駄目でストレスがたまる」というお悩み投稿に対して「部下も上司も自分の鏡みたいなもの」と答えた話が賛否両論になる
    tpircs
    tpircs 2025/10/28
    そういうケースもあるけれどそうでないケースもある。理解不能なヤバイやつはちらほら存在する。
  • マレーシアに訪問し慰霊碑に頭を下げた高市早苗にマレーシア人がブチギレ「日本帝国軍がマレーシアで多くの人を虐殺したのを忘れない」

    高市早苗 @takaichi_sanae 日、クアラルンプール日人墓地を訪問し、慰霊碑に献花しました。マレーシアで命を落とした先人を慰霊することができ、感慨深く思います。 これに続けて、二度の大戦やマレーシアの独立闘争で亡くなられた兵士と市民の霊を慰める国家記念碑も訪問し、マレーシアの歴史に思いを馳せました。 pic.x.com/Wr7Six2L4t 2025-10-26 16:46:45 (Nr3irNrh) 🪐🐉📜 @HashyaHan 世界大戦において、日帝国軍がマレーシアで多くの人々を虐殺し、数々の卑劣な行為を犯したことを改めて申し上げたい。貴国の教育制度では国民に教えないかもしれないが、我々マレーシア人は常にこの出来事を記憶している。過去を忘れ去ることは、記憶に値しないかのように消し去ることではないのだ。 x.com/takaichi_sanae… 2025-10-2

    マレーシアに訪問し慰霊碑に頭を下げた高市早苗にマレーシア人がブチギレ「日本帝国軍がマレーシアで多くの人を虐殺したのを忘れない」
    tpircs
    tpircs 2025/10/28
    慰霊碑の存在そのものが問題という話になりそう。なってるのかもしれないけれど。
  • 日本「国旗損壊罪が自国にも適用されるんだが世界でこれは普通なの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    君達の国では自国の国旗を損壊することは罪になる? 日では来年から日国旗を傷つけたり燃やすことが違法になる予定 これまでは他国の国旗の場合は違法だったけど日国旗に罰則は無かった その矛盾を是正しなくてはならないというのが改正の理由 この新しい法律について君達の意見をぜひ聞きたい

    日本「国旗損壊罪が自国にも適用されるんだが世界でこれは普通なの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    tpircs
    tpircs 2025/10/27
    国旗損壊を罪にするかどうかはどっちでもいいけど自国含む全てを罪にするか、全部問題なしとするかどっちかが好み。自国だけ外すとか意味が分からない。
  • 島本和彦は自分の欠点に自覚的だが、そこが無いと島本漫画ではない、というジレンマがある?

    中村 @nakamuraou 島先生、ここまで自分の漫画の欠点に対して自覚的で言語化も出来ているのめちゃくちゃ凄いし、ここまで分析できた上で別に直せたりしないのは漫画って大変なんだなって思うし、でと島漫画ってこの弱点の部分が面白いとこでとあるしな…って思う中村なのであった pic.x.com/p2wfuH6LmL 2025-10-26 16:05:57

    島本和彦は自分の欠点に自覚的だが、そこが無いと島本漫画ではない、というジレンマがある?
    tpircs
    tpircs 2025/10/27
    ヴァンパイドル、島本和彦にしか描けない漫画だよなって楽しく読んでる。作風を真似すればそれっぽいものは描けるのかもしれないけれどあのレベルには到達できなそうというか。すごいなぁと。
  • 10代と20代を無駄にしてしまった

    私は中学を卒業して陸自の生徒となり、防衛大学校、航空自衛隊幹部候補生学校を経て航空自衛官となりました。 長年憧れていた職に就くため、任官後もほぼ全ての期間を教育に費やしましたが、希望職種に就くことはかないませんでした。 一度は辞めることを考えていましたが、周りの人からの叱咤激励を受けて別の職種に進みました。 しかし、結局退職することとなりました。 教育ばかりで実務経験がなかったため、勤務と並行しながら教育を受けていましたがあまりに過酷でした。 また、直属の部下でありながら自衛官としては大先輩である曹長と気が合わず、教育を受けるために勤務に穴ができることも多くその度に嫌味を言われながら過ごしてきました。 曹長は物凄く仕事のできる方であったため、実際には私の能力に問題があったのでしょうが。 退職後、就職活動をし、娑婆での生活に必要な運転免許を取得し、来年4月の勤務開始まで人生の休息期間に入って

    10代と20代を無駄にしてしまった
    tpircs
    tpircs 2025/10/27
    転職して違う職種につくことは普通にあるし、違う職種での経験は想定以上に役に立つ印象がある。職人みたいな領域は追いつくのが辛いかもしれないけれどそういう職種のほうが少ない気がする。
  • 最近のブコメのスター工作がすごい

    最近の政治系のブコメのスターの挙動に違和感あったので調べてみたんだが、工作が巧妙ですごい ある程度育てたアカウントを複数使って、目立たせたいブコメにスターだけつけてトップブコメを取らせようとしてる あくまでスターがついて目立ったアカウント自体は普通に使われてるもので、政治関係ないブコメもしてるから工作に見えない スターつけてるアカウントとスターの前後関係を抽出してみると、複数アカウントでスターつけた順序が一致してたり、スターつけるブコメが不自然に完全に一致してるものがあるのがわかる 一人がやってるのか、どこかでシェアされて複数人でスター付けようというやり方なのかはわからんけど、なかなか賢い こういうのは防ぐはむずいし、はてぶを使うユーザー層がそうなっただけとも取れるので、しかたないとは思うが、一点残念なのは、今まで過激なブコメをそんなにしなかった古参のユーザが、スターに引きずられてか毎回過

    最近のブコメのスター工作がすごい
    tpircs
    tpircs 2025/10/27
    純粋に疑問なんだけどブコメってそんなに世の中に意味を成すものなの?ブコメ数そのものならまだわからんでもないけどスター工作するほどの価値があると思えない。
  • 目を切開する手術の後、感謝より先に違和感を口にする患者がいる→患者にとっては初めての経験なので違和感が「仕様なのかバグなのか」を確認したいだけ

    ゆきむら@30代眼科医 @ganka1212 白内障手術翌日に視力0.02から1.2 に劇的回復したのに 一言目が 先生ころころするんだけど、とか違和感があるんだけど ってのはなんなんだろう 見えますよね? って聞くと まあ見えるようになりましたけど、、(なぜか不満げ) めっちゃ見えます!!!幸せ!先生!! ってのを期待してるんだが笑 2025-10-22 19:08:44

    目を切開する手術の後、感謝より先に違和感を口にする患者がいる→患者にとっては初めての経験なので違和感が「仕様なのかバグなのか」を確認したいだけ
    tpircs
    tpircs 2025/10/26
    目の違和感とか恐怖でしかないんだけれどそれがわからないのかな。目が悪くてもメガネで矯正できたりしていたわけで、違和感を抱え続けることになるのとはだいぶ違う。
  • 育休を取ったら仕事の評価まで下がった話

    育休を終えて、久しぶりに職場に戻った。 懐かしいオフィスのドアを開けた瞬間、空気の重さに気づいた。 同僚が、私より先に昇進していた。 笑うしかなかった。 同じタイミングで入社して、同じように努力してきたのに、育休を取っただけで私は“取り残された人”になっていた。 悔しくて上司に聞いた。 「どうして私だけ昇進していないんですか?」 返ってきた答えは冷たかった。 「育休中は成果が出ていないから、評価対象外です」 なるほど。 この国では、“命を生むこと”は“何もしていない”ことになるらしい。 社会を支える新しい命を育てても、会社の数字に残らなければ「無価値」。 一方で、家庭も持たず、残業ばかりしている独身たちが「努力家」の顔で出世していく。 あいつらの努力って何? 誰も待ってない家に帰るだけの人生を、仕事で埋めてるだけじゃないのか。 愛されない孤独を“キャリア”という名の鎧で隠してるだけだろ。

    育休を取ったら仕事の評価まで下がった話
    tpircs
    tpircs 2025/10/26
    育休関係なく、業務で適切なコスト内で他の人より成果を出せばその分評価されるのはまっとう。そのためにプライベートを犠牲にしてるしてないは会社からすると関係ない。違法なのはダメだけど。
  • 10年間で8280時間、本を読んだ記者の悟り「読書は時間の無駄だった」 | 「それより運転免許を取ればよかった」

    英「サンデー・タイムズ」の記者ウィル・ロイドは、10年間で8280時間を読書に費やし、悟った。「時間の無駄だった」と。 人はを読めなくなっている。だが、「それが何だというのか」と彼は問う。読んだの内容は歳をとるにつれて忘れてゆき、読書が好きだからといって共感力が高まるわけでもない。文明が崩壊しようが、真理を見失おうが、人は「読む」ことを捨て、即時的な「楽しさ」を追求してしまうのだろうか……? 皆さんのお子さんは、おそらくもうなど読めなくなっていることでしょう──これは私の見解ではない。オックスフォード大学の英文学教授ジョナサン・ベイト卿の言葉だ。 数十年間にわたって、好きのティーンエイジャーたちにチャールズ・ディケンズの『荒涼館』を課題図書として読ませてきた彼は、最近になってあることに気がついた。「多くの学生は、1週間に小説を3冊読むどころか、3週間かけても1冊も読み通せない」 も

    10年間で8280時間、本を読んだ記者の悟り「読書は時間の無駄だった」 | 「それより運転免許を取ればよかった」
    tpircs
    tpircs 2025/10/25
    小説を2000冊ほど読んだけど娯楽だからなぁという感じ。あと300ページ10時間はだいぶゆっくりな印象。300ページはだいたい3時間もあれば読めてたかな。
  • 高市首相の所信表明演説中にヤジが起こった件に対し、立憲・小西洋之議員が「ヤジは非常に重要な国会議員の議会活動」と持論を展開… 「あの場でする事では無い」等、Xでは様々な反応

    小西ひろゆき (参議院議員) @konishihiroyuki ヤジは非常に重要な国会議員の議会活動です。「日露関係は厳しい状況にありますが、日政府の方針は、領土問題を解決し、平和条約を締結することです。」(日の高市総理の所信表明) 私はこのフレーズを聴いた瞬間、「北方四島の(領土問題)」という言葉が抜けている!安倍政権の売国外交に戻るつもりか!と発言しました。 この「北方四島の」という文言は、安倍政権の二島返還方針で切られていたのを、私が岸田総理に抜き打ちの予算委質疑を行い、取り戻した言葉でした。 それを、高市総理は再度切り捨てる外交をしようとしたのです。 おそらく、参院会議場でこの一言によって北方領土の外交方針が変わっていることに気付いた国会議員は殆どいなかったと思います。 私のヤジはそのことを議場の全議員に伝えるために行ったのです。 ヤジは非常に重要な国会議員の議会活動でもある

    高市首相の所信表明演説中にヤジが起こった件に対し、立憲・小西洋之議員が「ヤジは非常に重要な国会議員の議会活動」と持論を展開… 「あの場でする事では無い」等、Xでは様々な反応
    tpircs
    tpircs 2025/10/25
    野次否定派。議論の最中に横から好きに発言できてしまったら収集がつかなくなる。
  • 彼女と旅行に行ったとき、旅先で手近なATMでお金を下ろそうとしたら彼女に猛反対された…銀行への手数料と旅の時間に対する価値観の違い

    大西科学 @onisci 当時付き合っていた女性と旅行をしたとき、手持ちの現金が足りなくなって、駅前の手近な銀行のATMで下ろそうとしたら、猛反対された。少し歩けば提携する銀行ではなく、口座を持つ銀行そのものがあり、そこなら手数料なしで引き出せると。私は旅行のこの限られた時間を百円くらいの手数料のために削るのか、と納得いかなかった。価値観が合わないとはこういうことだと思うけど、その女性とはその後結婚して、こないだ銀婚式を迎えました。 2025-10-23 17:58:20 大西科学 @onisci その後このヒトは「手数料」というものが、とくに銀行に払うそれがどうしても納得いかないのだと知った。振り込み手数料はまだしも、自分が預けたお金を自分で引き出すのになぜ手数料を取られるのか、そこに納得していないのだった。私たちが多額の現金を持ち歩かず、どこでも引き出せるように銀行はシステムを整え現金

    彼女と旅行に行ったとき、旅先で手近なATMでお金を下ろそうとしたら彼女に猛反対された…銀行への手数料と旅の時間に対する価値観の違い
    tpircs
    tpircs 2025/10/24
    システム保守に金かかってるから手数料支払って当たり前というロジックはちょっとなぁ。銀行は集めた金を使って商売しているわけで利用者は銀行に金を貸していることで利息を得る構図になっている。
  • 職場体験の中学生の態度が酷くてこちらも相応の態度で返した話、体験で任せられる仕事は限られている「どんな仕事でも人の仕事を笑うのは失礼」

    湯月.⋆𝜗𝜚 @moon0811_yu 職場体験の中学生たち、ずっとあくびして話聞いてないし、仕事をお願いすると顔見合せてくすくす笑って「だりぃ〜笑」「やりたくねぇ」ってあからさまに態度出すから「こんな地味でつまんない仕事頼んでごめんねーでも私たちこの仕事やりがい持って好きでやってるから」って言っちゃったよ 2025-10-23 08:49:13 湯月.⋆𝜗𝜚 @moon0811_yu けっこー驚いてる方たくさんいるけど、もっともっと酷い生徒はたくさんいるし、普通に「他のことがしたい」「だるいからやりたくない」ってめっちゃ言ってきます。でも地味でだるい仕事もすごく大切な仕事だよって伝えて、きっとこの子達が大きくなったらわかる時が来るんだろうなと思っています 2025-10-23 22:11:09 湯月.⋆𝜗𝜚 @moon0811_yu 中学生にやってもらえる(責任の伴わない)仕

    職場体験の中学生の態度が酷くてこちらも相応の態度で返した話、体験で任せられる仕事は限られている「どんな仕事でも人の仕事を笑うのは失礼」
    tpircs
    tpircs 2025/10/24
    人の仕事を笑うとかそんな高尚な話でもなんでもなく、ただ興味がなくめんどくさいだけじゃないかな。目に余るなら人目につかないところで穴掘って埋める仕事やらせるとか学校に引き取らせるのがいい。
  • アスクル、ランサムウェア被害は物流システム 100名体制で対応

    アスクル、ランサムウェア被害は物流システム 100名体制で対応
    tpircs
    tpircs 2025/10/24
    100人体制といっても結局どういう人が参加してるか次第な気もする。ミラクルなエンジニアとか参加してるのかな。
  • 鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」

    1 鈴木農林水産大臣は就任会見で物価高に対応する経済対策として、おこめ券などによる補助で対応できるとの考えを示しました。 鈴木憲和農水大臣 「今すぐに今の価格だと買えない方に対応することができるとすれば、今は物価高対策の中で『おこめ券』も含めて、お米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思います」 鈴木大臣はコメの需要について「すでに不足感は払拭できたと思う」との認識を示しました。 高止まりしている価格については「私の立場で高いとか安いとか言わない」「価格はマーケットの中で決まるべきもの」と述べ、コメ5キロの平均価格が「3000円台でなければならない」としてきた石破前政権との違いを見せました。 また、備蓄米についても価格が高騰した際ではなくコメが不足した際に放出するものだとの考えを示しました。 片山さつき財務大臣 「私たちが政治としてお約束したことは『十分な規模』ということなん

    鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」
    tpircs
    tpircs 2025/10/24
    これは悪意ある切り取りに思える。「対応として今すぐにできること」を言ってるのにこれですべて対応できることのように報道するのはさすがに酷い。
  • 高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す」…5日後にトランプ氏が来日

    【読売新聞】 高市内閣は発足から一夜明けた22日午前、格始動した。北朝鮮による弾道ミサイル発射を受け、高市首相は予定を早めて首相官邸に入り、情報収集・分析の徹底を指示した。27~29日に米国のトランプ大統領の来日が控えており、首相

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す」…5日後にトランプ氏が来日
    tpircs
    tpircs 2025/10/23
    日本が特に強くなったということもなく条件が変わったわけでもないのにどういうロジックで言ってるんだろう
  • 「OneDrive」のバックアップ機能を切ったらファイルがなくなった……を防止する改善/新しいアプリアイコンなども導入へ

    「OneDrive」のバックアップ機能を切ったらファイルがなくなった……を防止する改善/新しいアプリアイコンなども導入へ
    tpircs
    tpircs 2025/10/23
    PCに多少詳しければわかるけれど一般利用者のほとんどは意味不明なんじゃないかな。邪悪すぎる。
  • 万博海外パビリオンの工事費未払い「10億円超」、解決遠く…解体工事でも懸念(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    13日に閉幕した大阪・関西万博では、海外パビリオンを巡る工事費の未払い問題がなお解決していない。11か国の工事に携わった下請け業者が未払いを訴え、総額は10億円以上に上る。今後の解体工事への影響も懸念される。(猪原章、大槻浩之) 【写真】「ミャクミャク」ならぬ「こみゃく」とは? ■「不眠不休で」 「不眠不休で開幕に間に合わせた。大きな被害を受けながら、いまだに出口が見えない」。マルタ館の工事を担った京都市内の建設会社社長の男性(40)は9月30日、国会内で記者会見を開き、窮状を訴えた。

    万博海外パビリオンの工事費未払い「10億円超」、解決遠く…解体工事でも懸念(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    tpircs
    tpircs 2025/10/23
    未払いパビリオンの解体工事をやる業者は大変そう