[go: up one dir, main page]

Trace Id is missing
メイン コンテンツへスキップ
教育

EDIX 東京 2024/Microsoft AI ロードショー 最新情報を見る >

校務のデジタル化

校務はもっと変えられる。Microsoft Education のサムネイル画像

【動画】名もなき校務の自動化 ~生徒との学びの時間創出のために~

教員が多くの時間を割いている、「名もなき校務」を ICT を使って自動化した実践事例。校務にかかる時間を ICT によって削減。捻出した時間を生徒たちとの探究学習に費やし、生徒の未来に活きる学習環境をつくることができました。

<校務の自動化にむけた最初のステップ>

  • 【基礎】20分でできる!欠席連絡アプリのサムネイル画像

    欠席連絡の自動共有(Forms + Teams)

    朝の電話連絡業務を自動化する欠席連絡アプリを作成することで、Forms での自動集計と Teams での通知との連携方法を学ぶことができます。学校現場での幅広い業務に応用が効きます。

  • 【応用】先生が1から説明!紙での体温管理も!出欠黒板も!この動画で全部自動化できます!のサムネイル画像

    体温管理の一覧表示と更新(Forms + Excel)

    体温管理アプリの設定方法を現場の先生が始めから丁寧に説明します。校務自動化の基本的なパターンとなる一覧表示と更新処理を学ぶことで、職員室の黒板に転記する業務等を自動化することができます。

<最初のステップを終えた方へ>

<お客様事例ご紹介>

<校務のデジタル化を推進する上での考え方、組織での進め方の事例>

<校務のデジタル化を推進する上での考え方、組織での進め方の事例>

  • 働き方を根本から変えていくの表紙

    働き方を根本から変えていく

    学校業務のどこをデジタル化していけばよいか解説します。伝達コミュニケーション、集計・転記業務など業務の本質に迫ります。

  • 学校の働き方は変わる!のサムネイル画像

    図解:学校の働き方は変わる!

    マイクロソフト認定イノベーター(MIEE)である小口先生が他の先生に伝えるためにまとめ直しました。左の「働き方を根本から変えていく」記事掲載の冊子と合わせて読むことで理解が深まります。

<校務のデジタル化に関する関連記事>

【校務改革最前線】多忙な先生たちはどこに時間を使っている?
「名もなき校務」の実態と働き方改革に向けた ICT 活用