前へ 1 2 3 4 次へ

東京ゲームショウ2025レポート

共同出展のZOA&ソフマップにもインタビュー

ケーブルはどこへ!? STORMの最新モデルは内部液晶&裏面コネクターで、ゲーミングPCの理想にして究極形だった

文●ジサトライッペイ/ASCII 編集●ASCII

提供: 株式会社アイティーシー

流界 2、幻界 2、幻界GOLD

 こんにちは、ジサトライッペイです。ゲーミングPCブランド「STORM」を展開するアイティーシーが、東京ゲームショウ2025に初出展しました。どうもMSI製の裏面コネクター対応マザーボードを主軸に、未発売の最新ゲーミングPCがわんさかあるとのことで、取材してきました!

流界 2、幻界 2、幻界GOLD

東京ゲームショウ2025のSTORMブースをレポートします!

ケーブル隠しを極めた「流界 2」

 まずは2025年10月末発売予定の新ゲーミングPC「流界 2」をご紹介。現行の「流界」と同様、独自のピラーレスPCケース「ST-UUATX-WH」と、裏面コネクター対応マザーボード「PRO Z890-S WIFI PZ」を採用したモデルです。

流界 2、幻界 2、幻界GOLD

未発売の新ゲーミングPC「流界 2」

 CPUクーラーは360mmラジエーターの独自水冷モデル「ST-AIO360_LL WH」にグレードアップ。ヘッドはL字型の曲面液晶(6.8インチ、1200×2400ドット)になっており、ピラーレス構造においてより映える仕様になりました。

流界 2、幻界 2、幻界GOLD

水冷CPUクーラーのヘッドには曲面液晶を搭載。COMPUTEX 2025でも話題になっていた形状なので、今後トレンドになりそうな予感

流界 2、幻界 2、幻界GOLD

水冷チューブはラジエーターの端ではなく、やや中央寄りから生やすことで露出を最低限に抑えています

 また、ビデオカードはINNO3DのGeForce RTX 5080搭載モデルですが、こちらもかなりおもしろいです。なんと、補助電源端子が「見えません」。

流界 2、幻界 2、幻界GOLD

一般的なビデオカードなら中央部から生えているはずの補助電源ケーブルが見当たりません

流界 2、幻界 2、幻界GOLD

補助電源端子(赤丸部)はPCBの端にあり、クーラーカバーの中に隠れる構造になっていました

 背面コネクター対応ビデオカードはその特殊な構造上、一般的なマザーボードで使えないこともありますが、これなら汎用性は心配なしです。なお、単品販売したらめちゃ売れそうですが、今のところSTORM専売だそうです。

 背面コネクターデザインは、ガラスパネルから見えるケーブルをなるべく隠せる新トレンドですが、ここまで徹底したゲーミングPCは見たことがありません。発売が楽しみです!

前へ 1 2 3 4 次へ

この特集の記事

過去記事アーカイブ

2025年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
2024年
02月
03月
04月
05月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
02月
03月
04月
06月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
09月
10月
2016年
01月
03月
05月
2010年
05月
2008年
11月