[go: up one dir, main page]

2025-08-07

anond:20250807133940

子供にも個体差があって、書物など残るもので具体的に方針を書いてしまったら、読者の意に沿わない結果になった際に訴えられかねない危険性がある

記事への反応 -
  • ネットで育児関連の情報を探していても、「親自身のケア」ばかりが目につく。「まずは自分を大切に」「無理しない育児を」といったメッセージが多くて、肝心の「子どもの育て方」...

    • 個体差があるから、書物など残るもので具体的に方針を書いてしまったら訴えられかねない危険性がある

    • 子育てにコストがかかりすぎるのが少子化の主要因だと思っているので、逆に「子供なんてそれなりに育つから放っておけ (それで一定数死ぬ子供はいるかもしれんけど子供ってそういう...

      • だから子育ては国がして、女は産むだけ産むのが1番

        • 社会実験として数百人規模で希望者募ったり、保護施設利用者活用した政府一元管理教育システム村とか作ればいいのにね

          • やっても良いかもね 批判殺到するだろうけど、産まないやつに批判する権利もないと思うし

            • こども家庭庁とか意味ないって言われてるんだからここまでやればいいのに

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん