ASCII.jp記事アーカイブ ― 1998年01月
1998/01/30
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.9
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.7
- デジタル マクロメディア、自社テクノロジーに関するセミナーを開催
- デジタル キヤノン販売とコンパックが、日本でのパソコン販売で提携
- デジタル イマジニア、RPG『Might and Magic』のシリーズ最新作を発売
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.1
- デジタル 日本DEC、小額電子取引システムの公開実験開始を日本でも発表
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.6
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.5
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.4
- デジタル “SD'98”と“BeDC”で『BeOS for IntelRelease 3』が登場
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.3
- デジタル アレクソン、“ナンバー・ディスプレイ”に対応したTAを発売
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.2
- デジタル 富士通、CMOS型で世界最高速となる、グローバルサーバーを発売
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.8
1998/01/29
- デジタル コダックが109万画素のオリンピック記念デジタルカメラを発売
- デジタル 宝島社がバンダイの“たまごっち”を3D化したCD-ROMを発売
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.6
- デジタル デジタルエンタテインメントアカデミーが生徒の作品制作発表会を開催
- デジタル 米ケーブルトロン、スイッチングルーターの新製品を発表
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.8
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.7
- デジタル シャープ、赤外線データ通信技術に対する取り組みを報告
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.1
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.2
- デジタル 岩崎通信機、アドビ純正PostScriptを搭載した電子製版機を発売へ
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.3
- デジタル 米マイクロソフト社と米DECが、広範な業務提携
- デジタル ネットワンシステムズがベイ・ネットワークスと独占販売契約を締結
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.4
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.5
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.9
- デジタル 日本オラクルがNT用クラスター製品のラインアップを追加
- デジタル 日本ヒューレット・パッカードがスマートカード向けのシステムを提供
1998/01/28
- デジタル “AMD Award'97”グランプリは、『RIVEN-The Sequel to Myst』が受賞
- デジタル [Interview]米Quarterdeck社、日本法人を設立
- デジタル BMCソフトウェア、新社長の就任記者会見を実施
- デジタル NECが高速3Dグラフィックスワークステーションを発売
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.12
- デジタル 富士通、タカラなど7社が共同で"ワーランド・プロジェクト"設立
- デジタル インターソルブがデータアクセスミドルウェア『DataDirect SequeLink4.0』を発表
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.11
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.10
- デジタル ソニー・テクトロニクス、A4対応カラーページプリンターを発表
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.1
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.2
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.4
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.3
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.5
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.6
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.7
- デジタル T・ZONEがXGA対応のTVコンバーターを発売
- デジタル 富士通が、金融ビッグバン対応サービス“@FINANCIALVISION”を発表
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.8
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.9
1998/01/27
- デジタル NEC、ミニタワー型『Mate NX』や、企業向けノートパソコンなどを発表
- デジタル [続報]米コンパックの米DEC買収、両社日本法人の今後は未定
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.2
- デジタル 米インテル、シリーズ中最高速のPentiumII-333MHzを正式発表
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.3
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.4
- デジタル 沖北陸システム開発が対話をしながら学べる英会話学習システムを発売
- デジタル 『アスキーデジタルノベルズ』に新機能追加、平井和正氏の音声メッセージを再生
- デジタル クォンテル、自社の画像処理システムで制作されたCG作品を公開
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.5
- デジタル 電算が、“ナンバー・ディスプレイ”対応のPC用システムを発売
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.1
- デジタル NEC、ネットワーク用のFAX送受信ソフトなどを発表
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.8
- デジタル クラリオン、『Clarion AutoPC』の説明会を実施
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.10
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.11
- デジタル あの『ビバリーヒルズ高校白書』が英会話学習CD-ROMになって登場
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.6
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.7
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.9
1998/01/26
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.4
- デジタル カプコンの'98年3月期は、海外事業の見直しにより135億円の赤字に
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.3
- デジタル TooがWindowsNT版のRIPサーバー『ScriptAxes RIPServer』を発表
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.7
- デジタル NEC、A3サイズ対応のカラーインクジェットプリンターを発表
- デジタル 米Jazz Multimediaが今夏、日本法人設立日本市場に本格進出へ
- デジタル ソニー、『バイオノート』シリーズ3機種を発売
- デジタル ニチメンデータ、Javaアプリケーション開発プラットフォームを発売
- デジタル “MIDI REMOTE ACCESS”のデモで、もんたよしのりが熱唱
- デジタル アクトンテクノロジィ、声優の宮村優子が音声担当したTalkingHubを発売
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.2
- デジタル 日本ゲートウェイ、『Solo 5100』シリーズにMMX Pentium-266MHz搭載モデルなど追加
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.6
- デジタル ブレーン、インターネットの接続先切り替えソフト『HtoO』を発売
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.5
- デジタル ビットキャッシュ、アダルト記事専用『BitCash EXカード』などを発売
- デジタル TODAY'S NON-STOP NEWS vol.1
- デジタル 米クォーターデック社、日本法人クォーターデック株式会社を設立すると発表
1998/01/23
- デジタル [続報]米マイクロソフトと司法省の合意についての各社のコメント
- デジタル ソニーと富士通が次世代システムLSIの共同開発などで基本合意
- デジタル インクリメントP、駅周辺を案内する『駅らく極楽』首都圏版を発表
- デジタル クオリティ(株)が“TCO削減・セキュリティセミナー”を開催
- デジタル BIGLOBE、新メーリングリストサービスおよび占いコンテンツを追加
- デジタル 山形しあわせ銀行、仮想商店街での電子商取引の実証試験を開始
- デジタル 毎日新聞社、音声読み上げサッカー情報メールの配信開始
- デジタル 三井不動産、住宅販売用にCD-ROMパンフレットを作成
- デジタル ネットスケープ、『Netscape Communicator4.0』の無償配布開始
- デジタル 米マイクロソフトと司法省、仮処分に従うことで合意
- デジタル 開催中の東京国際ブックフェア'98フランスと電子出版が今年の見どころ
- デジタル アップル、17インチマルチスキャンディスプレー発売
- デジタル ソニー、電子ブックプレーヤー“学研辞書倶楽部”『DD-250』を発売
- デジタル ジャストシステム、舞踏の本+CD-ROM『舞踏花伝』を発売
- デジタル エジソン生誕150周年記念展“日本のエジソンたち”が開幕
- デジタル オムロンと兼松、米CrossWorlds Software社と提携
- デジタル NTTドコモ、パケット通信サービス『DoPa』をリムネットと接続
- デジタル 大川功CSK会長が講演、「週刊ファミ通は独立、中立を守る」
1998/01/22
- デジタル 米大手各社が'97年10~12月期決算を発表、マイクロソフトが過去最高益
- デジタル NEC、電通、ニッポン放送、ポニーキャニオンの4社が新会社設立
- デジタル 大塚商会が“ネットワークセキュリティーサービス”を開始
- デジタル 日本IBMが、分散オンライン処理向けソフト販売で三井物産と提携
- デジタル 日本電気がPC98-NXベースのマルチメディア制作環境の内覧会開催
- デジタル 米マイクロソフト社『WindowsNT5.0』の“β2”は、'98年中ごろに配布
- デジタル マイクロソフト、Word98およびIME98を3月13日に発売
- デジタル ブレインが仏index+社と業務提携、CD-ROM2作品を発表
- デジタル 朋栄が、スポーツ解析ツール2製品の輸入販売を2月に開始
- デジタル 米マイクロソフト、Windows3.1/NT3.51用のInternet Explorer4.0を発表
- デジタル ミノルタが視覚障害者用立体コピーシステムを発売
- デジタル アイ・オー・データ機器がディスク回転数4300rpmのMOドライブを発売
- デジタル 『CD-ROM星の王子さま』出版記念で牧瀬里穂、野沢那智らがパネルトーク
- デジタル NEC、マルチメディア仮想図書館/博物館の新システムを開発
- デジタル 富士通が世界最小、最軽量のモバイルイメージスキャナーを発売
- デジタル 富士通の“teleparc/G”が、新しいオンラインゲームサービスを開始
- デジタル コンパック、『ARMADA』シリーズのラインアップを強化
- デジタル ジャストシステムが業績予想を下方修正、'98年3月期は45億円の赤字
- デジタル NTTデータ通信、システムセキュリティーに関する展示会を開催
- デジタル デルコンピュータ、NetPC2機種と液晶ディスプレーを発表
- デジタル 加コーレル、日本語ホームページでのサポートを開始
- デジタル ボーランド、『Borland C++Builder 3』を今春発売
- デジタル 日本ユニシスが、統合Webシステム構築ツール『CoolICE』を発売
1998/01/21
- デジタル ロータス、個人向け統合インターネットクライアント製品を発売
- デジタル サイベースが100%Pure Javaの日本語版JDBCドライバーの出荷を開始
- デジタル インフォマティクス、3DCGペイントソフトを発売
- デジタル ソーテック、『WinBook Eagle』シリーズにMMX Pentium-266MHz搭載モデルを追加
- デジタル 三菱電機、PentiumII-300MHz搭載製品などサーバー3機種を発売
- デジタル クオリティがパソコン資産管理・ソフトウェア自動配布ソフトを発売
- デジタル NECのサポート部門がジャストシステムの文書検索、要約システムを採用
- デジタル 米Hercules社、『Rendition V2200』を搭載した3Dカードを発売
- デジタル 沖電気がプリンター/イメージデバイス用USBデバイスコントロールLSIを開発
- デジタル パワーソフト、PowerBuilder最新バージョンを3月に発売
- デジタル 日立デジタル平凡社、デジタル百科事典『マイペディア98』を発売
- デジタル マイクロキャビンが対戦型アクションゲーム『NOON』を発売
- デジタル 日本サン、Ultraワークステーションに新モデルを追加
- デジタル 環境問題に真剣に取り組むNECが“エコパソコン”お披露目
- デジタル ロビン・ウィリアムズが新作映画PRのため来日記者会見
- デジタル MS古川会長らがTV会議でトロントの学者と“結合知”について議論
- デジタル 日立製作所とアスキーがインターネット遠隔教育ビジネスの共同実験開始
- デジタル マクニカ、ビデオ電子メールソフトを発売
- デジタル 富士通がCD-ROMタイトル『世界の車窓から[IX]スペイン編』発売
- デジタル 米Cabletron Systems社のDon Read社長兼CEOが来日し講演
- デジタル [続報]SCEに対する公取委の排除勧告に関して3団体が記者会見を実施
- デジタル 米ルーセントと米スリーコムが56Kモデムの業界標準作成のため共同テスト
- デジタル NTT中央パーソナルがPHSの現在地をFAXで知らせるサービスを開始
- デジタル アステルが32Kbps高速データ伝送サービスの通信料金を値下げ
- デジタル ローランド、GS対応音色セットをアップルのQuickTime3.0にライセンス
- デジタル 富士写真フイルム、イメージファイル管理ソフトを発売
- デジタル アップル、QuickTime 3.0のデベロッパー向けプレビューリリースを一般公開
- デジタル ピー・エス・ディー、新作ゲーム3製品を発売
- デジタル NEC、地球シミュレータ用ウルトラコンピューターの基本設計を受注
- デジタル アクトンテクノロジィ、声優の宮村優子が音声担当したTalkingHubを発売
1998/01/20
- デジタル ケイ・ジー・ティーが環境汚染シュミレーションシステムを発売
- デジタル 三菱、製品構造の最適化に遺伝的アルゴリズムを適用
- デジタル 富士通が、ディスク回転数4300rpmの3.5インチMOドライブのOEM販売開始
- デジタル デル、基幹業務向けサーバーの最上位モデルを発表
- デジタル 日立デジタル平凡社、『世界大百科事典』をCD-ROM化
- デジタル 米アップルがMacOSの改訂版『Mac OS 8.1』の無償配布を開始
- デジタル マクロメディア、Shockwaveプラグインのダウンロードページを日本語化
- デジタル NTT、“店舗分散型Internet Commerce実験”でクレジットカードでの代金決済を開始
- デジタル 米CacheFlow社がアクティブWebキャッシング製品を発売
- デジタル ヴァートがネットワーク対応MPEG-2カードを発売
- デジタル NEC、省スペースタイプの『Mate NX』シリーズを発表
- デジタル クラリス、『ClarisPLUS』に500ライセンス以上に適用する新プログラムを追加
- デジタル NTTプリンテック、Infoket電子出版での電子決済サービスを開始
- デジタル データ・ジェネラル・ジャパン、マルチプロセッサー対応のサーバー製品を発表
- デジタル 丸紅ソリューションが、ネットワーク診断システム“Network Health”を発売
- デジタル カメオインタラクティブ、シンセサイザーエディターなど2本を発売
- デジタル 富士通と米Cisco Systems、世界規模のSI契約を締結
- デジタル T・ZONEが375MHz動作の高速パソコンを発売
- デジタル NEC、マルチメディア機器向け64bitRISC型マイクロプロセッサーを発表
- デジタル 松下、35万画素CCDを搭載したデジタルカメラを発表
- デジタル [速報]公取委が、ソニー・コンピュータエンタテインメントに排除勧告
- デジタル ジャストシステムとオラクルが共同でマーケティング活動を実施
- デジタル ジャストシステムとオラクルのパートナーシップは対マイクロソフト戦略?
- デジタル [続報]ソニー・コンピュータエンタテインメントは公取委の排除勧告と争う姿勢
- デジタル “コンピュータ・テレフォニー・エキスポ・ジャパン 98”が今秋開催
- デジタル エレコムがUSB対応のマウスを2月に発売
- デジタル 沖電気、大規模トランザクション処理向けソフトウェアを発表
- デジタル [続報]公取委のSCEへの排除勧告に対する各社のコメント
- デジタル ヤマハが新開発の鍵盤とVA音源を搭載したエレクトーンを発表
- デジタル 高電社が英日・日英翻訳ソフト『j・London V3』シリーズを発売
1998/01/19
- デジタル 日本DECがノートパソコン、デスクトップパソコンの新製品を発表
- デジタル アキア、14.5インチの回転式液晶ディスプレーを発表
- デジタル アスキー、携帯カラオケリモコンの販売をWeb上で開始
- デジタル マイクロソフトがCART公認のインディカーシミュレーターを発売
- デジタル キヤノン販売がウルトラTFT液晶を採用した液晶ディスプレーを発表
- デジタル NECが電話・FAX・Eメールなどの機能を統合するCTIサーバーを発売
- デジタル メルコが価格改定、15インチ液晶ディスプレーが10万円以下に
- デジタル 三洋電機がMMX Pentium-166MHz搭載のノートパソコンを発表
- デジタル “第4回ボイスメール利用文化フォーラム”開催
- デジタル 情報処理学会、デジタル図書館に関するセミナーを開催
- デジタル 芸能プロダクション太田プロがインターネットでお笑い番組を開始
- デジタル エプソンダイレクトがDVインターフェースカード搭載のPCを発売
- デジタル ヤマハがCD-RドライブにCD-RW機能を付加したモデルを発表
- デジタル セガの新社長に入交昭一郎副社長が就任、中山社長は副会長へ
- デジタル エー・アイ・ソフトが地図作成グラフィックソフトの新製品を発表
- デジタル NECがインターネット専用サーバー『SURFNAVI』の機能を強化
- デジタル 京セラがネットワーク対応のエコシス・プリンタ新製品を発表
- デジタル トレンドマイクロがExcelマクロウイルス対策の“ファジィパターン”を発表
- デジタル エル・アンド・エイチ・ジャパンが音声認識・合成エンジンを開発
- デジタル アキア、液晶ディスプレー一体型パソコンなどを発表
- デジタル 日立製作所が、国内の半導体生産ラインの一部休止を検討
- デジタル 海外音楽CD通販サイトへの支払いがコンビニなどで可能に
1998/01/17
1998/01/16
- デジタル 光栄、囲碁対局ソフトをバージョンアップ
- デジタル PCを利用した新しい農業とは?“農業情報ネットワーク全国大会”
- デジタル エプソンがA3ノビサイズ対応のカラーレーザープリンターを発売
- デジタル [Interview]マルチメディアデータベースソリューション『Jasmine』を発表
- デジタル エー・アンド・ティーが、パッド一体型の省スペースマウスを販売
- デジタル エクス・ツールス、3DCG作成ソフトの拡張ソフトを発売
- デジタル 『ポイントキャスト ネットワーク 日本版2.0』正式版提供開始
- デジタル ヒューリンクス、グラフ作成ソフトの最新バージョンを発売
- デジタル コンパイル、グループウェアのイメージキャラクター川島なお美を披露
- デジタル ソフトボートがNT対応のバックアップ製品をリリース
- デジタル エプソン販売、'98年度販売計画目標は1600億円
- デジタル アイ・オー・データ機器、15インチTFT液晶ディスプレーを発売
- デジタル ウイニングラン、リムーバブルドライブを仮想で統合するソフトを発売
- デジタル 富士通パレックスがTOEIC模擬試験のCD-ROMタイトルを販売
- デジタル 米ヤフー社と米MCIコミュケーションズ社が共同でオンラインサービスを開始
- デジタル サン・マイクロシステムズが'98年第2四半期および上半期の業績発表
- デジタル 日本サムスン、MMX Pentium-266MHz搭載ノートパソコンを3月に発売
- デジタル 英BT、米VeriSignと共同で電子認証サービスを開発
- デジタル 米インテル社への買収差し止め命令見送り、調査は継続
1998/01/14
- デジタル 米マイクロン・エレクトロニクスの新社長兼COOにJoel Kocher氏が就任
- デジタル アドビシステムズがオリジナル和文書体『小塚明朝』のWindows版を発表
- デジタル 米Source Media社、WindowsCEとPersonalJavaの両方に対応したSTBソフトの開発を発表
- デジタル HPとオラクル、UNIXサーバーの市場拡大に対応するSIパートナー支援体制を強化
- デジタル 富士電機がExchange対応グループウェアソフト『ExchangeUSE』に新製品
- デジタル DDIが、新しい通信機能“α-ALPHA5”の概要を発表
- デジタル 米インテルが'97年第4四半期の決算を発表、“増収減益”
- デジタル イースト、年賀はがきの当選をチェックするホームページをオープン
- デジタル ロータス、企業向けノーツとドミノの新製品を発表
- デジタル 宣友コーポレーション、資格試験向けの塾をホームページ上に開設
- デジタル 郵政省、ポケモン問題で英国に調査団を派遣
- デジタル アキア、MMX Pentium-266MHz搭載ノートパソコンを発表
- デジタル ソフトフロントがメールをデータベース化できるメールソフトを発売
- デジタル 任天堂が人気キャラクター“ピカチュウ”のポケット育成ゲームを発売
- デジタル ウイニングラン・ソフトウェア、フォトレタッチツール『フォトスタジオ2.0』を発売
- デジタル 日本シスコシステムズが、10/100Mbps自動認識スイッチ製品発表
- デジタル 検索サービス“AltaVista Search”が5ヵ国語翻訳サービスの試行開始
- デジタル 三菱電機の米国子会社が、4MB DRAMの生産から撤退へ
- デジタル 沖電気がアイリス認識による入室管理システムの試行運用を開始
- デジタル Active Platform Consortiumが会員向けWeb技術情報サービスを開始
- デジタル ケーブルトロン・システムズがSmartSwitch製品群の名称を統一
- デジタル 米DECが米DIRECTVなど3社と3億ドルの包括契約を締結
- デジタル IBMがネットワークコンピューターの新製品などを発表
- デジタル 米AMD社が'97年第4四半期決算を発表、K6の需要大で増収
- デジタル 音楽流通システム実証実験で、ダイヤルQ2からの支払いも可能に
- デジタル [続報]マイクロソフトの独禁法違反容疑、対象は『Word』と『Excel』
- デジタル 米モトローラ社、ジェイコムの4000万ドルの契約を受注
1998/01/13
- デジタル ゲートウェイ2000がハイエンドノートに大型液晶搭載機を発売
- デジタル デル、MMX Pentium-266MHzを搭載した、個人・SOHO向けノートパソコンを発表
- デジタル データベース管理システムとワークグループ・サーバーの特別パッケージを発売
- デジタル ビットキャッシュ、増資を発表電子商取引システムの確立を目指す
- デジタル 松下電送、暗号化技術を利用した『インターネットFAX』を開発
- デジタル アスキーが電磁波防護用の小型アンテナを発売
- デジタル [速報]公取委が独占禁止法違反の疑いでマイクロソフトに立ち入り調査
- デジタル インテル、ノートパソコン向けに省電力タイプのMMX Pentium-166/266MHzを発表
- デジタル NEC、HDSL対応DSU、光ファイバー用高速DSUなどを発表
- デジタル GMF、アーケードで人気の落ちものゲームをWindows95に移植
- デジタル [続報]公取はPCメーカーも調査、焦点はMSの『Word』、『Excel』か
- デジタル 日本DECが米InterSystems社とRDB販売で提携
- デジタル ライトストーン・インターナショナルが論文作成ソフトの新バージョンを発売
- デジタル メディア・ナビゲーション、『らくちんCDラベルメーカー』を発売
- デジタル ダイナウェア、『AutoCAD』用ツールと2次元CADソフトのセットを発売
- デジタル NEC、企業向け卓上OCRスキャナーを発表A4原稿で毎分40枚の読み取りが可能
- デジタル ナショナルセミコンダクターが0.25μmのCPU、Cyrix6x86MXを発表
- デジタル 三菱電機が業界最大の搭載規模を誇るシステムLSIの受注を開始
- デジタル NTTとNTT-ATが紙に印刷された文字に触れるだけでパソコンを動かせる装置を開発
- デジタル シャープ、半導体エネルギー研究所と共同で連続粒界結晶シリコン技術を開発
- デジタル NTTパーソナル、ジョグダイヤル装備の新型PHS『32Kパルディオ 311Y』を発表
- デジタル ツーカーグループ、京セラとの共同開発による音声認識機能付き携帯電話を発表
- デジタル コレガが、最大57.6Kbpsの公衆回線用高速ファイル転送ソフトを発売
- デジタル 米IBM、米国特許取得件数で5年連続の第1位を記録
- デジタル 日立がMMX Pentium-266MHzを採用したノートPC『FLORA200シリーズ』を発売
- デジタル Phoenix Technologies、BIOSレベルでセキュリティーを保持できるシステムを開発
- デジタル ハイパーメディアコンソーシアム、10周年記念シンポを開催
- デジタル 富士通が建築CADソフト『Personal BLD』の新バージョンを発売
1998/01/12
- デジタル キヤノン販売、手のひらサイズの大容量電子辞典を発売
- デジタル 大手パソコン通信通じ海賊版ソフトを販売した会社員を書類送検
- デジタル 米マイクロソフトとTele-Communications、次世代STBのOSで合意
- デジタル レイノックス、デジタルカメラ用の2倍望遠レンズを3機種発売
- デジタル 千代田情報機器、ギガビット対応のスタッカブルスイッチ発売
- デジタル 米マイクロソフト、Windows98ベータ版を有償で一般ユーザーに配布
- デジタル クラリスワークスの特別パッケージを期間限定で発売
- デジタル 日本ビクター、抗菌加工済みのコードレスマウスとミニマウスを発売
- デジタル ゲートウェイ2000がスリムボディーのマルチメディアノートを発売
- デジタル オーテック、K6-233MHz搭載のミニタワー型PCを発売
- デジタル 日本DECがパーソナル・ワークステーションの新製品を発売
- デジタル 米モトローラが、デジタルオーディオ機器向け新型DSPチップを発表
- デジタル アジェンダが7ケタ郵便番号対応『XFER7(トランスファー・セブン)』発売
- デジタル クレームをビジネスにする輩に悩まされるメーカーの対応策は?
1998/01/09
- デジタル システムソフトが『大戦略V DX for Macintosh』などを低価格で販売
- デジタル 大日本スクリーンが地図ソフト、素材集ソフトのラインアップを拡充
- デジタル カシオ計算機がWindowsCE2.0を採用した『CASSIOPEIA E-10』を発表
- デジタル 米サンと米スパイグラスが、『Personal WebAccess』の共同開発へ
- デジタル 住友金属システム開発が、3Dグラフィックソフトを発売
- デジタル 米インテルと米DEC間の和解合意を米連邦取引委員会が調査
- デジタル 情報処理振興事業協会、'97年ウイルス被害届け出状況をまとめる
- デジタル NTT、インタラクティブ遠隔教育システムのサービストライアルを開始
- デジタル NEC、SIサービス“PCトータルバリューサービス”を開始
- デジタル 米8x8社、ディスプレー、デジタルカメラ搭載のTV電話システムを発売
- デジタル サイベース、企業向けデータベース製品を発売
- デジタル ヴァル研、KDD英語版ホームページ上で『駅すぱあと』の無料サービスを実施
- デジタル 関本忠弘NEC会長が経団連評議会議長に就任へ、経団連会長の座を逃す
- デジタル ウイニングラン・ソフトウェア、『CleanSweep』最新バージョンを発売
- デジタル エーピーシー・ジャパン、無停電電源装置製品の価格改定を発表
1998/01/08
- デジタル 光栄、バーチャルフィッシュの“育てゲー”をバージョンアップ
- デジタル ソースが『携速95』のエディター機能搭載版へのアップグレード実施
- デジタル メルコが、内部増設RAMボード124製品を平均16パーセント値下げ
- デジタル NEC、最大8個のPentiumPro-200MHzが搭載できるサーバーを発売
- デジタル 米Be社、元アドビ社のFrank Boosman氏を副社長に
- デジタル ミノルタがA3対応デジタル印刷機の最上位機種を発売
- デジタル NTTがPHSマルチメディア通信用カードを開発、長野五輪で試用へ
- デジタル アイ・オー、10BASE-T/2対応のプリントサーバー、スタッカブルHUBなど発売
- デジタル 米PSP社が、電子メール配信ソフト『NewsMAIL Ver2.0』を発売へ
- デジタル 村田製作所、ミリ波帯域で動作するトランジスターの試作に成功
- デジタル ノキアなど4社が、WAPの仕様の標準化をめざすWAPフォーラムを設立
- デジタル JCC、プロカメラマンの写真を集めたホームページをスタート
- デジタル エルゴソフトが、“イージーコンパクトシリーズ”2製品を新発売
- デジタル 住友金属システムが、ファイヤーウォール『Interpol』を発売
- デジタル 富士通が、翻訳支援ツール『日本語でサーチV1.0』を発売
- デジタル 三菱電機が電話回線による遠隔医療システムを今秋実用化
- デジタル CSKが、米J.P.Morganが開発したリスク管理システムの販売を開始
1998/01/07
- デジタル DECとSequentが、IA-64アーキテクチャー用UNIXを共同開発
- デジタル インテル、PentiumII-233MHzを1月出荷ぶんから値下げ
- デジタル 日本DEC、次世代IP搭載AlphaServerを発売
- デジタル 辰口硝子、CRTフィルターを発売
- デジタル エー・アイ・ソフト、ディスク環境管理ツールと全文検索ソフトを発売
- デジタル NTT中央パーソナルが法人向けの新料金プランの提供開始
- デジタル エー・アイ・ソフト、日英翻訳ソフトを発売
- デジタル マクロメディアがDirector、Authorwareの機能拡張ソフトを発売
- デジタル アップルコンピュータがQuickTime3.0に新技術を採用
- デジタル 米AMDが0.25μmのAMD-K6プロセッサーの出荷を開始
- デジタル 米マイクロソフト、Mac向けにOffice 98とInternet Explorer 4.0を発表
- デジタル 米アップル社が'98年度第1四半期に4500万ドル黒字の見通し
- デジタル 米Cyrix社がMMX対応CPU『MediaGX』のモバイル向けを発表
- デジタル マイクロウェア・システムズの新社長に石橋繁宏氏が就任
- デジタル 米Sonnet TechnologiesがPowerPC G3、604/604e Upgrade Cardsを発売
- デジタル 米ユニシスが、パソコン生産事業からの撤退などリストラ策を発表
- デジタル 米アップル、“Built-To-Order”にパワーユーザー向け新オプション
1998/01/06
- デジタル エプソン、1000ANSIルーメンの輝度を持つ液晶プロジェクター3機種を発表
- デジタル 上新電機がパソコン通信の掲示板をインターネット上に公開開始
- デジタル ニフティ、グラビアクイーンとチャットもできるオンラインイベントを実施
- デジタル 経営不振の緑電子が営業権を譲渡、新しい緑電子が発足へ
- デジタル ウイニングラン・ソフトウェアがZOI社のエデュテイメントソフトを発売
- デジタル 三菱、米Lucent Technologies社と共同で、DTV用チップセットをサンプル出荷
- デジタル デル、『PowerEdge』および『Latitude CP』シリーズの価格を引き下げ
- デジタル 半導体の'97年売上高はインテル社が首位を確保
- デジタル 米ネットスケープ社の'97年第4四半期は大幅赤字に転落
- デジタル マイクロソフト、組織変更を実施セールス・マーケティング活動を強化
- デジタル マイクロソフト、WordとIMEの次期バージョンを3月に発売
- デジタル オートデスク、『AutoCAD Release 14』をキャンペーン価格で販売
- デジタル メディアカイトが『ポリゴンで発見!!たまごっち』を発売
- デジタル NTT、DSU内蔵ターミナルアダプターを発表
1998/01/05
- デジタル セス コーポレーション、7ケタ郵便番号のバーコード作成ソフトを発売
- デジタル あけましておめでとうございます本日よりニュース配信を再開いたします
- デジタル サイベースが『Adaptive Server Enterprise11.5 日本語正式版』を出荷
- デジタル アキア、液晶ディスプレー『RT145X』の値下げを実施
1998/01/01
- WebPro 週刊デジタルマーケティング最前線 by D2Cスマイル
- WebPro イシジマミキの実践!「シングルページ」デザイン塾