[go: up one dir, main page]

2025-08-13

男だけで一緒に暮らしたら家事は誰がするか?

男3人兄弟次男と話してて、成人しても友達みたいに仲がいいですね~といったら

「仲はいいけど一緒には暮らせないですね」といわれた

いわく

家のこと=掃除洗濯炊事まわりなどの生活メンテを確実に自分メインでやることになり(できるから

平等が生じて是正されないから、という

「え?何かやってもらったらその分自分はこれやるよ、ってならないですか」

「ならないですね。彼らはできる人がやればいいという考えなので」

「いやおかしいですよね。それ仕事でもいえるんですかね。できる人がやればいいよって」

生活の質を維持してもらうのは、会社の売り上げを維持してもらうのと同じで、そこに貢献しないなら給料が減らされるようにそこで生活する権利制限されるのが論理では

自分なら、お前が掃除するまでトイレ使うたびこっちに頭下げて使わせてくださいってお願いしてもらう、をルールにするかな

でもそれやっちまったら一緒に暮らすどころじゃなくなるな

生活費をそのぶん多く貰えば、という問題でもないという

まあそりゃそうだろう

自分も稼いで生活費出してるのに、金渡されて風呂トイレ掃除しろといわれたらムカつくよな

俺稼ぐ、おまえ俺のパンツ洗え家のことやれ、が男同士の役割分担で成立するかといえばしない

自分生活費を多く負担しているからじゃあ男相手自分洗濯ものを洗わせられるか、自分が汚したトイレ掃除してと言えるか、といえば無理

相手尊重した対等な人間関係だったらできない

友情とか親愛とか間違いなくぶっ壊れる

互いにやらないで薄汚い生活したくはないから、やっぱ一緒には暮らせない

男だけの村が不幸なのってそういうとこだろうな

そう思うと「女にならやらせられる」はまあナメてるし愛もねえよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん