[go: up one dir, main page]

2025-10-12

anond:20251011161343

ねーよ。JTCの上場企業に勤めているけど、まず工場事務現場仕事にはそんなのもとめられません。同じ事の繰返し作業なんで、採用担当募集事業部署との雰囲気マッチしたら採用されるか否かのがちゃです。ルーティン作業する人に高度な資格必要ないです。

次、JTCの本社部門。ここでも派遣バイトに高度な資格学歴など求められません。やっていることも工場事務の延長なんで、採用基準も同じです。

正社員学歴こそ高いけど、別に高度な資格なんて持っていません。向上心もないので資格を取る人もいません(キャリを主体的選択できずに、人事部上司の思いつきや偉い人の思いつきでころころ変るので、異動等で資格が役に立たないのでインセンティブがないか

結論:たかが時給1300円のバイトに、求める人材像や要件を伝えられない会社側に200%の問題がある。人柄や勤務継続明るい人なら、それをベースにして採用活動して、そのための入り口の敷居は下げるべき。TOEIC800だなんだ求めるのが間違い。大体海外企業取引あるのか?取引あってもDeepLとPlaMo翻訳で十分だし、たかだかTOEIC800よりはるかに性能が高いわ

1300円の時給で何か付加価値があることをしてもらうなんて発想は30年前のものです。会社に来てルーチン作業をやってくださることに頭を何度も下げろと思う

あと、働いている人、まじで日本企業に勤めるのを止めた方が良い。あいつらは本当におかしい。金を払わない、ルールを守らない、コンプライアンスガン無視。それが上場JTCでも普通感覚麻痺して問題にすら気づかないのだから、まじで外資に行け。1回しかない人生日本企業で働くのは最悪の選択

記事への反応 -
  • これ、時給1300円のバイトに高度な資格や学歴を求めるのはあり得ねえとか嘘くせえとか言ってる人がいるけれど、 正直理解できない。 あるバイト応募者の履歴書を見た上司が「薄っ...

    • ねーよ。JTCの上場企業に勤めているけど、まず工場の事務・現場仕事にはそんなのもとめられません。同じ事の繰返し作業なんで、採用担当や募集事業部署との雰囲気がマッチしたら採...

    • 恐速ブ

    • 急に職場自慢語りに切り替わってびっくりした

    • 人手不足といいつつ現実は安くて都合のいい人材しか集めてない選民思想が蔓延してるもんな 応募数に対して9割落として勃起してる人事が大半

      • 人手不足といいつつ現実は安くて都合のいい人材しか集めてない選民思想が蔓延してるもんな 人手不足なのに足手まといを雇う理由なんてないでしょ

    • あるかもしれないが妥当ではない 最低賃金に色がついた程度の時給1300円というのは日本語が喋れる程度の人間が勤められる職業であるべき

    • そもそもあるのがおかしくね?って話をしているのに普通にあるわって返すの何も理解してないだろ

      • そもそもあるのはおかしくなくね?何も理解してないだろ

    • 日本人が自分の経歴や能力を不当に安売りするの、ダンピング行為として非難されてほしい

    • TakamoriTarou 求められるのはありうるけど、学芸員や図書館司書みたいなやりがい搾取系は除いていたらほぼ絶滅しつつあると思うけど。転職エージェントがそういう高スペ人材を集めて...

    • これ思い出しちゃった https://anond.hatelabo.jp/20210728220819

    • かーっ・・・はてなはほんまアスペの巣窟ばいね。 別に本人の前で言ったわけじゃなくてなんとなく「ウチに来る奴らも質が落ちてきたね(寂しいね)」という愚痴を身内同士でやった...

      • そもそもTogetterとかPosfieのエントリを信じてブコメしたり論争したりするのってリテラシー弱いと思うのよ。

      • この増田の言ってることを一言でまとめると「ちゃんと流れ追ってたら外野がワーワー言うようなことなんて起きてないよね」で終わり。 でもそんなつまらない話がはてなで伸びること...

    • まぁ事務は倍率高いからな

    • 逆に国会議員ともあろう重要な仕事に、進次郎みたいな知恵遅れがなれてしまう真逆現象もある・・・

    • いつまで経っても賃金の男女格差が縮まらないのは旦那の金で優雅に暮らし、低賃金パートで小遣い稼ぎする主婦のせいなんだけど 男女の賃金格差のデータ「だけ」を並べて女性差別を...

    • 人柄で選ぶ=顔採用 資格や経歴で選ぶ方がよっぽど公平

    • こういうのって、単純に給料を上げれば人が来るってもんでもないんだよね 下手に給料を上げると、扶養の範囲内で働いている経歴つよつよ主婦の応募が来なくなるから

      • 趣味程度に働いてる層の本格的戦力化が大事だから 時給どうこうより壁の撤廃の方がよっぽど利くよね

    • 座り仕事っていうほど楽か? 自分の仕事は事務所でずっと座って作業する日もあれば、現場でウロウロする日もあるけど、現場でウロウロする日のほうが楽だな。

    • 高給取りの旦那の金で悠々自適な生活ができる高学歴主婦が 低賃金で高度な労働力を提供するせいで いつまで経っても女の賃金は上がらないんだ

    • 主婦による労働ダンピングはもっと問題になっていいと思う

      • 個人としてはどうしょうもないよな もう市場に任せんの無理だろこれ

    • スタート地点からずれてるのでやり直し

    • 事務仕事なんてホワイトのブルーカラー業務だろ ポンポン雇って効率化すりゃいいのに、なんでしないの

    • あれ、薄っぺらい経歴だなって上司が思うということは、これまでその職場にはもっと薄っぺらくない人が来てくれていた蓋然性が高いんだよな。高いバイト代なんてこれまでも出して...

    • 事務にも色々あるしな 楽な事務パートは応募倍率も高くて高学歴扶養内希望の主婦の草刈場だったりする キツい事務(時間的プレッシャーが高い、客のクレーム対応、深夜早朝出勤必須...

    • 👵「…絶対にゴメンと言わないヒネクレ者が居った」 👴「ごめんなさい、言えるかな?」

    • うーん…女雇うとめんどくさいなぁ

    • リアルの仕事が関係するネタには増田は全く食いつけないのがわかるなあ。普段はあれだけ饒舌に理論上のことを議論しているのにwwww

    • 時給1300円の事務にハイレベルなこと求めるなよって話に、事務バイトでもハイレベルなこと求められるじゃんって返しはアホすぎる

    • 仕事したことなさそう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん