[go: up one dir, main page]

このページの本文へ

10月11日(土)開催! 「TOKYO Gaming-PC STREET 5」情報まとめ 第27回

「TOKYO Gaming-PC STREET 5」より、パソコンショップSEVENのブース展示/ステージをレポート

パソコンショップSEVEN、こだわりのPCを“安く”売る姿勢に社長の愛を感じた!

2025年10月16日 13時00分更新

文● ASCII編集部

提供: パソコンショップSEVEN

パソコンショップSEVENブースの模様。ディスプレー付きのケースなどを採用した「ZEFT R65IP」を展示

手作業で、じっくり丁寧に組み立てている安心感

 アスキーが10月11日に開催したTOKYO Gaming-PC STREET 5より、パソコンショップSEVENのステージをレポート。

 パソコンショップSEVENは、前回に引き続き、ステージセッションとブース展示でパートナー協賛として関わってくれました。

 ステージには、今回も中嶋孝昌さんが登壇。メーカーの特徴や、パソコンにかける熱い想いを語ってくださいました。

中嶋孝昌さんが登壇し、パソコンショップSEVENの製造体制などについて語った

 今回は、パソコンショップSEVENの製造体制や、オンライン通販の際に使える、ちょっとした“ワザ”を教えてくれました。

 パソコンショップSEVENのこだわりは、1台1台を、熟練のスタッフが組み立て、動作検証や発送まで、しっかりと手作業で対応すること。

 スタッフは、出社すると室内履きに履き替えて、組み立て用のユニフォームに着替えて作業に入ります。「うちは、(組み立て場所の)衛生状態にも気を配っているメーカーです」と中嶋さん。

 「製造の現場」という消費者からは見えない場所にも気を配っているメーカーと聞くと、安心感がありますね。社長が個人的に自作したPCを販売したことが創業のきっかけになったメーカーなので、組み立ての丁寧さには、いまでも創業当初の社長のスピリットが息づいているのでしょう。

「(ここまで手作業でやってくれると)安心感が増しますよね」と、アスキー編集部のつばさ

パソコンショップSEVEN、すごい勢いでセールを開催

 続いて、話題は同社の公式オンラインショップへ。

 同社の特徴は、お客さまからの意見を柔軟に取り入れて、商品開発に活かしていくマーケットインの発想を大事にしている点。その考え方は、ラインアップの調整にも存分に生かされており、「ケースサイズなども、トレンドを見ながら頻繁に入れ替えています」と中嶋さん。

 実際に同社のサイトを見てみると、ひんぱんに新しい商品が追加されている様子がわかります。「希望に合うPCが見つからなかった」といった場合も、時々見ていると、ニーズにぴったりのPCが追加されているかもしれません。

 ちなみに中嶋さんによると「最近はコンパクトなケースが人気になってきているので、(そのトレンドに合わせて)ケースを入れ替えている」とのことです。

セール商品を一覧で見ることもできる

 そして、気になるセール情報。パソコンショップSEVENでは、PCのカテゴリー(ゲーミング/クリエイター/静音など)や、詳細なスペック、価格、搭載CPUやビデオカードなど、条件を絞ってPCを探すことができます。

 あまり知られていない裏ワザとして、何も入力せずに検索ページに飛ぶこともでき、検索ページから「開催中のセール商品」というチェックをつけることで、値引きされているPCの一覧表示が可能です。

 現在開催中のセールは、10月14日時点でなんと「1814件」!! 外から見た率直な感想として、「利益とか、大丈夫かな?」と思ってしまうほど開催されていますが、「安価に高品質のPCを楽しんでほしい」という気持ちの表れと受け取っておくべきでしょう。安くいいものが買える、自作PC好きにとって、これ以上に嬉しいことはありません。

 なお中嶋さんの談によれば、TOKYO Gaming-PC STREET 4のあと、ショップには「TOKYO Gaming-PC STREET 4での様子を見ていた」というお客様が来店してくださるようになったとのこと。今後も、パソコンショップSEVENとTOKYO Gaming-PC STREETに注目してください!

パソコンショップSEVENのステージはこちら

■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事
ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

デジタル用語辞典