でも給料を上げるためには商品の価格に転嫁する必要があって、その結果また給料が足りなくなりますよね
「必要な仕事にだけ高い給料や補助金を出せば、国内の未就労層だけでも十分にカバーできる可能性がある。」 まずは必要不可欠な仕事だけでもこうすればいいじゃん 金を直接ばら撒...
でも老人介護に税金50兆ぶっこんだら文句言うんでしょ?
ぶっこんだ金は若者に回るんやから万々歳やろ トランプに上納するより全然マシや
ぶっこむ金は若者から取るんだぞ
富裕層と大企業からとればええんやで 足りんなら国債で補えや
必要不可欠な老人介護に限れば1兆円もいらないので 老害を介護する意味はない
寝たきり老人とか、胃婁だの点滴で無理やり栄養摂取させてる老人はそれを止めれば、 医療費はかなり節約できると医療関係者が言ってたよな。 先ずそこからだよな。
たとえば老人介護に1億円出てるとして、それを削るってことは、老人を消費者ではなくして、市場から1億円消すってことでもある。
エッセンシャルワーカーの給料が増えることに文句言うのは、エッセンシャルワークを馬鹿にしてる奴らだけ
国内の未就労層ってもう老人くらいしか残ってないんですわ 学生なんか一番人数少ない世代で当てにするのは無理、そもそも子供働かせろとかアフリカじゃないんだから無理 んで老人の...
ヒキニートワイ「…」
まじで、今ヒキニートたちをあつめて最後のひとふんばりしておかないと この後の人材不足考えるとエグいから、国が金払ってでも家から出てきてもらえよと本気で思ってる
通勤圏内に仕事がないんですゥ! いやスーパーとかのお仕事が一応あるんだけど人間関係が濃密すぎて続きませぇん!
いや介護があるやん
介護って女ばっかで人間関係もカルピスの原液ぐらい濃いじゃん 男が入っても続かんよ 俺も続かん自信ある 一人で黙々とピッキングとかやりたいけど通勤圏内にねンだわ
在宅系頭脳労働でもいいんよ まだまだAIに取られてない単純作業っていっぱいある
そういう仕事はまだ人手足りてるんよね
まじで?うち全然たりてないよ? 単純作業に望むレベルを高く見積もりすぎてるか?
そんな都合の良い仕事あったらやっとるわ
小説書けば?
ヒキニートも所詮100万人とかしかいないんだろ? 学生と大差ないしそもそも引きこもりなんか老人以上に役に立たないんですわ 体力もなければコミュニケーション能力もないし障害持ち...
なお体力あってコミュ力ある移民の中から犯罪者がポコポコ出てきてるじゃないですか~ 移民で糊口を凌いでも最終的に治安の悪化および社会保障増大に繋がり国民との軋轢を生むこと...
ほーらまたデマだ 日本人の犯罪者の方が多いのに外国人の犯罪が~て馬鹿じゃねえの 3Kの仕事してくれるのはニートでも老人でもZ世代でもなく外国人しかいなくなってしまった時点でお...
「どうせ給料上げても誰もやりたがらない!」 まず実際に上げてから言いましょう
いやいや コンビニだって飲食だってもう時給1500円当たり前なんすよ 郊外でも1400円は珍しくない でも日本人は誰もやらない
コンビニは今も営業してるしやってるじゃん
店員さんほとんど外国人やん…?神奈川や茨城ですらそうだよ 特に深夜な
時給1500円が高いっておかしいでしょ だいたい年収300万、全然高くないじゃないですか そういうのは時給3000円になってから言おうよ
じゃあお前が時給3000円のコンビニでも介護施設でもやりゃいいじゃん? 何でできもしねえことを言い出すんだよ
どこの話やねん地方は最低賃金ですよ訴訟 1500円出すコンビニはクソ忙しかったり客層クソだったりするんやろ
どこの話? 1500円越えは都内 1400円は首都圏の地方都市
必要な仕事を上に、不要な虚業を下にっていう思想って、定期的に出てくるけど害悪だよな。 「農村に学べ」ってスローガンで知識人を農村送りにした毛沢東やポルポトかよ。 必要な仕...
ところがどっこい、実は深い再委託が理由なので、それを無くすだけで支払えるんだなコレが つまり深い中請けを禁止すりゃいいってなだけ
せやで 物価の上昇と給与上昇の追いかけっこが一生続くのがインフレ 会社は株主のものであり価格を上げて増えた利益は配当に消える すなわち物価上昇より給与上昇の方が圧倒的な遅...
話が逆で、物価を上げれば専業主婦も老人も働くだろ。 主婦が働かないのは夫の稼ぎで生活できるからで、老人が働かないのは年金と今までの蓄えで生活できるからなんだから、物価上...
全員貧乏にしたら働く(働かざる得ない)ってのはそうだけど 元の話とは真逆の理屈になったし 国家運営として誰も嬉しくない方針だからまあ却下だわな
人手不足よりマシなんでしょ。 タクシーを待っても来ない、道路はボロボロで補修されない、水道管が破裂しても何日も修理に来ない、建物は建たない、って状況だと社会が回らない。 ...
商品価格上げても給料は絶対に上げないって証明されてるだろ
1960~1970年代にかけての、高度経済成長と石油ショックを挟んだ安定成長時代は給料も上がり続けていたよね。 狂乱物価と言われるほど物価も上がっていたけど、給料だって...
もう一回真珠湾に攻撃して、お返しとして日本全土に核爆弾落とされればワンチャンあるかっつーと無理だと思う